• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAMA GUZZIの愛車 [マツダ ユーノスその他]

整備手帳

作業日:2011年10月19日

添加剤投入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昔○イクロロンや○リック50なんかをいれたことありましたがまったく効果を感じることができず、それよりもオベロンのミッションオイルのほうが明らかに効果があったので、添加剤ってものはしばらくいれませんでした。

しかし友人が良いと言っていたのと、ネットでの口コミもよさそうだったのでWAKO'SのFVを入れてみました。

効果は抜群です。

オイル交換して4千キロ経っていたのでラッシュ音が目立つようになってきたのですがFV入れたらピタッと止まりました。
エンジン音も静かになったのでこれは入れて正解です。

また入れたいと思う添加剤でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オートロックキー 電池

難易度:

エンジン・オイル補充 タイヤ空気圧補充・洗車

難易度:

車検

難易度:

フロント・メンバ錆落とし

難易度:

ワンオフステンレスマフラーに交換

難易度: ★★★

エンジン・オイル補充 タイヤ空気圧補充・洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月22日 14:36
実は私も狙ってます・・・

そんなに良いですか。うふ♪
コメントへの返答
2011年10月22日 17:00
そうでしたかるんるん

検索すると耐久実験の動画が見れますが実際に入れて違いが感じられるかどうかかなり疑ってかかりました(笑)

いままでいろいろ入れたんですが効果あったの初めてですよるんるん

ラッシュ音、エンジンノイズには間違いなく効果あります。

プロフィール

「@けん@1002 電食でしたか!失礼しました。昔、ロードスターのボンネットにポンピン付けたことがあるんですか電食でボンピン錆びました…電食ヤバいです。」
何シテル?   03/15 20:41
趣味はバイクと車とエレキベースです。 車遍歴:初代トゥディJW1(CVキャブ)→ユーノスロードスターNA8C(SOLEX44φ)→ローバーミニ1000(マ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アクティ ホンダ アクティ
パワーウインド無し、パワステ無し、助手席リクライニング無し、リヤシートベルト無し、とまる ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1971年(昭和46年)式 BLMC MINI CLUBMAN SALOON (ADO ...
ドゥカティ 750F1 ドゥカティ 750F1
憧れのモンジュイ。 中学生の頃、バイク屋さんの前に止まっていたのを今でも覚えています。 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
平成11年(1999)式メイフィアATです。 いわゆる最終型のメイフェアで今までの赤( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation