前回のホイール編に続きまして、本日マフラーに抱いていた妄想を現実のものにしました!
今のマフラーはこんなんです。
まぁありふれた砲弾タイプの直管マフラーでございます。
砲弾タイプは嫌いじゃないですが、もうありふれているので、そろそろ2本出しちゃいたくなりました(笑)
そこで選んだマフラーがコレ。
メーカーはラインハルトのデュアル直管。
ここにちょっとこだわりがございます。
この手のマフラーは豊和管が有名ですが、それだと出口がφ90×2
ラインハルトはバリエーション豊富でφ60×2、φ76×2、φ90×2の3種類があります。
で、自分はトヨタの1JZの甲高い音に憧れてるというのもありまして…
というわけで、甲高い官能的な排気音を狙ってのφ60×2をチョイスしました。
ちなみに、他にもこだわりがございまして…とりあえずそのまま付けるだけっていう面白くないことはしません…
では、作業に入ります。
とりあえずお決まりの…
このそそうのばちがあたったのか、今回はちょっとしたハプニングの連続でした。
とりあえず、今付いてるマフラーは外れました。
で、ハプニングその①
何気なく触媒ストーレートを見たら、フロントパイプ側のつなぎ部分のナットがねぇ!!
しかも、反対側はナットは付いてたものの緩んでた(汗)
もともとこれも自分でつけたパーツですが、かなりきつい体勢だったからあんま力入って無かったのかも…
それ以前にあんま部品の作りが良くなく、座付ボルトのフランジが溶接ビードに乗ってるにもかかわらず確信犯的に締めてたんだけどね(爆)
やっぱ緩んだか(笑)
こうゆうことがあると仕事柄、ボルトの軸力計算とかやりたくなるんだよな~(笑)
ハプニングその②
新しいマフラーは今まで付けてたマフラーよりフランジがかなり厚くなってました。
これが何を意味するかと言うと、今まで使ってたボルトじゃ短くて使えん!!ということです。
しかも、ちょうどいい長さのボルトは持ってない…
マフラーは外しちゃったもんだから後戻りはもうできんわけだが、買いに行くにも車は今マフラーレス…
テンションだだ下がり。
いや、むしろマフラーレスで行く?(爆)
いやいやいやいや…。自分暴走族では無いはず。
(マフラーレスで行ってみたいのは非常に山々だが…)
葛藤すること約10分。
27歳(今月で28歳)近くのホームセンター(その名はジョイフル山新 結城店w)まで激チャリしてましたwww
あ、自分チキンっすから。
このせいでかなり体力、気力、時間そうとう奪われましたYO!!
でもその甲斐あってなんとか付いたー!!
そしてオリジナル加工で漢のテール200mm延長を施し、こうなりました。
決して暴走族では無いはずですが、チャンプロード狙えっぺがw?
これでも、この前までスーツ着て地下鉄通勤してました(笑)
明らかに警察に喧嘩売ってるとしか思えんな…(汗)
理不尽な世の中へのアンチテーゼだぜ(イミフ)
外装はGTR純正とニスモハーフの正統派に相反する感じが個人的にたまらん。
ちなみにマフラーのインプレですが、
音量:同じ直管のはずなのにこっちのほうが爆音で◎!
音質:確かに若干甲高くなりRBエンジンのゲロゲロ感がかなり増しで◎
見た目:漢を感じるので◎
結論;大成功!!
見た目の妄想も叶ったということで、次はは走り。
というわけで来週23(土)、9ヶ月のブランクを払拭すべく筑波サーキットでリハビリドリしてきまーす。
早くリハビリ完了させて、自分のメインである日光サーキット走りたいでおじゃる!!
Posted at 2011/07/16 22:14:29 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記