• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのぷすのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

VEZEL

もう大分経ちますが...ひょんなことから新車でVEZEL買いました。

グレードはRS/AWDのガソリン車になります。







買ってから気付いたのですが、ハイブリッドはDCTなのにガソリン車はCVTって...
MT慣れしてるとクラッチが滑って様な?ギアが噛み合ってない様な違和感が酷い。







ロービームとフォグはLEDなのにハイビームだけはなぜかハロゲン。
ホイールは純正18インチ、タイヤはEnasave/EC503と残念なチョイス。







ドライバーズシート側はスポーティな印象。
いつも視界の悪い車乗ってるので視界はすごく広く感じます。







ナビシート側はスウェード張りで囲まれていて好印象。
ナビやインパネ類の位置はドライバー優先な作りですね。







リアシートはこのクラスの車の中ではかなり広く差別化のポイント。
リクライニングがほとんどできないのが欠点。







ラゲッジスペースも十分でしょう。
もちろんリアシート倒せばフラットになります。







ステアリングはスムースレザーが巻かれていてツルツルします。
また小さく、細く、軽くと三拍子揃っていて私には馴染みません。







メーターパネルは左右が液晶パネルで中央がアナログ。
右パネルにはナビと連動した情報が表示できるので便利。







インパネ類はタッチパネル化されています。
黒光沢のパネルなので指紋が目立ちます。







純正ナビは使いにくいです。
本当に使いにくい、本当に。。







折角ステンレスペダルなんだからフットレストも統一して欲しかった。
それからフロアマットはぺらっぺらで見るからに安っぽくすごく残念。







一応、まだZがメインなのでこちらはサブという形で2台体制となります。
Zで行けないところや環境などによって乗り分けする感じになりますね。

Posted at 2017/10/21 15:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年02月26日 イイね!

動く車事情

うーん、早くつけたいんですけどねぇ
なかなか時間がとれなくてprprする毎日。







そして最近、私の周りで動く車事情・・・


近々、車を1台増車予定です、新車で。


ヒントはコンパクトSUVとだけ言っておきます(^ω^)
Posted at 2017/02/26 19:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年02月20日 イイね!

足回り

車高どのぐらいがいいのかなぁ...


ノーマル車高






F -22mm / R -25mm






F -27mm / R -30mm





やっぱり25mm前後が無難でしょうか?
Posted at 2017/02/20 22:14:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年02月05日 イイね!

車、カタログ撮り ≪基本編≫

私なりのカタログ撮りの基本、何かの参考にでも。


① 水平面をしっかりとる

写真の基本ですが、車を撮る場合にはちょっと注意が必要です。
駐車した面と背景の面が常に平行になるとは限らないからです。

完成度を求めるならば2つの面が平行になる場所を探しましょう。
平行でない場合には駐車面に合わせた方が無難かと思います。

車はカッコよく撮れてるのに何か違和感が・・・っていうのはここ!



② 望遠寄りで撮る

機材にあたる部分ですが、車がカッコよく撮れるかどうかはここ!
引き締まったボディを撮りたい場合には中望遠域のレンズが必須。

焦点距離135mm前後が収差が少なく自然に撮れて使い易いです。
メーカーにもよりますが、個人的には70-200が鉄板かと思います!



③ 車の向きは45度が基準

これは車に限ったことではありませんが、最も立体感を出しやすい。

同じ構図でも1つの角度だけでなく30~60度ぐらいを数枚ずつ撮ると、
また違った絵が撮れたり発見があります。要は足を使えということ!



④ 気持ち低めのアングル

車の撮影ではローアングルは非常に有効ですが低すぎても不自然。
しゃがみ~中腰ぐらい、寝そべっても決して良い写真は撮れません!

またローアングルは背景を消してくれますので望遠との相性が良い。
あとは車高と要相談な部分もありますので、お車によってでしょうか。



⑤ ピントは一番手前に合わせる

これは人によって様々ですが私の場合はヘッドライトに合わせます。
人なら目にピンをとるのが当たり前、なら車の目はヘッドライトでしょ?

前ボケは出にくいのでどこに合わせてもあまり問題ではありませんが、
ヘッドライトがゆるい写真ってどう思いますか?スッキリしませんよね?



もう一つ、重要なポイントが太陽の位置ですがここでは敢えて書きません。
太陽の位置まで考えて駐車位置と背景のバランスをとるなんて無理です。

順光、逆光ぐらいの意識程度で十分です。

むしろ、私は曇りこそが車を撮る上で最高の天候だと思います。



最低限、私はこんなことを意識して撮影しています。

以下、作例です。




ローアングル、望遠寄りでぐっと引き締まります。







おしりの場合はテールランプにピンをとっています。







立ち、背景が大分入ってきます。







木々や建造物、駐車場の白線などの水平、垂直を意識。







駐車場の白線はアクセントによく使えます。







私的には逆光の方が好きなんですよね。







ちょっと煽ってハレーション、ポトレっぽいですね。







こんな感じで参考になれば良いなと思います!
Posted at 2017/02/05 23:59:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年01月27日 イイね!

予算オーバー

Zの排気系、足回りの注文してきました。
在庫ないので取付けは1ヶ月程先になりそうです。

ん・・・何だかんだで100万近く消えてるんじゃ(;'∀')
Posted at 2017/01/27 23:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「山登りたい http://cvw.jp/b/585564/43157240/
何シテル?   08/15 23:34
ご指摘、アドバイス等いただけると助かります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Flickr 
カテゴリ:フォトストレージ
2015/05/10 05:47:25
 
ashihori日記 
カテゴリ:写真、ツーリング
2012/06/01 09:56:59
 
伊豆スカイライン 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/06/01 09:52:46
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ちょうど良いサイズ感。 色々なシーンで使える。
ドゥカティ モンスター1200S ドゥカティ モンスター1200S
イタリア娘。
ホンダ ソロ ホンダ ソロ
高校生時代からの相棒。 まだまだ元気に走ります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation