• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月07日

マフラー考察

マフラー考察 '09年7月末にFD2へ乗り換えてから、マフラーを交換したい衝動にずーっと駆られていました(汗

でも今までナゼ換えなかったか・・・?!


理由はFD2用のマフラーは各チューチングパーツメーカーさん、
ショップさんから沢山リリースされていて、正直どれを選んだらいいやら(爆

今の住まいが閑静な住宅街なので爆音マフラーは選べないし、
インナーサイレンサーを付けたり外したりということはちょっと面倒臭い。。。
でも、回したときは官能的なサウンドを味わいたい!

そこで、みんカラのパーツレビューを参考にして5種類のマフラーに絞ったのです。

1.スルガスピード PFSループサウンドマフラー
2.BADMOON   エボリューションマフラーRRスペック
3.無限
4.SPOON     ストリートサイレンサー
5.3Q自動車    モリモリ管


じゃ、どのマフラーにするの??

私なりに考えた結果、5つの尺度でそれぞれのマフラーを評価してみました!!
①どーだ度
  →要は見た目です。第3者に見てもらって「おー!」と言ってもらえるか?
②自己満足度
  →チューニングパーツは基本、自己満足。
③費用度
  →限りある資源ですから、価格は非常に重要!
④製品寿命度
  →自動車部品は全て消耗品ですが、やっぱり耐久性が高い方がいい!
⑤リスク度
  →ディーラーへ入庫できない等、リスクは低い方が勿論良い!


私が独断と偏見で評価した結果はグラフの通り。
みなさんならどんな評価しますか?で、どれを選びますか??
私がどれを選んだかは、次回更新時に発表します♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/05/07 12:36:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食べまくりの週末
ふじっこパパさん

気だるい1日
giantc2さん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

✨さよなら夏の日✨
Team XC40 絆さん

めっちゃ暑い…🫠
伯父貴さん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年5月7日 15:13
こんにちはです!

ゴールデンウイーク明けお仕事お疲れ様です(^_^;)

たくさん出てて迷いますよね!
耐久性は大切ですね、あとオイラは作りと製品としてのでき を重視します。
もちろん国内生産品でレベルの高いモノを選びます。
何を買うか楽しみにしてます!
コメントへの返答
2010年5月7日 20:28
こんばんは!!

GW明けの仕事は頭がボケボケで効率が悪すぎです^^;

ホントたくさん出てて迷います>w<
特にマフラーは買う前に手に取って見ることが難しいですし・・・
折角、身銭を切るのだから失敗したくないですしね。

耐久性、作り&出来は重要ですね!!
購入したらブログで報告します^^♪
2010年5月8日 0:26
足跡からたどってきました。MAGIと申します。
一応、スルガさんのFD2用の開発に関わりました(^^;

で、せっかく開発に関わったので売れてほしいなぁ、と宣伝も込めましてw
PFSループサウンドマフラーは試着できますよ〜。
一度スルガさんにご相談されてみてはいかがでしょーか。
コメントへの返答
2010年5月9日 19:38
MAGI さん

はじめまして!!
MAGIさんのブログをよく拝見させて頂いています♪

コメントありがとうございます!
PFSループサウンドマフラーは今年の1月に試着させてもらったのですヨ。

是非、開発秘話などなど聞かせて頂けたら?なんて思っています^^;
2010年5月9日 19:59
連コメ失礼致します。

開発秘話ですか…思い起こしてみると、とにかくFD2は音量が厳しくて、パイプの太さをちょっと変えただけで、音量NG。2系統になっている消音器の距離をちょっと寄せただけでNG。二股に分かれているところの長さを左右で変えたらまたまたNGと…まぁ、とにかく音量を下げるのにひじょーに苦労しました。

また、音量が下がった~と喜んだのもつかの間、試乗に出でたら…とにかく音がイケてない&パワーが激ダウンなんて事もあって、スルガさんも一度開発をやめるか、なんて話が出たときもありました。

あのマフラーはリアピースだけでなく、触媒後ろからのトータル変更も視野に入れて、60φ中間パイプとか、50φ中間パイプなんてのも作りました…が、いろいろ組み合わせてシャシ台乗せて計測したり、試乗したりでテストをいろいろやりましたが…結局は純正の中間パイプが一番性能&フィーリングが良かったので、商品化は見送った、なんて裏話もあります。
生産ジグはまだ残っていると思いますので、ご興味があれば、ワンオフで60φ中間パイプは作ってもらえるかもしれません(^^/
コメントへの返答
2010年5月10日 20:31
なるほど、PFSループサウンドマフラーが製品化されるまでにそんなご苦労があったのですね!!

音量、音質、性能&フィーリングが拘り抜かれているなんて、、、
ひじょーに惹かれてしまいます>w<

ちなみにワンオフ60φ中間パイプも気になりますね!
2010年5月11日 0:25
またまた連コメにて失礼いたします。

良いところばかり書いていると、とっても眉唾っぽく見えますので、正直話もしてしまった方が信憑性があるかな?と言う訳で、ぶっちゃけ話を一つw

FD2用のリアピースですが、開発中に何度かシャシダイ計測を行いました。結果は低・中回転域はノーマルとほぼ同レベル、高回転域においてちょっとトップエンドで頭打ち現象が出る、といった現象が確認されています。と言う訳で、最大馬力という面ではノーマルより、ちょっとだけ落ちます(数値的には6馬力くらいだったと思います)。
ただ、実際に乗ってみると、数値と体感が一致しないようで、試乗していただいた方々からは、グラフと違うんだけどなぁ、一様に首をかしげるという、ちょっと面白い現象が出てますw

ちなみに…あれだけ妙な形をしていますので、他社さんの製品と比べると、重量は激重の部類に入るかもしれません(ノーマルより重いですw)。

と言う訳で、サウンドと見た目のヘンさ(あのウネウネ配管)を気に入っていただけたら、悪い商品ではないと思いますので、よろしくお願いしま〜す(^^/
コメントへの返答
2010年5月12日 23:41
連コメありがとうございます!!
(返信遅くなってしまい、すみません。。。

シャシダイ測定ではノーマルと大差ないということですね。
個人的な意見ですが・・・シャシダイってアクセル全開時のパワー&トルクを計るわけですよね?
でも実際はアクセル小開度で加速する時、巡航する時もあるわけで。
数値に表れないところがノーマルを上回ってるんだと感じてます♪
ちなみに試着した際に「ノーマルに比べてレスポンスがいいなーッ」って思いました!

重量増はちょっと予想外でしたけど^^;
あれほどウネウネしてたら重量が増えるのも分かる気がします、、、

MAGIさんのアドバイスを参考にさせて頂きますね>w<b
2010年5月11日 1:47
初めまして!
神戸のつとやんって言います。
FD2の納車月も同じですね!
これを機会によろしくお願いいたします。

なかなかおもしろいグラフ作っていますね!
つとやんもマフラー替えたいですが、先立つものがありません!

さてさて何をいくか楽しみにしています
個人的にはモリモリが気になっていますわ~
コメントへの返答
2010年5月12日 23:38
つとやんさん、お初になります!
納車月が同じとは奇遇ですね♪
こちらこそ宜しくお願いします>w<b

ブログに載せたグラフですが・・・マフラーを買えなかったので色々妄想した結果でもあります^^;

私もモリモリ管、気になってましたヨ!!
コストパフォーマンスも「みんカラ」での評判もいいので心揺れてます~~

交換したらブログで発表するので、楽しみにしていて下さいね!
2010年5月23日 10:10
ありがとうございます。

候補に挙がって光栄です。インナー 消音バッフルを着ければ車検対応ですので、デーラもSABでもどこでも気兼ねなく行けます。最初はうるさいが暖まれば静かと言われていますが、インナーつければ 静なんですよ。(泣)
コメントへの返答
2010年5月23日 18:03
こんにちは!

モリモリ管の魅力は計り知れないですよ!
様々な方のインプレで音量は南部さんのおっしゃる通りのようですね。

是非体感してみたい1本です!!

プロフィール

「RCC文化センター(広島市)なう。」
何シテル?   07/24 13:18
宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早速♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/28 06:00:33
スペアタイヤ装着↓ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/15 06:05:09
86&BRZ専用DRL KIT発売キャンペーンっ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/09 15:37:12

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
奥様の車です。 CrossRider仕様で、フジツボ製センター出しマフラーがイイ排気音を ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初めての新車です@w@b ノーマルの良さを最大限残して弄っていく予定です!

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation