まず、これからの34ですが、自分が中国にいる間は今まで住んでた会社の寮の駐車場にボディカバーをかけて置いとき、車好きの同期にキーを託し、月1ペースでエンジンをかけて敷地内を乗ってもらうことにしました。
同期のI君本当にどうもありがとう。
置き場所に困ったタイヤ・ホイール・バンパー類ですが、
寮の管理人さんに
「タイヤとかホイールが10本以上あるんすけど・・・(汗)」
と相談したところ、こんなんを設けてくれた。
自分専用棚(汗)
「中国応援 中田専用棚 総務、管理人許可」
と書いてある。(滝汗)
いつも車作業してると管理人さんが「また今日もやってるね~」とか、タイヤが届くと「また今日もきたぞ~」と管理人さんと仲がよかったせいもあるのだろか。
なんてドリフターにやさしい会社なんだろう!
福利厚生万歳!!
というわけで、社員共用棚が自分色に染まってしまいました(爆)
そんなわけで、明日から最低1年34とお別れになります。
そんな34と過ごした中での思い出深い出来事等を思い返してみたいと思います。
長くなると思いますが、お時間がある方はお付き合い下さい。
ついでにBGMを用意してみた(笑)
しんみり感がアップするとかしないとか。
どちらかご選択を。
(邦)小田和正 言葉にできない
(洋)Simple Plan Untitled
2008/07
長野の中古車屋で出会う。
ワンオーナーのフルノーマルでした。
初めで実際に見に行った現車で、見るなりテンションが上がり即決。
2008/10/19
スカイラインのミーティングで大黒埠頭へ。
そこで自分と同じ白い34セダンが集まる(Y~すけ号、ドリ○カさん号)
こんとき自分はまだ外装がGT-T純正。
特に自分もスカイラインのかっこよさはGTRと思ってるもんで、GTRルックに憧れてがあり、お二方の車には萌え萌えでした。
2009/06/06
新倉PAでの34セダン限定ミーティング
自分の34のこだわりは、セダン&GTR仕様なもんで、このミーティングもアツかった!
特にスーさんの車を生で見たときはヤバかったなぁ。
09/9/17
日産の上三川工場で行われたALL SKYLINE MEETING というイベントの後、大黒でで合った3人が再会!
自分もGTR仕様になって、やっと3台並んで様になるようになりました!
この頃は、34もったいない病にかかっててまして、ナンバー切った32をサーキットミサイル車で乗ってました。
34は完全にお買い物仕様で、この頃は外装とホイールにこだわっていじってました。
そんな34の変遷。
TOP SECRETバンパーに交換してRっぽくしてみたり
ニスモの廃盤リアハーフ付けてみたり。
(やっぱパンダテールより純正のほうがかっこいいかも・・・)
でもやっぱり、GTR純正バンパーを付けてみたり
ゴッキリ系なホイールとか。(となりの32は当時の自分のサーキット専用車)
定番WORK EMOTION CR-Kai
かと思いきや、WORK EMOTION XD9 で深リムに
XD9が気に入り色違いを(爆)
そして、WEDS SA-55Mにいたる。
そして何を血迷ったかパンダテールというかウルトラマンテールに(笑)
でも、そんな中、どうしても、自分の車が横向いてるとこが見たく、34でドリってみたいってのもあり、
2010/2/13
デフ入れてドリフト解禁!
34買って1年半後の正直。
2010/3/4
34白煙祭@富士SWドリフトコース
34乗ってるなら絶対走るべくして走ったイベント。
走行写真がドリ天(しかもノムけんの真下)に載ってうれしかった!
2010/4/10
RBミーティング@日光サーキット
激しく剥がれたナンカンにフェンダー周りをガリガリにされる。
ドリ天皮先変臭長に写真とってもらうがボツ!
ノムけんの横に同乗走行したが、ドリフトしながらどんどん加速していくという異次元空間を味わう。
2010/5/5
関東の34のメッカ!?ストレンジへY~すけと行く。
店長さん号の350馬力の34セダンをリヤシートで味わい爆笑&昇天(笑)
2010/5/22
参肆会のツーリングでイニDのメッカ榛名山へ!
2010/9/10
男の四枚祭@日光サーキット
基本車を横向けるなら4ドア派な自分。
ウハウハでした。
2010/10/3
ラストドリ@SSパーク
出国1週間切ってるにもかかわらず行ってきた。
個人的に超ノリノリで走れた!
もう悔いは無い!
自分は元々出不精で、ものぐさで、人と接するのもどちらかといえば面倒だなと思ってしまう性格をしてます。
でもね、そこに34が絡むと全然話は別でした。
34が絡めば、できる限り頑張って遠くまで行ったし、今の人間関係、交友関係があるのも34のおかげだと思ってます。
34のおかげで自分でも驚くくらいアクティブな人間になってました。
そして今日・・・
15万キロを目前に・・・
しばしの眠りにつきました。
今までどうもありがとう。
1年間朽ちずに待ってておくれ。
そしてまた一緒に走ろう!
ブログ一覧 |
日常(車関係) | 日記
Posted at
2010/10/08 22:19:14