• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月09日

雪!!

雪!! ドモ~



今日は休みで用事があって出掛けて今帰って来たのですが~…







雪がっ!!(汗)







こんなに降るとは思っていませんでした(^_^;)








やっぱりオケツ流れると怖いッスね(;゜ω゜)σ


ドリフトやってる人は何とも無いんでしょうね(笑)








今日一番怖かったのが、自宅近くの住宅街が積もっていてヒヤヒヤもんでした(爆)


皆さんも気をつけて下さいね~
ブログ一覧 | グータラ日記 | 日記
Posted at 2010/03/09 21:31:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

この記事へのコメント

2010年3月9日 21:45
雪だよ、雪!

凄いよ!

無事帰れたんだね。

あそこの信号の手前の左を曲がった坂道、

きついんじゃない??
コメントへの返答
2010年3月9日 22:01
今日はスゴイですよね!!


何とか無事帰れますたが、もう少し遅かったら…(^_^;)


今日はなるべくきつくない坂を選んで帰りました(-.-;)
2010年3月9日 22:01
こんばんは♪


こちらも雪ですよ(^^;)

何だか明日一杯降り続いて60cm積もるとか!?( ̄Д ̄;;


私もオケツ流れると怖いです~(*ノェノ)

コメントへの返答
2010年3月9日 22:09
ドモ♪

そちらはそんなに積もるんですか(^_^;)自分は5センチでビビってます(爆)


やっぱり電気制御に頼っていちゃダメですね(^_^;)
2010年3月9日 22:09
こんばんは^^。 例のブツ取り付けたら、君も・・・・・・でしょう。

でも君の家のそばは坂が多いので要注意だね。
コメントへの返答
2010年3月9日 22:14
ドモ~♪
出品者から連絡が来ないので少し不安です(-.-;)


家の近くはズリズリでマジで怖かったデス(爆)
2010年3月9日 23:03
鈴鹿は雨です(笑)♪

雪道なんか怖くて走れませ~ん(爆)♪
コメントへの返答
2010年3月10日 15:50
雨で助かりましたね♪

何度走っても夏タイヤに雪道は最強の怖さです(爆)
2010年3月10日 1:18
大阪は雪なんてほとんど降らないんで
ちょろっと降った時には・・・・・怖^^

FRハイパワー車は特にヤバそうです。
コメントへの返答
2010年3月10日 15:53
ドモ♪
大阪なんてさらに怖いでしょうね(^_^;)

横浜もたまにしか降らないので、全然慣れません(爆)この時ばかりはアリストは無駄なパワーだと思います(^_^;)
2010年3月10日 3:48
お疲れ様です!

何をおっしゃいますか!
番長~!

番長のアクセルの方が、怖いですよ!

あ!
間違っても、純正の液体を入れないで下さい!
コメントへの返答
2010年3月10日 15:54
ドモ~♪

いゃいゃ…普段はめっちゃエコ運転ですから(爆)


大丈夫ですよ♪でもどこのが良いのか全く分かりません(爆)
2010年3月10日 7:48
今年の雪はヒツコイ~( ̄▽ ̄;)

今日はパッソで通勤じゃ!(笑)

あれっ!オケツふるの得意じゃなかった!?(爆)
コメントへの返答
2010年3月10日 22:49
ドモ♪
今年は2回も雪の餌食になりましたよ~(爆)

パッソに乗ってもアクセルべた踏みだから、アリスト並の燃費なんじゃないですか?(笑)


あれは振るんじゃなくて、振られたんです!!(≧ヘ≦)
2010年3月10日 8:44
おはようございます♪

神奈川も雪ですかぁ!

鹿児島も山間部では雪が降っていてわずかですが積雪していますΣ(・ω・ノ)ノ!w

鹿児島で3月に雪って、マジ有り得ないです・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ

コメントへの返答
2010年3月11日 1:43
ドモ~♪

昨日は降られましたよ~(^_^;)完全にナメてました(爆)

鹿児島は毎年振るんですか?
火山灰と雪が混ざったら最悪ですね(^_^;)

くりてるさんは雪でドリフトの練習したんですよね?(笑)
2010年3月10日 9:20
凄いですねヽ(゜▽、゜)ノ

任意ドリフトと強制ドリフトの違いはあると思うので、皆怖いはずです(^^ゞ
コメントへの返答
2010年3月11日 13:02
ホント凄かったですね~(^_^;)

まず任意ドリフトを覚えないと、強制に対応出来ませんね(笑)遊べるクルマが欲しいです(爆)
2010年3月10日 9:24
コチラも結構、凄かったです(汗

うちの前でトラックがチェーンを巻いていましたが、終わる頃には止んでしまって、何だか可哀想でした・・・
コメントへの返答
2010年3月11日 13:04
やっぱりどこもひどかったんですね(^_^;)

そのトラックの運ちゃんは気の毒でしたね(笑)でもイマドキ業者のトラックでスタッドレスを履いていないのがあるんですね(^_^;)
2010年3月10日 9:28
昨日帰り道に橋の上で動けなくなってるベタベタのグロリアがいました!笑

無事帰れてよかったですね♪
コメントへの返答
2010年3月11日 13:06
やっぱり雪の日に車高短はダメですね(^_^;)
うちの前でもエルグランドがズリズリやってましたよ(笑)


帰りはTRC切ってピ~ピ~言わせながら帰りましたよ(爆)
2010年3月10日 19:06
大分も降ってます・・・

20分で帰れるのが今日は

渋滞で・・1時間以上かかりました

滑らせるのは好きですが(^^)(^^)

滑らされるのは嫌いです・・・・・
コメントへの返答
2010年3月11日 13:08
やっぱり何処もひどいですね(笑)

普段降らない地域はちょっとで麻痺しちゃいますね(^_^;)


ベガさんはもう滑らさ無いんですか?アリストでドリフト、楽しみにしてます(爆)
2010年3月16日 0:15
雪の時は怖いですね!

私も過去に首都高で雪ではなく雨でしたが、
道路の継ぎ目でお尻フリフリで死にそうになりました。

その時は電子制御に助けられましたが。。。
電子技術が進歩してて良かったです^^;
コメントへの返答
2010年3月16日 1:47
雪はFRはヤバイですね(^_^;)

首都高の継ぎ目は自分も怖いです(笑)いいカンジで飛ばして継ぎ目に乗ると、横に飛びますよね(爆)


普段はいらない制御だと思いますが、いざというときに助けられますね(^_^;)
2011年9月16日 16:47
初コメ失礼します。

宮城県で農作物の修理をしているトケシと申します。

神奈川では、もう雪が降ったんですね。

やはり北国は生活環境や、毎月の遣り繰りは厳しいのですね?



ところで、組長@J.H.Mさんはヘラフラッシュよりもフェラフィニッシュの方がお好きなのでしょうか?

ワタクシは最近、ナビの取り付けの仕事ばかりしていますが、明日の夜は久しぶりに居酒屋でお薬を飲んでこようと思います。



組長@J.H.Mさんのジャスティ、格好イイですね。

「イイね」ボタンは押しませんけど。

それではさようなら。

コメントへの返答
2011年9月16日 19:48
トケシさん♪初コメありがとうございます(^_^)v


随分さむくなりましたから、農作物の修理が大変な季節になって来たんじゃないですか?

十分○の後のシャワーはすぐに、頭を乾かして風邪を引かない様に気を付けて下さいねん♪
;:`;`(;゜;ж;゜; )ブッッ



ワタクシは…

キライじゃありませんよ…

フェラフィニッシュ…

`;・゚,;`(((;゚;Ж;゚;)))ブフォ



そのまま………以下自粛www(*;゚;(00);゚;)ブヒッ



(* ´(00)`)ブハブハ




今日はワタクシ、

昼の仕事は区役所に行って来ただけで、

店に帰るのが早過ぎたので、スマホでモバゲーwwwじゃなくて

ヤホーをしながらこーしー飲んだ1時間潰しwww(*;゚;艸;゚;)ブッ



とりま明日はどこで待っていれば良いですか?
お迎え待ってまつ[壁](00)`*)チラブ~


関東でも26日にボキ以外ヘムタイな宴が、予定されていますので、お待ちしていますよ(´゚ェ゚`) アァ…


(*´゚ェ゚`*)アァ…アァ………イクッ……








(*;゚;(00);゚;)ブヒッ
2011年9月16日 23:32
デボネアAMGはこんな車

 デボネアAMGの正式名称は「デボネアV 3000ロイヤルAMG」と言い、1986年7月22日に発表され1ヶ月後の発売開始から91年4月までの間生産されました。
 
ちなみに「デボネア・DEBONAIR」の名前の由来は「快活」「ていねい」「やさしい」といった意味です。
 サブネーム?の「V」は「VIP(要人)」「VICTORY(勝利)」「VANTAGE(優越)」「VERTEX(頂点、最高点)」そして、フルモデルチェンジの目玉である「V型エンジン」の共通頭文字からの由来です。

 デボネアAMGは「デボネアV 3000ロイヤル」をベースに、ベンツ車のチューンナップなどを手掛けているAMG社デザインのエアロパーツ、アルミホイール、ステアリング、デュアルテールパイプと「3000ロイヤル」ではメーカーオプション設定の電子制御サスペンション(ECS)などを装備したモデルです。また、タイヤサイズを14インチ70タイヤから15インチ60タイヤに変更し、これに伴いフロントクロスメンバの補強とフロントサスペンションロワーアームのブッシュを固め対応させています。外装色はサラエボホワイトのみ設定です。
 エアロパーツはAMGが製作し日本に空輸され三菱が取り付けを行います。87年半ば頃にエアロパーツの材質が変更され、エアロパーツ製作は三菱内製になった模様です。

 87年7月、初のマイナチェンジを受けます(88年モデル)。
 エンジンの改良、ECSの変更、その他各装備を若干変更。

 88年5月、2度目のマイナチェンジを受けます(89年モデル)。
 ATにシフトロック機能とパワー/エコノミーモードの切り替え機能を追加。
 ドア連動ハイチルトステアリングの電動化、オーディオを変更しCDプレーヤー追加、フロントオーナメントをスリーダイヤマーク(前モデルまではメーカーオプション設定)とし、Vマークをメーカーオプションに変更しました。
 また、このモデルより車両価格を大幅に値上げし約90万円アップしました。
 
 89年10月、3度目のマイナチェンジを受けます(90年モデル)。このモデルより後期型と呼ばれます。
 SOHCエンジンからDOHCエンジンに換装。同時にホイールも4穴から5穴になりホイールのデザインが若干変更されました。
 なお、マイナー前モデルで行った60タイヤ採用による対策は、DOHC車が全車15インチ65タイヤとなったため対策は施されていません。
 その他、ATの大容量化とホールドモード追加、サスペンションとブレーキのグレードアップ、ABSの標準化、シート形状の変更、木目パネルの拡大、キーレスエントリー採用とかなり大がかりなマイナチェンジを行いました。
  
 91年5月、91年モデルへのマイナチェンジと同時にカタログ落ち。
 「デボネアV」シリーズの生産終了を待たず一足先にその幕を閉じました。
 SOHC車241台、DOHC車約70台の生産でした。(他のグレードは92年7月まで生産)





デボネアAMGの誕生

 三菱自動車は、「デボネアV」の客層にスポーティーでエレガントな車への需要を掘り起こし客層を拡大しようと考えAMGとタイアップしデボネアAMGの開発に取りかかりました。
 AMGはオリジナルの「デボネアV」に対して横に長くダイナミック見せるデザインに重点を置き、40種類のデザインを三菱に提案、その中から三菱の技術者とデザイナーは7種類を選びました。
 そこで、AMGは三菱から送られた実車の「デボネアV」を元に、選ばれた7種類のデザインをベースにし、フロント2/3、リア2/3、サイドビューのレンダリングとステアリング、センターコンソール、シートなどのインテリアやテールパイプ、アルミホイールなどのデザインを提案しました。
 当初リアスポイラーは急角度にトレーリングエッジとしてデザインされましたが、車全体的外観を損なわず車の輪郭を強調するようにと最小化を図りました。
 
 こうして、デボネアAMGは誕生しました。

 販売目標台数は月に50台。注文生産で車両価格410万円(東京)。経済力のある若い人向けに売りたかったそうです。
コメントへの返答
2011年9月17日 0:10
コス朗様♪
お疲れ様でつ(*;゚;(00);゚;)ブヒッ




で、





デボネアAMGはいつ納車ですの?

ちゃんと11月までには仕上げて下さいよね;:`;`(;゜;ж;゜; )ブッッ


とりま、デボネアに20インチキにブレンボは移植決定でつねwww

あぁwww11月が楽しみで仕方ない件(* ´(00)`)ブハブハ

プロフィール

「@ときchan満 マジで⁉︎ガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━ン!!」
何シテル?   04/23 12:34
ドモ♪ ひょんな事から再登録しましたので、見覚えのある方はまたお付き合いをよろしくお願いしますm(vv)m また初めての方も良かったら気軽に絡んでく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OMP Corsica 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/19 11:34:26
脚の製作、#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 11:19:37
脚の製作、#2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 11:18:51

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ボロシェ ケイマンコ (ポルシェ ケイマン)
マトモなセダンから、使い勝手の悪い二枚になりました。 今まで使っていたクーラーBOXが ...
ダイハツ ミラバン 二代目ゴミラ (ダイハツ ミラバン)
初代ゴミラはエアコンが壊れてて、直すとしたら15マンペロ位掛かるので、コレに2マンペロで ...
ホンダ トゥデイ 顔面マジ神 (ホンダ トゥデイ)
通勤ちうにセピアくんがお亡くなりになったので、次はコイツです ルンルン((´I `*)) ...
ダイハツ ミラ 初代ゴミラ (ダイハツ ミラ)
初代ゴミラw 軽のクセして4発で速かったけど、エアコン効かずwww なので捨てまし ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation