• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun_J2 Performanceのブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

ひろTK祭り 日光

今日はひろたかさん筆頭に日光走ってきました。

名付けてひろTaKa祭り(笑)

またの名をTKくらぶ走行会w

参加者
ひろたかさん
たーぼーさん
エロチカさん
黒寝子さん(ギャラリー兼メカニック?w)


では端的に箇条書き

・エロチカさん、初日光に苦戦?したのか朝一走行後彼女さんに説教されるw
 彼女さんたぶんドSw

・2ヒート目、最近指名買いしてたWANLIで大参事。
 ナンカンに負けないベロンチョ様のおかげで貴重な純正サイドステップ瀕死の重症w
 マットガード行方不明(泣)
 リアクウォーター回りガリガリガリクソン。
 もうWANLI買わない。

・黒寝子さんに初めて話しかけられてハァハァした。

・ひろたかさん、パイピングスッポン病でコース上で立ち往生からのぉ…ドナドナ(泣)
 でもすぐにフカーツ!!
 やはりひろたかさんはヌク事が好きらしいw

・たーぼーさん普通のデジカメをGoProみたくルーフに貼っ付けて動画撮ったら、蚊がデジカメにGo!!して、あへ~ってなってたw

・走行終了後、日光マットガード探しの旅~2013冬~を開催したら6コーナー奥でひろたかさんゲット。
 いざしかし、案の定無残な姿となっていて、結局使わんと思うw



一応、個人的には今日から中級でエントリーでございます。

最終ヒート10分を1~6コーナに厳選して5分でまとめてみました。

とりあえず、角度が浅いのとカウンターが修正だらけでカウンター角一定で回っていけてないのが目立つので練習して改善していきたいですな。





番外編
エロチカさん追いかけてたら、ブレーキにビビッて回っちゃった件な動画w



P2030396
P2030396 posted by (C)ジュンR34

P2030400
P2030400 posted by (C)ジュンR34

DSC00115
DSC00115 posted by (C)ジュンR34

P2030404
P2030404 posted by (C)ジュンR34
Posted at 2013/02/03 20:19:41 | コメント(15) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年11月28日 イイね!

日光0円走 ~初級からの卒業~

実は10月のWinds Auto走行会で初級クラス優勝してしまったときの副賞として次回走行会無料券をいただきまして、今日走ってきました。

前回Winds走
https://minkara.carview.co.jp/userid/585110/blog/27995932/


今回はまだ中級走る度胸が無かったため、初級にエントリーしたのですが、今日の1ヒート目走った時点で今日で初級卒業しようと決意した。


というのも今までは、1~2ヒート目はグダグダで3ヒート目あたりに調子掴んでやっと走れるようになるのですが、今日は生まれて初めて1ヒート目から本調子で走れた。


たぶん、3速で蹴ったあとのリズムがつかめてそれが体に癖としてついたんだと思われる。





そんなわけで、初級卒業検定的意気込みでドリコン走ったのを1ヒートノーカットで!!


前回指摘頂いた事もあって、最終コーナーはケツ出過ぎて失速しない範囲で、なるべく元気に勢いよく出るようにしました!

ちなみにタイヤは

フロント:Pinso 215/45/17 エアー2.3k
リア:SS595 215/45/17 エアー2.5k







ドリコン結果

PB280183
PB280183 posted by (C)ジュンR34


実は今回で日光の初級ドリコンの入賞4連チャン目達成だったりします。


改めて本日6ヒート走りましたが中級に上がる決意はやっぱ変わりませんでした。


たぶんミスというミスは6ヒートで4回くらいだったと思う。


そうゆうわけで来年から晴れて中級でエントリーしていこうと思います!!


ちなみに、今はサイドをミスったときのごまかしでしか使ってないのだが、飛距離調整とかでうまく使えるようになりたいものである。




【番外編】
実は今回中級で34GT-Rでエントリーしてた方がおりました。

DSC00076
DSC00076 posted by (C)ジュンR34


前回のWinds走もエントリーしていらして、帰り道偶然ランデブー&今年の34祭に唯一のGT-Rで参加してた方ではないかと個人的に気になっていた。

んなんで勇気を振り絞って話しかけてみたら、やっぱり34祭に出てた方で同じ34で茨城在住という事で意気投合!!

しかもわがまま言って、34GT-Rドリの助手席に同乗させて頂いた!!

ありがとうございました!!



そんなわけで人生初のGT-Rドリフトの横乗りでてんそん上がりながら感じた事。

◆助手席でも重いというのが伝わってくる。

◆キレ角が小さいため、角度を付けたドリフトが難しそう。

◆トラクションはめっちゃかかる!!(ドライバーさんは足にこだわって、車高調をオーダーメイドしてらした)

◆ドライバーさんケツ履きにケンダとピンソを履き比べてたが、ピンソをベタ褒めしてた!!ケンダより全然喰いがよくてたくさん踏めるんだと。
 自分も最近フロントをSS595からピンソにしたけど、確かにSS595よりも喰いがいい!!
 たぶんフロントはピンソでこれから指名買いすると思う。



そんなわけで、34全国オフの興奮さめやらぬ中の走行会でしたが、かっけー車を眺めるのも楽しいけど、やっぱ車は走らせてナンボですな!!


ドリフトはたのすぃ~ねっ!!
Posted at 2012/11/28 20:35:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年11月04日 イイね!

日光 伊藤オート走行会

今日は34海苔のお友達さん方と日光走ってきました!


参加者
た~ぼ~さん:KARINANSナカーマ
しゅ~じさん:KOUKIESナカーマ


以下流行の?箇条書きで

◆とりあえず出発しようと思って車まで行ったら、フロントガラスとリアガラス凍ってた(汗

◆きっちり時間合わせたわけじゃないのに、日光到着して最後尾でゲート開くのを待ってたらナイスタイミングでた~ぼ~さん到着して自分の後ろに着く。

◆上から入ってきたしゅ~じさんともナイスタイミングで合流して、3台で陣取れた。

◆た~ぼさんの弐号機は初めて見たが15イソチのシャコタンぶりがヤラシイ。

◆最終ヒートで同ひーとのしゅ~じさんに後ろに付かれる
   ↓
 変なプレッシャーを感じる
   ↓
 メンタル弱男 プレッシャーに負けて、スピン …
   ↓
 しゅ~じさんに顔面ミサイルしそうになるw


◆その時横に乗ってた、見学できたゆ~○け君、自分のデンジャラスドリでリバース寸前w


とりあえず、普段は一人で走ることが多いのですが、同じ車を乗る仲間同士で一緒に走るというのも楽しいもんですね!

とりあえずしゅ~じさんと走る最終ヒートはおかしなテンションになるw



ちなみにプチドリコンの結果ですが、クラス3位でした。

ドリコンのあったヒート以外今回は結構グダグダでしたがね…



とりあえず車載をば




そしてこれが噂のしゅ~じさんへ顔面ミサイルしそうになった瞬間。
今でも走馬灯のようにしゅ~じさんが過ぎ去って行くのがスローモーションで流れます…
車内大爆笑www



PB040374
PB040374 posted by (C)ジュンR34


PB040378
PB040378 posted by (C)ジュンR34


PB040379
PB040379 posted by (C)ジュンR34


PB040382
PB040382 posted by (C)ジュンR34
Posted at 2012/11/04 21:47:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年10月10日 イイね!

日光 Winds Auto 走行会走ってきたけど…

有給使って走ってきました!


以下簡潔に

【驚いたこと】

◆平日なので台数少ないためか12分7ヒートもあった!
 仕事の関係で土日の走行会メインな人間なのですが、日光の土日だと5ヒートが限界なんでなかなかおなか一杯になれた!
 ちょうど1時間に一回走行枠がありました。



【今回変更したとこ】

①触スト→ずん正Shock媒導入!!

 これでスカスカだった低速トルクがモリモリに!!

 なったような、ならないような…
 

結論
 ド・ノーマルぬる号の方がやっぱ速い(爆)

 Shock…

 やっぱ、ウエストゲーターがいけないのか、16マソケロケロという過走行なエンジンなんでこんなもんなのか…

 とりえず「先生トルクが欲しいです…プロジェクト ~2012夏~」は一旦この辺で打ち止めか…



②監督のご指摘で初めてまともなレーシンググローブ導入

 実は今まで、ゴムの滑り止めイボイボ付軍手というレーシング軍手だったというw
 
 それで慣れてたもんで、最初は予想以上にレーシンググローブが滑って戸惑ったけど、その分シュルシュルハンドルはやりやすくなった!

 おかげて、シュルシュルハンドルの時に初心者みたいにステアリングからガッツリ手離してやる癖も直ってきました!




そんなわけで、車載動画

今回心がけたこと

①3速で蹴ったらすぐ2に落とすこと考えずそのまま行けるとこまで行ってから落ち着いてシフトダウン
②自分でハンドル送れるとこは積極的に送る

かなぁ。





今回はだーれも知り合いが居らず、本当に初級で黙々と闇・練太郎でした。

一応ドリコンもあったわけですが。

ずん正Shock媒のおかげか…

FETのレーシンググローブのおかげか…

誰も知り合いがいなかったので、変なプレッシャーが無かったたおかげか…

初級14人いましたが…
























ドリコン優勝してもうた!!


副賞として、EVOLEX のエンジンオイル20W-70(ド・ノーマルのRB25には硬すぎね?w)&次回 Winds Auto 走行会(11/28)無料券ゲット!!!

これはそろそろ次のクラスが見えてきたか…!?








Posted at 2012/10/10 21:30:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年09月17日 イイね!

ぬっこーTGS白煙フェスティバル

走ってきました。

実は今回、独学でのドリフトにも限界を感じとある方に横乗りコーチお願いいたしました。

そのお方とは、某R33の4ドア乗りで、元学ドリチャンプ&今年の男の四枚祭りでも、男の上級で準優勝というかなりのエキスパートなお方。

実は、家もジョギングがてら走っていける距離にあって、普通にずっと私的交流もあったお方だったので喜んでOKしてくださいました。
(決して私的交流といってもイヤラしい意味ではない(笑))


2、3、5ヒート目を横乗ってアドバイス頂きました。


4ヒート目はドリコン。


ちなみに、今回自分で心がけたことは、

①シュルシュルハンドルの時手を初心者みたいに離しすぎない。自分で送れるところは送る。
②3速で蹴った後は一呼吸おいて、落ち着いて2速へシフトダウン




2ヒート目

まず、言われたこと。

レーシンググローブ買いなさい!(笑)

実は自分、ずっとスベリ止のイボイボついたちょっとかっけーグローブ(俗に言う軍手)をずっと使ってました(笑

要は全く滑らない。

滑らなすぎるんで、手を思いっきり離す癖がついたんだろうと。

確かに、言われてみれば…

さすが目が鋭い…

滑らなきゃ滑らない方がいいとばっか思ってたけど、適度に滑りすぎず滑るのがレーシンググローブのいいってことですか。


あと、6コーナーのサイドは別に届いているからいらないと思うよ~!とアドバイス頂いた。

なるほど!

確かに届かせるためというか、なんかとりあえず引いてたとこがでかい。





3ヒート目

進入で、角度を多く付ける方法を教えてもらいましたが、まぁ、最初からそこまでうまくもいきません。

でもおかげさまで、何回かに一回は確かに今までよりは角度付いた!ってのがあり、感覚はちょっと分かったかもしれない。

とりあえず6コーナーは確かにサイド使わんくてのフットブレーキだけでいけた。

この調子ならドリコン狙えるか!?





4ヒート目 (ドリコン)

ルーレット審査でしたが、緊張に負けてスピン連発の今日1番のズタボロな出来…

たぶんうまく決まったのは2回くらい…?

メンタル よわ男です…。





5ヒート目

コーチより「なんで、この走りを本番でできんかな~(笑)」と諭される。





ちなみに、車載動画自体はいい感じで撮れた!

このために最新のサイバーショット買ってみたわけですが、最近のコンパクトデジカメはすごいですね~

動画の奇麗さにとりあえずびびった!



今日のまとめ最終ヒート
6分ノーカットの「なんでこれを本番でやらなかったのだ集(笑)」

一回6コーナー奥で落ちます(笑)






とりあえず、改めて動画を見ると
①ラインが小さくてインベタ&安定しない。
②まだテンパってるのか3速からのシフトダウンが4速へのシフトミス

後、コーチの方からは、ロングサイドを覚えれば引き出しが増える!とのアドバイス。

狙ったラインに乗せるために飛距離の調整で使うのが目的。

確かに今まで、独学だったゆえに、飛距離調整のサイドってほとんんど試みた事が無い…。




というわけで、次の走行会に向けての目標
①3で蹴ったら、1呼吸待つ!むしろ3速でいけるとこまで行ってもいい?それから落ち着いてシフトダウン。
②1コーナーの角度はなるべくつけよう。
③裏ストレートで積極的にロングサイドの練習してみよう。
④メンタル強化(笑) (方法は分からんが…)
⑤とりあえず、ちゃんとしたレーシンググローブ買おう(笑)



そんなわけで、個人的にかなり凹んで捨ててたドリコンでしたが、なんとクラス2位でした!



初級の上でしたが…

個人的には、安定感が全くなかったのでかなりびつくり。

ここ一発がそれなりによかったのかな?



3蹴り進入の安定感アップ&ラインを考えて自分から積極的にライン調整できるようになるのが今の目標!

それができれば自信持って中級走れると思う。

中級走るための戦いはまだまだ続きます!


Posted at 2012/09/17 02:58:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「Vossen Japan http://cvw.jp/b/585110/40537377/
何シテル?   10/06 20:37
ER34スカイラインの4ドアが好きすぎで今では2台所有してます。 (トップ画の2台) 1台はほぼ完全ドリフト専用のミサイル仕様 (パールホワイト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34 GT-R Nur 限定色 Millennium Jade Metallic JW ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
AT改MT 前期改R顔からの後期顔で今に至る。 大事にきれいに乗るつもりが… 今と ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生3台目のスカイライン。 エンジンブローした車体を手にいいれて、R33のRB25ター ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生2台目のスカイライン! こいつでドリフトのいろはを学びました。 買ったときからター ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation