• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun_J2 Performanceのブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

ドリ天…オプ2からのぉ…

本家おぷそーん♪

PB300194
PB300194 posted by (C)ジュンR34


おぷそんさんありがとうございました!!


何気に1年で、ドリ天、オプション、オプ2に何らかの形で掲載させていただきました。


これからも大事に乗りたいと思います!


残りはチャンプロ…(爆



Posted at 2012/11/30 18:51:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月28日 イイね!

日光0円走 ~初級からの卒業~

実は10月のWinds Auto走行会で初級クラス優勝してしまったときの副賞として次回走行会無料券をいただきまして、今日走ってきました。

前回Winds走
https://minkara.carview.co.jp/userid/585110/blog/27995932/


今回はまだ中級走る度胸が無かったため、初級にエントリーしたのですが、今日の1ヒート目走った時点で今日で初級卒業しようと決意した。


というのも今までは、1~2ヒート目はグダグダで3ヒート目あたりに調子掴んでやっと走れるようになるのですが、今日は生まれて初めて1ヒート目から本調子で走れた。


たぶん、3速で蹴ったあとのリズムがつかめてそれが体に癖としてついたんだと思われる。





そんなわけで、初級卒業検定的意気込みでドリコン走ったのを1ヒートノーカットで!!


前回指摘頂いた事もあって、最終コーナーはケツ出過ぎて失速しない範囲で、なるべく元気に勢いよく出るようにしました!

ちなみにタイヤは

フロント:Pinso 215/45/17 エアー2.3k
リア:SS595 215/45/17 エアー2.5k







ドリコン結果

PB280183
PB280183 posted by (C)ジュンR34


実は今回で日光の初級ドリコンの入賞4連チャン目達成だったりします。


改めて本日6ヒート走りましたが中級に上がる決意はやっぱ変わりませんでした。


たぶんミスというミスは6ヒートで4回くらいだったと思う。


そうゆうわけで来年から晴れて中級でエントリーしていこうと思います!!


ちなみに、今はサイドをミスったときのごまかしでしか使ってないのだが、飛距離調整とかでうまく使えるようになりたいものである。




【番外編】
実は今回中級で34GT-Rでエントリーしてた方がおりました。

DSC00076
DSC00076 posted by (C)ジュンR34


前回のWinds走もエントリーしていらして、帰り道偶然ランデブー&今年の34祭に唯一のGT-Rで参加してた方ではないかと個人的に気になっていた。

んなんで勇気を振り絞って話しかけてみたら、やっぱり34祭に出てた方で同じ34で茨城在住という事で意気投合!!

しかもわがまま言って、34GT-Rドリの助手席に同乗させて頂いた!!

ありがとうございました!!



そんなわけで人生初のGT-Rドリフトの横乗りでてんそん上がりながら感じた事。

◆助手席でも重いというのが伝わってくる。

◆キレ角が小さいため、角度を付けたドリフトが難しそう。

◆トラクションはめっちゃかかる!!(ドライバーさんは足にこだわって、車高調をオーダーメイドしてらした)

◆ドライバーさんケツ履きにケンダとピンソを履き比べてたが、ピンソをベタ褒めしてた!!ケンダより全然喰いがよくてたくさん踏めるんだと。
 自分も最近フロントをSS595からピンソにしたけど、確かにSS595よりも喰いがいい!!
 たぶんフロントはピンソでこれから指名買いすると思う。



そんなわけで、34全国オフの興奮さめやらぬ中の走行会でしたが、かっけー車を眺めるのも楽しいけど、やっぱ車は走らせてナンボですな!!


ドリフトはたのすぃ~ねっ!!
Posted at 2012/11/28 20:35:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2012年11月23日 イイね!

R34全国チャリティーミーティング

まず、主催のはっしーさん大変お疲れ様でした。


今年で2回目ですが、個人でこんなにも大規模なミーティングを開催してしまうその行動力に脱帽すると同時に、このような機会を作って頂いた事に感謝いたします。


最近思うのが、このような機会を通じて全国にお知り合いさん、お仲間さんが増えるってなんかいいですよね!!


そして、知り合ったきっかけが日記へのコメントから等と、お車とお名前は分かるのですが本人のお顔が全く分からんってことがどうしても少なからずあってしまうのが事実なのですが、実際お会いしてみると自分の想像した人物像と全くちがって予想以上に若かったとか、強面で普通だったら絶対目そらす感じだったとか、もはやオサーンwだったってことが多々あるのが面白いです。


自分も、自分から積極的に話しかけるタイプでもないんでお声かけていただければ助かる次第です。


というわけで、参加された方お疲れ様でした!!


台数的には120台オーバーだったそうで!

 
自分の独断と偏見で気になった車を大放出~

PB230099
PB230099 posted by (C)ジュンR34

PB230158
PB230158 posted by (C)ジュンR34

PB230126
PB230126 posted by (C)ジュンR34

PB230153
PB230153 posted by (C)ジュンR34

PB230160
PB230160 posted by (C)ジュンR34

PB230179
PB230179 posted by (C)ジュンR34

PB230167
PB230167 posted by (C)ジュンR34

PB230121
PB230121 posted by (C)ジュンR34

PB230151
PB230151 posted by (C)ジュンR34

PB230108
PB230108 posted by (C)ジュンR34

PB230142
PB230142 posted by (C)ジュンR34

PB230143
PB230143 posted by (C)ジュンR34

PB230149
PB230149 posted by (C)ジュンR34

PB230154
PB230154 posted by (C)ジュンR34

PB230101
PB230101 posted by (C)ジュンR34

PB230103
PB230103 posted by (C)ジュンR34

PB230110
PB230110 posted by (C)ジュンR34

PB230117
PB230117 posted by (C)ジュンR34

PB230123
PB230123 posted by (C)ジュンR34

PB230124
PB230124 posted by (C)ジュンR34

PB230129
PB230129 posted by (C)ジュンR34

PB230130
PB230130 posted by (C)ジュンR34

PB230136
PB230136 posted by (C)ジュンR34

PB230139
PB230139 posted by (C)ジュンR34

PB230163
PB230163 posted by (C)ジュンR34
Posted at 2012/11/23 22:08:28 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月22日 イイね!

HellaflushのFacebook ページに…

HellaflushのFacebook ページに…自分おった!!!(汗)












http://www.facebook.com/photo.php?fbid=10151259364959184&set=a.479783464183.262617.266258324183&type=1&theater


Hellaflushさん、こんなこと言っとります。

「Loving the color combo on our friend Jun's ER34.」
(俺らの友達ジュンのER34のこの色の組み合わせすっきやで~)

Hellaflushさんとは友達になった記憶はないですが…


非常に光栄であります!!


自分の車は、休日お買いもの仕様ですので、ヘラフラ感やスラムド感は決して追及しとらんのですがHellaflushさんの目に留めて頂いた事がうれしい。


明日のR34全国ミーティング、ホワイト×ブラックのTE37で行くか、ブロンズ×ブラックのTE37で行くか迷ってましたが、これはブロンズで行きましょう。


個人的にも、ミレニアムジェイドにはブロンズが鉄板と思い最初にブロンズを買った事もあるし。


何気にみんカラは国外からもチェックされとるのですね~。


ぬる号とうとう海を越えたか?(爆)
Posted at 2012/11/22 14:00:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常(車関係) | 日記
2012年11月16日 イイね!

ヘッドライトDIY 最終章

そもそも、前回(と言っても3週間前)艶消し黒でインナーを塗ったのが最終章では!?

前回
https://minkara.carview.co.jp/userid/585110/blog/28151928/


そもそも艶消し黒というチョイス、個人的に、


かっこいいからというよりは、艶消しなんで失敗しにくいからという理由でした。 実は。


本当は、グレーかガンメタあたりがアツイと思っとったわけです。


ただ、案の定艶消し塗装はうまくいったんで、まぁそれなりに満足したわけです。


そこで気になったのが、バックが黒なんで樹脂レンズ劣化の白濁感がシルバーの時より目立つように…


というわけで、色々下調べして樹脂レンズのウレタンクリアー塗装に挑戦したわけですが…



























大失敗!!!(泣)

DSC00073
DSC00073 posted by (C)ジュンR34



確かに、ウレタン塗装だけあってきれいな透明感には予想以上にびっくりしたのですが、表面がクモの巣のごとくひび割れたようになりました…


よーく調べると、俗にいう「縮む」という現象らしく、最初から厚く塗りすぎるとこうなるらしい…


そんなわけで、ヤフオクで美品のハロゲンライトめっけてきて、もっかいご開帳して、そっちの樹脂レンズに交換する決断を。


で、どうせご開帳するなら、失敗を恐れず本当の理想のインナーグレーにもっかい塗装しようと。


結論から言うと、やっと本当の自分の理想に仕上がり大成功の大満足!!


樹脂レンズもきれいになったし!!


しかし、DIYで自分の理想を求める過程で、これだけの犠牲が…


DSC00070
DSC00070 posted by (C)ジュンR34


手前から、

・理想追及のための犠牲者 後期ハロゲン君 1号
・同上 2号
・左 奇麗に塗れたけどいざ車に付けてみたら奇抜すぎてお蔵入りの キャンディレッド君
・樹脂レンズ劣化時の予備 超美品後期ハロゲン君 (今のとこ、ここぞという時の秘蔵品)

今回艶消し黒をつぶしてグレーに塗ったのも含めると気付けば後期ハロゲンをすでに5台分ヤフオクで買ってました(爆)


自分の理想をDIYで追い求めた結果、業者に頼むより金も時間も膨大にかかりましたが、自分の理想をDIYで実現できたことに大変満足しております。


ちなみに今回は、メインのインナーを半艶グレー、コーナーランプ部分のインナーは半艶ダークグレーに塗装しました。


色はもちろん、

R34後期限定のスパークリングシルバー!!
に似てたトヨタカローラ純正グレー(爆)  (ちょうどいい感じのがこれしか量販店に無かった…)


PB110070-rev1
PB110070-rev1 posted by (C)ジュンR34


PB110064-rev1
PB110064-rev1 posted by (C)ジュンR34


PB110033-rev1
PB110033-rev1 posted by (C)ジュンR34


PB110059-rev1
PB110059-rev1 posted by (C)ジュンR34




後期ハロゲンとほとんど変わらんやん!

って言われると凹みます。

いや、いいんです!後期純正シルバーよりも若干濃いのが重要なのです!!


地味に塗ってますよね!?マニアックですね~

って言われると喜びます(笑)




やっと、R34全国オフギリギリにして外装が自分の理想に仕上りました。


ヨカタ ヨカタ!!


参加される方当日はよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2012/11/16 20:18:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「Vossen Japan http://cvw.jp/b/585110/40537377/
何シテル?   10/06 20:37
ER34スカイラインの4ドアが好きすぎで今では2台所有してます。 (トップ画の2台) 1台はほぼ完全ドリフト専用のミサイル仕様 (パールホワイト...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678 910
11121314 15 1617
18192021 22 2324
252627 2829 30 

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
R34 GT-R Nur 限定色 Millennium Jade Metallic JW ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
AT改MT 前期改R顔からの後期顔で今に至る。 大事にきれいに乗るつもりが… 今と ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生3台目のスカイライン。 エンジンブローした車体を手にいいれて、R33のRB25ター ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
人生2台目のスカイライン! こいつでドリフトのいろはを学びました。 買ったときからター ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation