とりあえずこんな感じに仕上がりました。
ZP3230026 posted by
(C)ジュンR34
ZP3230073 posted by
(C)ジュンR34
いざしかし、アルトラック様曰く、パワステタンク移動のみで装着可能と言ってたので買ってみたわけですが、実際付けてみると…
エアクリ~スロットル間配管が全く合わず、完全ワンオフ…(汗
タービンとエンジンマウント干渉…(滝汗
そんなこんなでなんとかショップにて装着して頂いたのですが、そうゆう理由で投資額は当初見積もりの2倍弱に…(爆
とりあえず、見た目もバッチリに仕上がったのでよしとしましょう!
肝心の音ですが、明らかにRBの音ではない…
田舎のベンツ(耕運機)を転がすじいいちゃんは
「ぜっていRB25の音でなぐね?」
みたいな顔で振り返り、
畑を耕すばあちゃんは
「スカイラインなのにゲロゲロいわねぇのなしてだべ?」
みたいな顔で二度見する。
かっこいいどうこうの前に、違和感だらけでやって正解だったのか半信半疑に…
でも、やっと違和感に耳が慣れてきた&本日アルトラック仲間の
リョウさんに自分の車を乗って頂いて外から冷静に排気音聞いてみると…
これはやべぇ…と思いはじめる。
なんでかって、エンジン音を例えるならRB26でもなく1JZでもなく…
NAのVQエンジンが一番近い気がするのです。(特に低回転)
3000回転近辺の動画も参考に撮ってみました。
動画じゃうまく伝わらないかもしれませんが、自分の車乗って頂いたリョウさんも
VQ NAに同意見でございました。
アルトラックの完全等長マニは、取付に関しても、音に関してもネット上ではほとんど情報が無かったので、全てが一か八かでしたが個人的にはやって正解でした!
今後は、今以上にもっとかっこいい音目指してマフラーを変える事での音質の変化をさぐっていきたいのですが今のマフラーのルックスは譲れないのが悩みどこですな…
Posted at 2014/03/23 22:37:35 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記