• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun_J2 Performanceのブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

盆の走行会レポ (初車載撮影編)

盆の走行会レポ (初車載撮影編)なんか今年の盆はオフ会に走行会にと車にドプーリな感じで過ごしております。

そんなわけで今回は走行会編!

本日も一応ホームとしている日光を走ってきました!

それに伴い、最近独学でのドリフトにも少々行き詰っているところがあるので、初めて車載に挑戦して己には何が必要なのかを客観的に分析してみることとしました。

そもそも、自分の日光を走る上での現在の悩みとして、3速で蹴って横向けた後の操作に一連の流れが無いというか、そもそもどうすべきかが分からず車内はお祭り騒ぎとなっております(汗)

基本的には、カウンター当てることと減速の2つが必要と頭では分かっているのですが、操作的には

①カウンター
②シフトダウン
③フットブレーキ
④サイドブレーキ

この4つを、うまい人はある程度決まった流れで行っていると思うのですが、自分はまだその決まった流れがつかめてないし、一般的な正解が分からん(泣

You Tubeのうまい人の車載動画でだいたい頭の中でイメージはできているのですが、それを実際にやろうとするとお祭り騒ぎに…


とりあえず客観的に分析するには外からの動画も欲しくなるわけですが、グットタイミングで先日の男の四枚祭りの公式動画が主催者のWONDERさんよりアップされてました!

分析以前に、動画の作りこみがかっこいいので見入ってしまったが(笑)

一応男の初級の2番目にちゃっかり出てきますが、初級3位のしゅ~じさんには完全に進入スピードで負けてるし、1位のらきすけさんも進入スピードは速いしなんかアウトに飛んでくるラインがかっけ~






でこん時の車内の様子が今日の3ヒート目の走行に表れてます。




シフトダウンにサイドブレーキ、フットブレーキ、カウンターで車内はお祭り騒ぎ(笑)

2速へのシフトダウンを4速に2連チャンで入れるほどテンパってます(泣





ただ、今回はちょっと得る物があったというか、個人的決まった流れをつかんできた気がします。


自分が見つけた鉄板順序は

3速で蹴ってカウンター

アクセル入れたまま一瞬待つ

フットブレーキでチョイ減速(その間に2速にシフトダウンしとく)

後はクラッチ繋いで野となれ山となれ

合ってますかね!?


取りあえず、最終ヒートはこの流れで今までの日光の中では意外と走れた様な気がしたりします。

逆光でめっさ見にくいですが日光のレイアウトが分かる方は悟って下さい。。。



最終ヒート5周ノーカット



分かったのは、3蹴りした後はサイドを今まで引くべきと思いとりあえずで引いてたんですが、実際無くてもいけるし、単に無駄な操作を増やしてただけだったのかもしれない。。。

それと、3蹴りしてアクセル入れたまま一瞬待った後そのまま2速に入れてドリフトするだけでも若干減速効果があったのは気のせいかしら?

とりあえずちょっと今回は自分なりに収穫があったぞ~

こうゆうのがあるから走る事は止められん!




それと、車載動画って本当難しい…

今回は1万ちょいのデジカメで撮ったのですが、振動しでブレブレになるし、最終ヒートなんて逆光でどこ走ってるか全く分からん…

フリーソフトで明るさとかコントラストいじくりまわしてなんとかこれでもましになったほうなのです。
(画面中央のバナーはそれ)


やっぱそれなりのビデオカメラ買うべきなのかな?

オヌヌメのお手頃ビデオカメラがあれば教えて下さいませ~
Posted at 2012/08/14 23:28:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年08月01日 イイね!

男の四枚祭 2012

自分の28歳最後の日に参加してきました!



2010年から参加してるので今年で3回目!


男の初級で(爆


なにはともあれアツかった!


気温も雰囲気も!


ドリコンももちろんありーの。


初級28人いて10人に絞る3ヒート目のドリコン予選…


自分ゼッケン10番でしたが…





男の予選通過!


ちなみに、決勝は練習無しの一発単走でした…


単走審査なんて初めてなんでめっちゃ緊張しーの…


裏ストレートに並んで走行待ってる間心臓バクバク。


10人のうち自分は4番目の走行でしたが、それまでだれもスピンなんてしない…
(決勝っだからそりゃそうか…)


自分の番…


とりあえず3蹴りで進入しましたが、ミサイル号なのにスピン恐れての超守りの走り(爆


確かにスピンは免れ走り切りましたが、審査員には
「予選より勢いが無い。」
と図星コメント頂き撃沈。


基本勝ち負け気にしないエンジョイドリフターですがちょっとだけかなP


自分20歳からR32でドリフト始めました。


基本気分屋なんで合計で3~4年くらいやらなかったときもあり、それでもマイペースにちょろちょろやり続けて早29歳(爆


その結果いまだに初級をウロウロ(泣


基本自分のドリフトは98%完全独学ですが、独学ドリにもちょっと限界感じてきたYO


誰か横乗りして優しく教えて下さい(爆


スパルタは嫌です。


一人っ子なんで褒めて伸びるタイプです笑


日光で自信持って中級にエントリーできてあわよくば、まぐれでも中級ドリコン入賞できるくらいにはなりたいなぁ。


そんな事を思った2012年男の四枚祭りでした。


参加された方お疲れ様でした~


 


</OBJECT>
Posted at 2012/08/01 20:34:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年04月30日 イイね!

RBミーティング in 日光サーキット

RBミーティング in 日光サーキットミサイル号で走ってきました。


ミサイルせず(笑)特にトラブルも無く、楽しく走れたのでよかったです!


特記事項としては、
水中花シフトノブを純正に戻しました。




というのも、ぬる号の水中花じゃないフツーのシフト形状に慣れたせいか、1コーナーを3速全開で蹴って侵入した後の2速へのシフトダウンを4速に入れてしまうというしょーもないミスを連発したから。

最近、純正+αのスマート、シンプルないじり方に魅力を感じるようになってきたってのもあり、水中花は卒業かな?


それと関連して、ミサイル号、GT-R顔で走行会走るのはこれが最後かもしれない…

GW休み中にとある計画を実行しようかと…

ふふふ。



とりあえず、昨日はツーリングで450キロ走行して渋滞で家ついたの今日!からのぉ~の走行会だったので疲れた!


温泉という名のスーパー銭湯でも行ってぬくぬくしてきまふ。


以下風景写真











Posted at 2012/04/30 19:58:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2011年08月28日 イイね!

男の四枚祭り2011

去年に引き続き、今年も走ってきました!!

男の4ドアセダンによるドリフトの祭典「男の四枚祭りin日光サーキット」



去年と全く同じ位置 

男の便所前!

いやむしろ女の便所前?w







男の全体風景







男のWORK新作ホイール展示





男のテールパイプ延長と奥のクレスタへの男の敗北





男の竹ヤリ横出し(汗)




ちなみに自分の走りはというと…

というか、今の自分の車は排気系以外すべてがドノーマル。

冷却系もタービンもブーストアップすらしてない。

で、現在一生ものの次期車両を必死に探してる関係上、この車両ではドリフト専用にタービン交換を視野に入れパワーアップをして完全ミサイル車両にすることを決めてたので今日は自分の中で今までの限界を超える挑戦をしてみた!


といっても日光1コーナー3蹴り進入でございます(爆)
中級レベルではできてたぶん当たり前でしょうが…


やはりチキンな自分としては街乗り通勤お買いもの兼用車両で3速全開時速100キロ以上でクラッチ蹴って横向けるのは恐怖でございます。





が!!


ががが!!



今日から気持ちは完全ミサイル!!


個人的には一線を越えて3蹴りに挑戦してみました!!






が!!


ががが!!




最初からうまくいくわけはなく男のミサイル一直線(爆)





マジでミサイルご招待チャンスが何度あったことか…






が!!


ががが!!




今のとこ20%ぐらいの確立なのですが、ラインと速度は置いといて成功するときがあるのです。






今日のこの瞬間、ドリフトやってて一番楽しかった気がする!!

日光3蹴り進入マジでアドレナリン出まくりで病みつきになる!!


それに、こうゆうのはある程度のパワーが必要と頭では思ってたけど、ホイールスピンすらしない純正パワーでもパワーより度胸があればできることが分かった。


ぶっちゃけパワーでドリフトを補おうと思ってたけどそれより、これぐらいのパワーの車で、そのパワーを腕ですべて使い切る走りのほうが楽しいことが分かったし、自分はそのパワーをまだ全然使い切れていない。


とりあえずタービンがブローするまではこれでガンガン走ろうかな!!

なんか日光の3蹴進入は持ってる純正パワーをいい感じで使い切れてる気がする。







が!!


ががが!!




冷却系は純正じゃガンガン走るにはもう限界を感じてきた。


朝の1ヒート気温30度くらい?で


男の水温104度 男の油温127度(汗)





ちなみにここからは仕事の話で、自分もエンジンで動く機械を製造している会社に勤めてますが自社の判定基準なら45度換算で
水温119度 油温度142度(完全アウトー!!)
(判定基準 水温:100度 油温120度)


というわけで、これを機に社外ラジエタとオイルクーラー追加して(あわよくばインタークーラーとブーコン、つるしのコンピュータと燃料ポンプも)タービンブロー上等で日光ガンガン走ろうと思った今日この頃です。



ちなみに、近々新潟まで次期車両の現車確認に行く予定!!


やっぱ車遊びは止められん!!
Posted at 2011/08/28 21:20:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2011年07月24日 イイね!

リハビリドリフトで優勝ゲッツ!!

7月23日(土)9ヶ月の海外生活の沈黙をやぶるべく、とりあえずリハビリということで早速ドリフト解禁してきました!

ちなみに出国前最後のドリフトは10月3日福島県SSパークでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/585110/blog/19890664/
9日に出国したんで、出国6日前に何やっとるんじゃいって話ですが(笑)


そんなわけで、筑波サーキットジムカーナ場は家からも30分と近く車壊すリスクも少なくて、リハビリという言葉には非常にもってこいなな場所でございます。

天気もそこまで暑くなく、一瞬雨がぱらついただけで、ある意味ドリフト日和でした。

というわけで、いっちゃいましょう!!







ちなみに走ったコースはこちら。




今回は1ヒート30分を4ヒートって感じでした。

人数的に、1ヒート6~7回くらい走れたのかな?

自分的に1ヒート目しょっぱなはぎこちなかったですが、2ヒート目までにはだいたい勘が戻ってきた感じがしました。


4ヒート目に主催者に独断と偏見によるドリコンが行われてたらしく、その4ヒート目の自分の走りはこんなんでした。

YouTube



もういっちょ。




ちなみに、かなりの確立で一緒になるお友達Eちぃさん&元学ドリチャンプの旧ピンクスカイライン乗りのTさん

そのTさんの発案でTさんに後部座席に乗っていただき、なんちゃって車載動画を撮ってみた。



車載だけど、操作はいまいちよく分からず(笑)

でも臨場感はなんとか伝わるかと。

Tさん曰く、後部座席ドリフトは面白いけどかなりしんどいとのこと(笑)
特に振り返しのとき。

確かに、ケツに近いほど振られる量が増えるから無理も無いですね~




そんなわけで主催者の独断と偏見によるプチプチプチプチプチドリコンの結果…






優勝ゲッツ!!


ここだけですが参加人数が少なかったのと、上級コースを走ってたのが自分だけだったってのが勝因でしょう…。

前回は自分が3位でEちぃさんが2位でしたが今回はMちぃさんが3位ということで一応下克上(笑)

というわけで、勘は一応戻ったようなので今後もゆる~くなが~くたのし~くR34とのドリフトライフを楽しみたいと思います。


やっぱ自動車ライフを満喫できる日本最高!!



追伸
倉庫整理も兼ねてホイールなどヤフオクに出品中ですのでこちらもよろしこ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d119145036
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b123123404
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g105487543
Posted at 2011/07/24 20:59:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「Vossen Japan http://cvw.jp/b/585110/40537377/
何シテル?   10/06 20:37
ER34スカイラインの4ドアが好きすぎで今では2台所有してます。 (トップ画の2台) 1台はほぼ完全ドリフト専用のミサイル仕様 (パールホワイト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34 GT-R Nur 限定色 Millennium Jade Metallic JW ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
AT改MT 前期改R顔からの後期顔で今に至る。 大事にきれいに乗るつもりが… 今と ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生3台目のスカイライン。 エンジンブローした車体を手にいいれて、R33のRB25ター ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生2台目のスカイライン! こいつでドリフトのいろはを学びました。 買ったときからター ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation