自分はそう思います。
リアにも(爆)
前回に対しての後編であり、車に対しての後編でもあります。
今回も、イケヤさんにお世話になりました。
P2230691 posted by
(C)ジュンR34
ちなみにまたまたCUSCOとの比較ですが、調整幅は
CUSCO:+10~-6
IKEYA FORMULA:+20~-12
というわけで、今回も全開で短くして全開でキャンバー付けました(爆)
あほですね。
びふぉー
1 posted by
(C)ジュンR34
2 posted by
(C)ジュンR34
あふたー
3 posted by
(C)ジュンR34
4 posted by
(C)ジュンR34
ちなみに、キャンバーをいじるとトーも変わります。
で、キャンバーをがっつり付けたら、トーもがっつりインに向きまして、リアがフラフラするわ、下道で50km程走ると、タイヤの摩耗粉でリアクウォーターが真っ黒になるはで、こりゃアカン警察なので簡易的計測ではありますがトーを若干アウトに振りました。
(なぜなら34の整備要領でもリアはトー0からアウトに振ってるため)
DSC_0666 posted by
(C)ジュンR34
とりあえず、リアの不安定さは無くなったし、真っ直ぐ走るんでとりあえずは良しとしましょう。
ちなみに、ハイキャスのタイロッドのロックナット緩めようとしたらめっさ硬く、スパナが滑って、その反動でタイロッドエンドブーツが
ぐへっ!!ってなってブーツが
ブリっ つって裂けた(泣)
いや、タイロッドエンドぐへっ!!の瞬間が久しぶりにタイロッドエンドを見た瞬間でもあったので、きっと最初から裂けてたんだ。。。
うん。そうしよう…。
交換した土曜の夜は東北道の佐野PAでこんな集まりがあったので行ってきました。
p1 posted by
(C)ジュンR34
P2230723 posted by
(C)ジュンR34
P2230724 posted by
(C)ジュンR34
なんだかんだで、ソッチ系の車が150台くらいはいたんじゃなかろうか(汗)
近場であんな激アツイベントが定期的にあったとは知らんかった…
とりあえず完全パーキングジャックって感じで一般車からしたら…な感じではありましたが…。
というわけでもう来週は年に一度のR34祭!!
参加される方々よろしくお願いいたします!!
P2230717-rev1 posted by
(C)ジュンR34
Posted at 2013/02/24 21:38:18 | |
トラックバック(0) |
車いじり | 日記