週末ドライブです。ゴルフをもらったので、ちょっと海を見に。アクアラインで夕陽を見て、房総スカイラインを抜ければ、外房はあっという間なんですね。都内からでも空いていれば1時間ちょっとで行っちゃう。なんて思いつつ、ナビポータルでチャカチャカと目的地を入力していきます。
後は、クルマに乗ってエアーナビの電源を入れれ、通信が始まったらルートをサーバーからダウンロードするだけです。最初しばらく、電源が入らなくて、電池引っこ抜いたりで焦りましたけど。あと、吸盤はやっぱり、ゴルフのダッシュボードにも付きませんでした。
ルートの引き方はゴルフの純正ナビとはちょっと違うみたい。
海ほたるです。平日は人もまばらなのに、週末は一転、観光地なんですね。老若男女もカップルも家族もわんさか。そういえば、海ほたるの詳細フロア地図がエアーナビに入っていたのは面白かった。
ゴルフ 1.4TSI コンフォートライン。速いし走りも高級だし、燃費なんか都内自宅からここまで、なんと18.2km/L。途中でエルグランドにあおられたりして、ちょっと飛ばしたりしたにもかかわらず。それにしても、高速1000円だと思わず足が伸びます。
鴨川到着。首都高速の高井戸ICまでは渋滞の一般道→空いてる首都高→空いてるアクアライン→空いてる立山自動車道→空いてる地方道→空いてるワインディング(房総スカイラインと鴨川有料道路)と走ったので条件は良かったものの、峠道でまたまたアウディに突かれてムキになってみたりして、2時間ほど走った結果がこの数字です。ちなみに深夜となった帰路は20km/Lオーバー。やるなTSI。
この後、給油もしてみたんですが、付近に登録されている最安スタンドを表示してくれるのはうれしい。もう少し登録スタンドが増えるともっといいな。
今回はゴルフの純正ナビと、エアーナビのルートの引き方が微妙に違ったのも面白かったです。地元の下道などは明らかにエアーナビの勝ち。千葉の館山周辺は開通したてのルートが多いのですが、このあたりの最新情報の正確性でも上回りましたよ。これで、吸盤の固定がしっかりしてれば文句無し。シボのあるパネルに吸盤の組み合わせは、固定用の台座をつけないと、やはり難しいのかな。
![]() |
トヨタ スターレット Si EP71 MT 白 |
![]() |
トヨタ クラウンハードトップ 2.0DOHCスーパーチャージャー 4AT 白系ツートーン |
![]() |
日産 パルサー 3ドアハッチバック N13 1.5リッター 5MT シルバー |
![]() |
日産 ルキノクーペ B14 1500 5MT グリーンM |