ぬる号のテーマは渋さであることは言うまでもないのですが、その渋さはどうすれば得られるのか。
個人的には、やりすぎない範囲の中でいかに攻めるかだと思ってます。
外装、内装、光り物。どれもやりすぎることは、かっこいい反面一歩間違うと痛いという、どっちにも転がりうるもろ刃の剣だと思ってます。
でも、そのやりすぎないギリギリの範囲の基準は人それぞれ。
そこで、先日のインナーレッドの自作ヘッドライド、車両に装着した瞬間自分の中の一線を越えてしまいました。
なんか、狙ってる感アリアリになってしまったというか、洒落すぎてしまったというか、一言でいうと下品感が増してしまった。
要はやりすぎた。
元々、スカイラインという車、象徴的な◎◎テール自体赤なわけで、それがフロントにあっても違和感無いよね~という軽いノリで始まり、完成して単体で見てたときは、これはカッコ良くなる!って思ったのだが不思議なもんです。
そんなわけで、今日は今日で大黒やら、東扇島近辺で34のオフ会めいたものがあったのですが、この顔面で行くのが非常に恥ずかしくなり、朝5時起きで純正に戻しました。
装着時間30時間で終了…
しかも、このヘッドライト完成までには一発大失敗をぶっこき、もう1セット中古で買い直し製作したという、塗料も入れると製作費6万越え…
DIYって決して苦労が実るわけじゃないはかないもんです…
まぁ、やめませんけどね!
知識や技術を習得しながら自分でやるってことに意味がある!
これを教訓に今度はインナーガンメタライトにしてみようかな~
これなら、今度こそ渋さを際立たせてくれるはず!
以下、今日のオフ会の模様。合計30台以上はいたかな~?
外人さん超本気モードでガチ撮り。
持てる知識総動員してカタコト英語で話しかけましたがこのお方BNR34のM-Specシリカブレスを乗ってるんだと!
海外サイトによるアツイ日本車のページとかたまにあるがそれはこうゆうとこから生まれてるのか?

Posted at 2012/04/22 22:47:11 | |
トラックバック(0) |
オフ会・ミーティング・ツーリング | 日記