• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャンジャンのブログ一覧

2018年12月20日 イイね!

A052

A052みんカラで見かけたんですが185/55R14 195/50R15
がクリスマスに発売されるみたいですね~

時期タイヤはこれの195で決定かなぁ。

ベスト更新に向けてのアイテムも少しづつ揃いつつ…

何色がいいかなぁ~


ぐへへへ、ちょっと変態ちっく(笑)

が、しかし
肝心要の某アイテムが残念ながらまだ手元にありません。
期待してた新商品はバカ高いし、
某オクで出品されたと思ったら定価と変わらん位になって見送りになったり。
うーん、自分でやってみる??

ベスト更新に向けての土台作りにはまだまだ時間が掛かりそうです。
再来年かな?

とりあえず、最終コーナーと燃料偏り対策の確認を早くしたい。
コースリニューアルしたらしいタマダも早く走ってみたい。
来週休めるかなぁ…
ク○があぁぁぁーーー(笑)


このタイヤの登場で某所のランキングも賑わいそうで楽しみですね♪♪
で…おいくらするの?(笑)
Posted at 2018/12/20 22:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年10月19日 イイね!

タマダでレンタルカート♪ 2回目

タマダでレンタルカート♪ 2回目走ってきました♪♪

本日のベスト50秒002
…あと0.003秒欲しかった(笑)
ざ・ジャンジャンくおりてぃー
まぁ、↑はリザルトの通りまぐれで、実力は50秒中盤くらいな感じ。

途中から前半のインフィールド区間のライン取りをなんとなく掴めることができたのがタイム短縮に繋がったように思います。

あっ、一番はこれかも!?


必須アイテム化です(笑)


後半のインフィールド区間は色々試してみるも、未だ失速感強くてまだまだ削り代ありそう。
先を意識し過ぎて一個目でタイム落としすぎたり、逆にがんばり過ぎて先で苦しくなったり、
いいあんばいが見つからんー

走った後は管理人さんとしばし談笑。
色々とアドバイスを頂きました♪
カートによって微妙に特性が違うとのことでしたので、試しに他のやつも乗ってみることに。
スタンダードタイプ→コーナリングタイプにチェンジしていざ、出走。

全然違う!!
曲がりすぎて、スピンしかけました(笑)
あれこれして、こちらでのベストは50秒252。
ちょっとクイック過ぎて変態の人向け??
ぼくはスタンダードな方が好みでした。


後半のインフィールド区間を克服できれば49秒に入れられそうです。
ライン取りの研究に車載動画がいるなー
うぇあらぶるかめら?買おうかな??
カプチーノでも使えそうだし。

バスマットで体を支えられるようになったら、今度は重いヘルメットに揺さぶられて首が痛いので、そろそろホームセンターヘルメットも卒業したい感じです(爆)
某所でも気になってるとこだし。


ほんとはこの後某所を走るつもりが…

まさかの雨っ!!
お天道様のバカーーー
雨雲確認してみるも、夕方までずっとうっすい雨雲が掛かってそうだったので、残念ながら帰路に付きました…

せっかく調整しといたのにー


ピットにカートが止まってたけど…
もしかしてレンタルカート再開!?!?





トリップメーターがめげました(爆)
これって直せるんかなぁ?
それとも要交換?
Posted at 2018/10/19 17:50:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | タマダでレンタルカート | 日記
2018年10月07日 イイね!

安佐動物公園からの~

安佐動物公園からの~
スポーツランドタマダにゴーしてカートデビューしてきました♪
同じく長男もタンデムカートでデビュー。




ぶち楽しかった♪♪
手足の延長のような操作感とダイレクトな挙動がたまらんっ!
これぞ、ぼくが求めてたもの!な感じ。
ある意味、カプチーノより面白いかも!?(笑)
もうちょいスピード出たらいいのに♪
今後のクルマ作りの方向性の参考にもなりそうです。


タンデムカート3周、レンタルカート20分
走りました。
開始前にスタッフの方にカートの乗り方から何まで丁寧にレクチャーして頂き
まずはタンデムカートでコースイン。
長男は大きい音系がダメなので、最初からあんまり乗り気でなく、半強制的なデビューでしたが
「怖かったけど、楽しかった」
とのことでした。
次男が乗れる年頃になったら同様に半強制で乗せたいと思います(笑)

その後は一人で20分ほぼぶっ通しで走りました。
クッションである程度調整はしてくれたのですが、それでもポジションが合って無く…
コーナーの度に体を踏ん張るもんだから、降りたあとは腹筋と脚がめちゃくちゃ痛かったです、次の日まで持ち越しました(爆)
カートがこれ程とは~

あれやこれや色々試してこの日のベストタイムは51秒364でした。
スタッフの方から
「始めてにしては速い方ですよ」
との言葉を頂きましたが、色々話を聞くとこの時期でもトップ勢は49秒前半なようで………
全然ダメじゃった(爆)



テクニカルなインフィールド区間が前半と後半にあって
案の定、ライン取りが掴めず、そこでたいぶタイム落としてる感マンサイ(笑)
要上手い方のライン取り盗作(爆)

…このコースって慣れたらブレーキいらなさげ??


基準タイムごとのクラス分けもあるようで




次は50秒台に乗せたいですね~
また行くどー
Posted at 2018/10/09 21:41:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | タマダでレンタルカート | 日記
2018年07月30日 イイね!

レブスピード 9月号

レブスピード 9月号某所のホームページにて、DVDで某所の特集アリとの告知を見かけたので久々に買ってみました。

とりあえず、さらっと見てみたんですが
内藤さんが結構細かく解説してくれてるようでしたので、色々と参考になりそうな感じでした。
ベスト更新に繋がればよいな♪
また改めて時間を作って、じっくり見直して見ようと思います。
…ぼく的には源氏さんのちょーマニアックな解説もあれば、なお良かったなぁと(笑)
ちらっと写ってた変態ちっくなミラで走ってくれませんかね?
今度お会いできたらお願いしてみよ♪♪


ベスト更新したいなー
↑の解説やらコース改修やらごにょごにょやら、なんかちょっと兆しが見えてきてる?
しかし、圧倒的に練習量が不足してるのでクルマにもう少しテコ入れが欲しいところ。
新品タイヤ入れてベスト更新できんとか、ガチで凹むじゃろうなぁ…
もう1年繰り越しかな?
まぁ、自分のペースでがんばりたいと思います。
…モヤモヤする(爆)


レブスピードなんか前より薄くて、DVDも短いような?
¥1080に値上がりしとったし(笑)
ざ・庶民の意見(爆)
まぁ、今どきこんなクルマ雑誌があることだけでありがたいことなんでしょうね…
大井さんが抜けて、DVDの質が替わった感じになって買うの止めました。
あの頃の月末の楽しみだったなぁ。
DVDでタイヤ特集あったらまた買おうかな。


こっちも買いました♪





うーん、
横Gが恋しいくなってきた♪♪♪
Posted at 2018/07/30 22:34:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月15日 イイね!

コース改修

コース改修生きてます(笑)


いつの間にやら最終コーナーがフラットになったようですね。
年々改良されててほんと良いサーキット♪♪

皆さんタイム上がりそう~
どのくらい?
コンマ2前後くらい???

現状ぼくだと、ちょんブレ→インカット→ガタピシドカンッ! (首がw)→リアの様子伺いながらじわ~っとアクセルオン
な感じです。

アクセル開けるのは結構早めれそう。
と言うか、更にバネ固めたら全開のまま行けたりする!?
つるしの倍のバネレートになりそうじゃけど(爆)
どんな風になるか興味があります♪
高速コーナーのカミカゼあたっくがぼくの唯一の取り柄w

うまくいけば…ラジアル更新も狙える????
とは言え、Z3じゃあ無理かなぁ?
まだラジアルだとグリップは71rが一番?
どのくらい劣るんじゃろ?
最新版のV700もどんなもんなんでしょう?
それとも更新となると延び代的にSタイヤの方が確実??

妄想+クエスチョンマークだらけの文面ですみません(笑)


コース改修に加えてタイヤ選択もあり、皆さんはどんな選択をされるのか??
なんだか今シーズンはランキングが面白くなりそうな予感がします♪♪
Posted at 2018/07/15 23:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@男 樹 2019 さん どうもです♪なんとか車検乗り越えました…皆さんが健康でありますように★」
何シテル?   08/06 23:40
足車 トヨタ H29年式 DAA-NHP170G シエンタ 趣味車 スズキ H4年式 EA11R カプチーノ(2台目w) に乗ってます、ジャンジャンです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

指令 リビルドセルモーターに交換せよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 21:58:12
「スピードメーターの誤差修理せよ+おまけ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 01:02:16
大野ゴム シフトレバーリペア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/31 19:15:35

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
一家の新しい足クルマ。 フリードと悩みましたが、 ラケッジスペースを優先してこちらに。 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2代目カプチーノ 2010.8月納車 H4年式 走行16万キロ 内外装程度× バックパ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
足車のH18年式MH21SワゴンR AT、NAながらスズスポのマフラー、エアクリ、サスキ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H22、8更新 H20、12月~H22、8月まで所有 車を運転することの楽しさ、車のメン ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation