• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのぷすのブログ一覧

2012年08月10日 イイね!

弾丸ドライブ

9、10日と連休をもらったので白川郷へ行ってきました。

車で片道約500km、所要時間6時間での日帰り計画。
ルートは高速で松本ICまで直行し、難所のR158越え。
帰りは疲れるだろうから高速で南北どちらかから迂回。

現地にはAM8:00前には着きたかったのでAM2:00出発。
バイクだとやってられませんが車なのでどうってことない!

上信越道、山間部は真っ暗で非常に怖かったですが、
佐久まで抜ければ綺麗な夜景を見ながらのドライブ。

その後、長野道へ入り姨捨SAで一服ついでに一枚。





ここ姨捨SAは夜景100選に選定されている珍しいSA。
まあ狙っていたのですが、朝方は霧でダメみたいです・・・





その後はR158も難なく抜け、8時前に現地到着~
うひゃー、澄み渡ってます!城山展望台を独り占め!





ここ目当てで来てますから!目標達成ヽ(´ー`)ノ
しかし、何ともありがちな構図でつまらないな・・・





ちょっと足を使って良さそうな場所からもう一枚。
若干逆光気味になってますが、良いじゃない?





後は適当に村を歩き回りスナップ撮りやお茶~
当たり前ですが、視界に入る緑の割合が多い。





うむむ・・・上手く表現出来ませんでしたが、
稲穂の朝露が輝いていてとても綺麗でした。





村内のあちこちで色々な植物が彩ってます。
向日葵と合掌屋、とてもお似合いな組み合わせ。





しかし、撮影していると同じ様な写真ばっかり・・・
こればっかりはセンスが無いとか引き出しが狭いとか。





10時頃になると急激に人が増えてきた。
外国の方が多い、さすがは世界文化遺産か。





古手・・・ゴホンっ、かの有名な白川八幡神社。
残念ながら現在は改修工事中なのですよ、にぱ~





一回りしてお土産買ったり、色々食べ歩いたり。

この風景の中で食べるかき氷は一味違うな~っと
まったり中、外人さんにお店のおばちゃんが捕まってた。

外人さん 『 Shaved ice topped with flavored syrup. 』

それらしき英文を言っていたので、かき氷じゃないの?
っとおばちゃんに翻訳してあげました。

まあ、確かにかき氷なんて単語はないだろうからね。

そして、あっという間の正午!名残惜しいですが帰ります。
帰りは高速で直帰、北陸道から迂回して帰りました。

現地に4時間程しかいられなかったので何ともまあ・・・
泊まりが良かったけど、翌日には聖戦を控えているので。。
Posted at 2012/08/10 23:15:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月19日 イイね!

定番ルートへご招待

ちょっと前になりますが、
8月8日に会社の先輩と箱根伊豆ドライブに行きました。

ルートは定番中の定番、ターンパイク⇒伊豆SL⇒西伊豆SL。

まずは定番の大観山で撮影会♪
うー残念、最近は富士山に出会える確立低いな・・・





ちゃっかり写ってるのが今回の相方さん。
カメラはGR2とXZ1の2台体制みたいです!





この時期でも紫陽花が綺麗に咲いてました。
この後は芦ノ湖へ下り箱根神社へ向かいます。





狛犬さん苔だらけ。
久々に来ましたが、緑が豊富で気持ち良い散歩になりました。





伊豆スカから東に下りお昼とお風呂、そして険道を西へ。
行き着く先は西天城高原牧場から定番の絶景ポイント。





西伊豆スカイラインを快走、雲が多くて景色は楽しめません(´ω`

その後伊豆SL⇒芦ノ湖SL⇒箱根SL⇒東名で帰宅予定でしたが、
30km近い渋滞で中央へ逃げましたが、中央もお約束ヾ(`Д´)ノ″

いやー・・・バイクなら抜けられるけど車じゃどうにもならん!
どうにか日が変わる前に帰れましたけど疲れたなぁ・・・

カメラ: D90 + Nikkor18-200mm


この先は相方さんに貰った写真で好みな物を上げてみました。
カメラはオリンパスのハイエンド機XZ1。




箱根神社参道。
アートフィルター: ラフモノクローム




芦ノ湖乗船場。
アートフィルター: ドラマチックトーン




箱根神社参道階段。
アートフィルター: ファンタジックフォーカス




西伊豆スカイライン。
アートフィルター: ポップアート


フィルター効果すごく良いですね~!
性能、画質だけでなく撮るのが楽しくなるようなカメラですよ。
Posted at 2011/08/19 00:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年03月15日 イイね!

東より西

伊豆って東が有名ですが、かのぷすは西伊豆が大好きです。
伊豆スカイラインを抜けて西伊豆でまったりしようかと思ったのですが、
時間はすでに3時近い・・・まったりしすぎました('ω' ;
っということで西伊豆スカイラインだけ通って箱根に戻ります;;

西伊豆スカイライン。ここもすばらしい絶景ロードです('ω' *



西は結構雪が残ってました。
そして、いつもはスルーしていた達磨山に登ってみました。



西伊豆スカイラインは達磨山の尾根沿いを走るので頭の方だけ登るだけですが・・・
えーと確か標識には駐車場から700mって書いてありましたが即息が上がりました。
きつい・・・きつすぎる!!(明日筋肉痛かな・・・

何とか登りきって、



すごい絶景でした!!360度の大パノラマ('ω' *
ここおすすめです!

そして下りでばったり。



シカかな?

この後R136に出て箱根方面へ。
しかし、かなり混雑していてR1に入ったのが結局5時過ぎ。
R1登ったころには日が暮れてきていたので、芦ノ湖、箱根SLは通らずに箱根新道から
小田原に抜け帰路につきました。

うーん、どうやら夏場じゃないとこのルートは時間的に厳しいみたいですね。。
まあ首都高渋滞していて、まったりしすぎたのもありますが^^;
でも楽しめたからよしとしましょう!('ω' *

今度はバイクで行ってみようかな^^

Posted at 2010/03/15 00:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年03月12日 イイね!

第3新東京市に行ってきました

第3新東京市に行ってきました
今日はタイトル通り箱根方面へドライブに行ってきました!

実は結構今日は狙ってたんですよね~。
大雪後、快晴だけど気温上がらず風強め。絶好の富士山撮影日!?

3日程前からドライブルート考えてました。
が結局いいとこ見つからずいつも通りのルートで回ることに。

箱根TP⇒伊豆SL⇒西伊豆SL⇒R1(箱根峠)⇒芦ノ湖、箱根SL

夏場と違い今の時期だと早朝に出るのは厳しいのでまったり8頃出発♪
が・・・やってしまった首都高渋滞(`ω´)
首都高抜けるだけでヘトヘトになりました・・・28日以降期待大ですね。。

首都高抜ければあっという間です。

箱根TP。現在の名称はTOYO TIRES ターンパイクとなってますが、
標識とか殆ど箱根ターンパイクになってますね。。



前々日の大雪で路面ちょっと不安でしたが、ばっちりドライ!!
路側にちょっと雪残ってたり雪解け水流れてたりしてましたが余裕でぶーん(^ω^)

道中、白銀展望駐車場。



ここの逆光は仕様ですが、微かに初島、大島が見えた!

そして大観山ビューラウンジ到着。さすが平日、ガラガラでした!
快晴で空気が澄んでいたので富士山がはっきり見えました。



ラウンジからの富士山毎回撮ってるので、今回は別の場所から。
ラウンジから少し下ったところ。ここからだと芦ノ湖全体が見えるからいいかも。

しばらくラウンジでコーヒー飲んで富士山見ながら待ったり~('ω' *
して次の目的地、伊豆スカイラインへ向かいます。

伊豆スカイラインは乗る時に降りるICを自己申告して通行券もらうのですが、

どちらまで?
>え?あー・・・一番先まで?

200円ね。
>え?

200円。
>・・・(そんな安かったっけ?

後々調べたら、来年の3月31日まで伊豆スカ全線200円なんですね!
全線走ると40kmぐらいあるからこれはお得('ω' *

尾根づたいを走っていくので眺めがいいです。



路面も綺麗で道幅も広くとても走りやすい!!
普通に皆さん速度域高いです('ω' ;

道中、滝知山駐車場。



相模湾、熱海市が一望できます。
夜景スポットとしても有名?

ちょっと進み穴場なる場所を発見しました!



電波塔がある丘みたいなところ登ってみました。
ここ立ち入り禁止みたいですが・・・誰もいないし、草むらでぬっころがってました('ω' *
風がちょっと冷たかったですが、日差しがポカポカで最高でしたよ!

結構長くなってしまったので一旦切ります('ω' ;
Posted at 2010/03/12 00:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年09月20日 イイね!

予想はしてたけど・・・

こんばんわ。今日は日曜日。休み!!高速!高速!
ということで今日は行き帰り高速を使ったセミロングドライブです。

今回はあまり行かない東北方面へ行くことに。
ルートは関越道で魚沼市直行し、R252(六十里越、雪割り街道)を通り、磐梯、吾妻高原を目指します。

今日は4時半出発です。いつもながら眠い^^;
関越道で魚沼市を目指します。SWということで朝っぱらからかなりの交通量でした。。
赤城高原SA駐車できず(´ω`)

途中事故で渋滞などもありました・・・。そして予定より大分遅れて魚沼市到着です。
とりあえず1枚撮ろうと思い、カメラを出してシャッターを・・・あれ?切れない。

・・・Σ('ω' ; SDカードが入ってない・・・
しかたなくコンビニで2GのSDカード買いましたよ!!ヾ(`Д´)ノ″

気を取り直してR252突入♪ここから120kmほど山道に。
R252は初めて走ります。ツー動画でここ知りました^^
動画見てたときは分からなかったですが、実際走ってみると結構舗装荒れてました(´ω`)
豪雪地帯だし仕方ないのでしょうが・・・ところどころで舗装工事やってました。
片側交互通行で無人のカウント式信号機が置いてあるのですが、300秒!?5分・・・待たされました・・・

しばらく走っていると

スノーシェッドがちらほらと。

こちらも

山間を貫きます。

この六十里越は途中まで破間川と只見線という線路が近くを走っています。
とても雰囲気があり、また爽快です!

六十里越トンネルを越えちょっと進んだところに記念碑があります。

この六十里越1973年に開道したようです。

ここから田子倉湖が一望できます。

ススキが綺麗ですね^^
ここからはリバーサイドな下りが続きます。とても気持ちいいです!

こんなところまで

ちょっと見えにくいですが、手前に只見線が走ってます。

少し下ると田子倉ダムがあります。ダムの上から撮影。

レストハウスもありライダーさんの溜まり場になってました。
ここで半分ぐらいです。まだまだ行きますよ~

この先は只見川がリバーサイドを展開!!かなり良い感じでした^^
ダムもところどころにありました。
普通にドライブするには疲れる距離かもしれませんが、走り好きな方には最高のワインディングだと思います。

R252を抜け次の目的地、磐梯、吾妻高原を目指します。
磐梯、吾妻高原には、

磐梯山ゴールドライン 730円 17.6km
磐梯吾妻レークライン 930円 13.1km
磐梯吾妻スカイライン 1570円 28.7km

と有料道路が連続して楽しめます。
合計3230円!?たかっ・・・('ω' ; ま・・・でも今日は高速代1000円だし・・・

磐梯山ゴールドライン、山湖台にて。

奥にうっすらと見える猪苗代湖。
この他にも磐梯山には五色沼や八方台など名所がたくさんありますが、人が多すぎる!!ヾ(`Д´)ノ″
駐車スペースほとんどないので、路中だらけ。こんな混みあったとこは行きたくないのでスルーしました!

続いては磐梯吾妻レークラインです。この道一番微妙かも?景色はあまりよくなかったです。
最後に磐梯吾妻スカイラインを通った訳ですがここは格が違った!!
料金は高めですが通る価値はあります!


途中までは普通の高原道路な感じ。低速コーナー、ヘアピン多め♪

火口付近。浄土平周辺は殺伐とした光景が広がります。

有料駐車場あったけどここもすごい混みあってました。スルースルー^^

標高は1300mを超えるので見晴らしの良いコーナーは絶景です!

硫黄臭はあまりしなかったですが、火山性ガス注意の標識があり窓は開けられませんでした^^;

ちょっと下って不動沢橋あたりから。

福岡市が一望できました。本当ならレストハウスから橋も撮りたかったのですが、
駐車できそうになかったのでスルーして下りました。

帰りは東北道で帰ったのですが、那須あたりから渋滞(´ω`)
やっぱり平日ドライブがいい!!
Posted at 2009/09/20 23:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「山登りたい http://cvw.jp/b/585564/43157240/
何シテル?   08/15 23:34
ご指摘、アドバイス等いただけると助かります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Flickr 
カテゴリ:フォトストレージ
2015/05/10 05:47:25
 
ashihori日記 
カテゴリ:写真、ツーリング
2012/06/01 09:56:59
 
伊豆スカイライン 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/06/01 09:52:46
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ちょうど良いサイズ感。 色々なシーンで使える。
ドゥカティ モンスター1200S ドゥカティ モンスター1200S
イタリア娘。
ホンダ ソロ ホンダ ソロ
高校生時代からの相棒。 まだまだ元気に走ります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation