
来月で今期も終了。
卒業シーズンですね。
自分は今日、ちょっと早めの卒業式を行いました。
以下、呼びかけ風に。
僕は (ボクハ!)
本日 (ホンジツ!)
純正ECUを (ジュンセイイーシーユーヲ!)
卒業します!!(ソツギョーシマス!!)
目的は一つ!
34祭りに向けてミサイル号もなんかしてみたかった!
以上。
ちなみに今までの仕様は、
吸排気のみ、インタークーラーも純正の天然ブーストアップ仕様?
とでも言えばいいかな?
一応、社外のブーストコントローラは付けてましたが、目的は自然に上がったブーストを安定させるのが目的でパワーアップはOUT OF 眼中
ブーコン付けたのはかなり最近で、ブーコン付けてからドリフトしとらんし!(汗
つまり、今まで超純正制御で走っておりました!
ただ実際、今まで34でのパワーアップの必要性も感じてなかったのも事実。
それも、ドリフト始めた頃はタービン交換車のR32 RB20で練習しとりました。
これがまた、初心者には乗りにくかった…
回転落ちてパワーバンドから外れたらクラッチ蹴らなきゃあかんのですが、パワーバンド入ったら一気にレブまで一直線!
たぶんパワーバンドは4500以上だったと思います。
超ドッカンターボ!
それに比べたら34は、速くはないけど、楽にドリフトできたし、32のおかげで常にクラッチ蹴るというかモミモミする癖もついたし、特に不自由も感じておりませんでした。
で、今に至ってたわけですが、34祭りを前に、ヤフオクにTop Secret製のライトチューン向けのMT純正書き換えECUが出てたんでポチってもうた!
以下体感できたこと
今まで…
全開にするとオーバーシュートして一発0.85ぐらいまでブーストが上がった後0.5~0.6あたりをふらふら。(若干ドッカンターボっぽい?)
→マイルドに0.7までブーストがかかってそのまま0.7キープ!
今まで…
R33MT載せ換え仕様だったけどECUがATターボ用のままだったせいか、1200回転あたりでのエンブレのかかり方が変!
(1200以上だと強くかかってそれ以下だと一気に軽くなる・・・)
→完全解消して絶好調!!
パワーアップどうこうの前にMTなんだからMT用のECUってことで、やっとあるべき姿になったのかも(笑)
ちなみに、明らかにカタログスペックの280馬力なんて出てないことで有名なR34のRB25ですが、今月号のOPTION2は偶然にもRB25特集でありまして、それによるとブーストアップ0.7で・・・
237馬力 (汗
イマココ↑↑
そうなると、今まで何馬力ぐらいだったのだろか…
走行15マソkm越えも考えると…
明らかに200馬力以下!?
<=:E イカイカ
ということは34祭の時は、こん時よりは煙がでると信じたい…
さぁ、みんなで呼びかけを!
僕たち~ (ボクタチ~)
私たちの~ (ワタシタチノ~)
超楽しみな~ (チョウタノシミナ~)
34祭り~!!(サンヨンマツリ~!!)
Posted at 2012/02/19 21:29:48 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記