• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのぷすのブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

【 レビュー 】 SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Art


純正キラーと名高いシグマさんのアートラインシリーズ。
アマチュア目線でのAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gとの比較。


レンズAF-S NIKKOR 50mm f/1.4GSIGMA 50mm F1.4 DG HSM
レンズ構成7群8枚8群13枚
最短撮影距離45cm40cm
フィルター径58mm77mm
最大径 × 全長Ø73.5mm × 54mmØ85.4mm × 99.9mm
質量280g815g



まずぱっと見て分かるのが寸法と質量の違いでしょうか。
標準域の単焦点としてはとてつもなく巨大で重たいです。







標準域でレンズ13枚、フィルター径77mm・・・Otusクラス?







このサイズ重量だとボディがそこそこ大きくないと釣り合わないかも。


以下、解放でのテスト画像です。

絞り優先 F1.4解放固定 ISO100 ADL/Low PC/SD WB任意
ボディ内現像、PSEにて1000pxに縮小しブログ内アップ1/2出力。

Body : D810






このレンズ解放から非常にキレます。
純正の様なかったるさはありません。







しかし、ボケは私好みではありません。
重線にならずなだらかですが、ボケ線が太いです。







色乗りは不自然な程良く乗りますが・・・
単にコントラストが高くてボケ線が太く見えるだけなのかな。







以外にもAFはかなり速いです。
精度は若干前ピン気味な気がします、個体差でしょうが。







最短撮影距離が近いのもこのレンズのポイントでしょうか。
たかが5cmの違いですが実際撮影してみると全然違います。







今回逆光よりの写真上げませんでしたが結構フリンジが出ます。
一段絞れば殆ど気にならなくはなりますが解放では注意ですね。







ディストーションや周辺減光は気にならない程度で優秀かと思います。
逆光耐性もなかなかでしたが、半逆光付近でゴーストが多発しました。







以下、等倍での切り抜きです。







このレンズの売りは解放からキレのある解像力なのかな。
そして全体的にシャープネスやコントラストが強いですね。

硬さはあまり感じませんが、いろいろと重いなぁ・・・

ふんわり、ナチュラル、ピュア?

こんなワードが好きな方は合わないかも知れません^^;

後はこのサイズ重量・・・スナップには厳しそうな気がします。
手軽という要素は全くないので使いどころが限られそうかな。


で、結局ニコンとシグマどちらが良いのか?

解放でのアドバンテージは多少シグマにあると思いますが、
純正にはまた純正の良さがありますので甲乙つけ難いです。

買い替えでなく買い増し、そして状況応じ使い分けるが正解。

そんなレンズだと思います。

でも、個人的には純正の方が好きかも・・・


SIGMA 50mm F1.4 DG HSM Art

操作性★★★☆☆
表現力★★★★★
携帯性★★☆☆☆
機能性★★★★
満足度★★★☆☆


Posted at 2016/01/19 23:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「山登りたい http://cvw.jp/b/585564/43157240/
何シテル?   08/15 23:34
ご指摘、アドバイス等いただけると助かります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34 5 6 789
1011 12 13141516
17 18 19202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Flickr 
カテゴリ:フォトストレージ
2015/05/10 05:47:25
 
ashihori日記 
カテゴリ:写真、ツーリング
2012/06/01 09:56:59
 
伊豆スカイライン 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/06/01 09:52:46
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ちょうど良いサイズ感。 色々なシーンで使える。
ドゥカティ モンスター1200S ドゥカティ モンスター1200S
イタリア娘。
ホンダ ソロ ホンダ ソロ
高校生時代からの相棒。 まだまだ元気に走ります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation