16日~18日まで3日間、10月からの上海駐在に先駆けて、打合せと事前視察で上海に飛んできましました。
とりあえず、人生初海外でドキドキだったのと、上海という街は自分の想像以上に、都会で華やかで、魅惑的な街でした。
今回の視察で、上海で仕事をすることのモチベーションはあがったのは事実だと思います。
16日(木)
~入国まで~
人生初海外でしたが、出入国手続きは見よう見まねでなんとか完了し、中国へ入国できました!
そんな中で見つけたオモシロ風景。
成田空港の免税店にて
テイクアウト スーシー Yeah!!!
乗った飛行機は中国の航空会社だったのですが・・・
フライト案内ビデオにて
本州
東京
横浜
名古屋
日光?(笑)
日本の主要都市が微妙・・・
宇部?(笑)
安全のしおりより
飛ぶ勢いで逃げる
スペシウム光線
救命胴衣の付け方から
母「はい、ヨダレかけつけましょうね~」
子「かぁちゃん何してんだよ。」
母「ここを吸うとオレンジジュースが出てくるのよ。」
酸素マスクの付け方より
何だこれ?
こうか。
シャキーン!!
坊や、これで気持ちよくなれるのよ。
そんなわけで、上海浦東(プートン)空港から会社が用意してくれた車でホテルに向かったのですが、中国って凄い・・・
みんな、パッシングとクラクションで煽る煽る!
横から無理やり入る入る!
もっと落ち着こうぜって、突っ込みたくなります。
この日は、宿泊するホテルに直行し、晩飯は現地日本人スタッフと自分合わせ4人で、ホテル近くの日本食レストランへ。
ここの飯がうめぇうめぇ!
(寿司・刺身・モツ煮・etc…)
ここが一瞬日本なのか外国なのか分からなくなるほどでした。
上司の方もかなり気さくな方で、安心しました。
17日(金)
この日は、実際の業務内容の説明と、実際に自分が向こうで住む住居の確認です。
それにしても、上海はインフラ整備が進んでて、地下鉄も整備されてます。
自分もこれからは地下鉄通勤になります。
ホテルから、地下鉄で事務所のあるビルに向かいました。
そのビルがこれ。
このビルの33階に事務所があり、基本的ににここで仕事をすることになります。
超恐れ多い(汗)
その33階の事務所からは、上海の街並みが一望でき眺めはこんな感じです。
正直東京よりも発展してるという話です。
こんな都会は仕事するのも、住むのも人生初ですわー
仕事の説明が終わった後は、実際に住む部屋の見学に。
事務所からは地下鉄で4つ駅ほど先なのですが、これがまた、だまされてるんじゃないかってほどで・・・
東和公寓
http://www.towakogu.com/
自分が住むのはここの7階
エントランス
部屋は1LDKの家具家電付きで、テレビが2個ありーの。
料理しないけど、オーブンありーの。
床暖房ありーの。
なぜか温水プールがあったり・・・
スポーツジムがあったり・・・
お家賃は12000元(約15万円ちょい)
生活費は会社負担で、海外で仕事すること自体ストレスが溜まるから、生活ではなるべくストレスを感じないようにとの配慮らしいが、超超超恐れ多い(汗)
この待遇にそぐわない仕事をせんとあかんなぁ。
夕方になり事務所に戻ると、上海の夜景が一望できました。
すげー綺麗!
また、この日は晩飯で、上海中華料理をごちそうになりましたが、そのついでに、上海一といわれる夜景スポットにつれてっていただきました。
それがコレ!
中国という国は、一言でこうだと言い切れない国だと思います。
特に上海は別格のようで、普通に仕事しててもこんな経験はできないし、若い自分にここで仕事をするチャンスをくれた会社には感謝という気持ちが沸いてきたのも事実です。
中国駐在を食わず嫌いしてた部分もありますが、ちょっとだけ頑張ってみようと思いました。
34に1年乗れなくなるのが、やっぱ心残りだなぁ。
18日(土)
~帰国~
ホテルを朝7時に出発して家に着いたのは18時でした。
実際飛行機に乗ってる時間は2時間半くらいなんだけどね~
今回の視察で驚いたのは、上海という街自体の発展ぶりとタクシーかな(笑)
中国のタクシーで驚いたこと
・初乗り12元(約150円)
・金曜の夜なんかはタクシー争奪戦が始まる
・呼んでも止まらないし、サービス精神ゼロ
・急いでると言ったわけじゃ無いのに飛ばす
・パッシングとクラクションで煽る煽る
・そして飛ばす
・コーナーリングでタイヤが鳴くほど飛ばす
・客3人乗せてグリップで攻める
・そのわり車がぼろいので生きた心地がしない
そして、家に帰ってきてまもなく、腹が下り、頭痛と熱がでてきた自分・・・
食いもんに当たったか?と思って病院にいったら、血液検査の結果何かウイルスをもらってきたらしいです(汗)
薬のんで今やっと復活してきましたが、中国恐るべし・・・
やっと復活してきたんで、明日の日光男の四枚祭りの準備せねば!!
明日は正真正銘のさようならJAPANドリです。
おもいっきり走って34との思い出残そう。
ちなみに、上海へは10月10日に渡る予定です。
Posted at 2010/09/19 16:06:30 | |
トラックバック(0) |
日常(車以外) | 日記