• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun_J2 Performanceのブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

キャンバーはあったほうがいい

と自分は思います。

なぜならコーナーリング時に接地面が増すから。
というより見た目(爆)

いざしかし、スカイラインのフロントマルチリンクは社外アッパーアームを入れないとキャンバー調整ができない…

というわけで、こちらを本日導入しますた!

IKEYA FORMULA
フロントアッパーリンク ネガタイプ

326Power
チャラバネ 40kg/mm

P2160564
P2160564 posted by (C)ジュンR34


要はフロントにキャンバー付けるのと、バネ硬くしてバンプ量を抑えるようにする分、車高もっと下げようZE~!!運動です。

アホですね。

というわけで作業自体は2時間くらいで滞りなく終了!

P2160565
P2160565 posted by (C)ジュンR34

しっかりバネも遊んでおります(爆)

うん。あほ。


びほー

P2160608
P2160608 posted by (C)ジュンR34


あふたー

P2160614
P2160614 posted by (C)ジュンR34

P2160615
P2160615 posted by (C)ジュンR34

車高は20mm程下げ、キャンバー角は正確に測ってないですが、調整幅MAXに短縮したら純正でも車高下げるに比例してキャンバー付いてくれるリヤよりは確実にキャンバーが付きました!

そっから考えると、5度はいってるはず。

ちなみにこの手のパーツだとCUSCOが有名ですがR34の場合、CUSCOだとアッパーアーム-10mmがMAXですがイケヤは-13mmまで短縮できます。

個人的には-20mmくらいいってくれるかと思ったのですがまぁよしとしましょう。

それと、チャラバネは意外に乗り心地悪くないという都市伝説がございましたが、なんとこれは確かでした!!

サスはエスペリアの20kg/mmからチャラバネ40kg/mmへの変更でしたが、突き上げ感は少ないのに確実にストロークは抑えてくれてます。

その後は新倉PAで車種混合オフがあり、自分は34乗りのシャコタンマイスターの方々とハァハァ。

P2160647
P2160647 posted by (C)ジュンR34

P2160648
P2160648 posted by (C)ジュンR34

P2160641
P2160641 posted by (C)ジュンR34

P2160645
P2160645 posted by (C)ジュンR34


まぁ、キャンバーってのはこうゆうのを言うんでしょうけどね(爆)

P2160622
P2160622 posted by (C)ジュンR34
Posted at 2013/02/17 02:06:47 | コメント(20) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「Vossen Japan http://cvw.jp/b/585110/40537377/
何シテル?   10/06 20:37
ER34スカイラインの4ドアが好きすぎで今では2台所有してます。 (トップ画の2台) 1台はほぼ完全ドリフト専用のミサイル仕様 (パールホワイト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34 GT-R Nur 限定色 Millennium Jade Metallic JW ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
AT改MT 前期改R顔からの後期顔で今に至る。 大事にきれいに乗るつもりが… 今と ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生3台目のスカイライン。 エンジンブローした車体を手にいいれて、R33のRB25ター ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生2台目のスカイライン! こいつでドリフトのいろはを学びました。 買ったときからター ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation