• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かのぷすのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

ContourHD 1080p

車載用カメラ買いました。
『 GoProHD 』『 ContourHD 』 で検討してましたが、
結局、『 ContourHD 』 に決まりました。




主要スペック比較してみました。

モデルGoProHDContourHD
解像度1080p: 1920x1080
960p: 1280x960
720p: 1280x720
1080p: 1920x1080
960p: 1280x960
720p: 1280x720
WVGA: 848x480
画角170°(960p, 720p)
127°(1080p)
135°(960p, 720p)
110°(1080p, WVGA)
フレームレート30fps: 1080p, 960p, 720p
60fps: 720p
30fps: 1080p, 960p, 720p
60fps: 720p, WVGA
フォーマット形式H.264 (.mp4)H.264 (.mov)
対応メディアmicroSD (32GB)microSD (16GB)
重量179g123g
実撮影時間~2.5h~3h


性能で考えると間違いなくGoProHDに行きますが・・・これを見てください。





デザインは一目瞭然('ω' ;
右が 『 ContourHD 』、左が 『 GoProHD 』 です。

車で車内にマウントさせるのであればデザインは気にしませんが、
バイクでは丸見えになりますので、デザインも重要な要素になります!

つわものの方はGoProHDをヘルメットの直上にマウントさせる、
『 ちょんまげマウント 』 で撮影する人もいますが、かのぷすには無理(´ー`)
まあ、ContourHDの外観ならヘルメットマウントも違和感無さそうです。





次に重視したポイントは、2つのレーザーポインタと回転するレンズ。
これは画期的というか車載の為に考案したシステムですね!

車載動画ではマウントがうまく出来たとしても、水平面を撮るのは難しい。
モニタで確認できるカメラならいいですが、確認できないカメラだと尚更。
この点がGoProHDの欠点にあたる部分でしょうね。

そこでこのContourHDには全面に2つのレーザーポインタが装備されています。
この2つのポイントで水平面を確認できます。





更にはレンズ部が最大192度回転する為、簡単に水平面を修正できます。
これにより本体を固定させる角度を問わず、どこでも気軽にマウントできます。

しかし、現行の国内販売されているモデルは、
レーザー光の出力が国内基準外の為、レーザー光が出ない仕様になっています。

・・・それじゃこのカメラの意味がないじゃん!!
という訳で某オクでレーザー光出る型探して落としましたよ(´ω`)
まあ、見た目と利便性で考えるとConterHDになるのかなーっと。

うーん、しかしContourHDはデリケートな感じがします。
GoProHDは標準でハウジング付いてくるからなぁ・・・
防水、防塵、防音などハードな利用考えると間違いなくGoPro・・・
まあ・・・安かったしいいや(´ω`)

最後にちょっとテスト動画上げてみました。
シートカウル⇒アッパーカウル⇒トップブリッジの順番でマウント。




・・・暗すぎるし、風切り音が酷いですね(´ω`;
やっぱりスクリーン内マウントが安定かな・・・?
Posted at 2011/05/12 21:49:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年05月10日 イイね!

富士五湖巡り

前回の続きです。

聖地入りが8:00頃、丁度通勤通学で人出のある中での巡礼。
視線が痛かったですが、10:30頃に巡礼も大体回りきりました。




途中ぬこさんに逢ったり、同業者や学生さんにお疲れ様と言われたり。
なかなか楽しかった!

これ以上探し回るのもだるくなってきたので次の目的地へと進みます。
R140をひたすら南下し山梨県を目指します。

このルートは通称、『 雁坂道 』 と呼ばれています。
奥秩父の山々が連なる谷間を適度なワインディングが続きます。
荒川のリバーサイドでもあり、新緑の時期でもあり、とても彩り豊かでした。


途中、奥秩父大滝ループ橋。




ぐるっと一周して一気に高度を稼ぎます。
撮影ポイントとして有名ですが、コンデジでは全く画角が足りません。
つつじや桜が所々咲いていてテンションを上げてくれます('ω' *


ループ橋の反対側。




埼玉県内最大の 『 滝沢ダム 』
このダムには色々な事情があり有名ですね。

この先、『 雁坂トンネル 』 を県境に山梨県へ突入。
山梨側へ入ってからもしばらく快適なワインディングが続きます。

甲府市へ入り気づきました。 『 あ、暑い・・・ 』 。
今日も早朝出で山間部のツーリングの為多少の防寒装備・・・
山の中は快適なのですが、下りて来ると厳しい暑さです(´ω`)ー3

そしてR358通称、『 精進ブルーライン 』 経由で富士五湖周辺へ。
ここも快適ワインディング区間なのですが、トラックのお供に(´ω`)


さてさて、ここから先は一気に五湖を回ります。
まず一湖目は、『 精進湖 』 。




五湖中最も小さい湖です。
栄養湖でヘラブナやワカサギ釣りで有名でしょうか。


続いて二湖目。 『 本栖湖 』 。




水深は富士五湖で最も深く、面積は3番目の大きさの湖。
ここは言うまでもなく、五千円札や千円札で有名な湖ですよね?


三湖目。 『 西湖 』 。




4番目に大きい湖。
う~ん、観光施設もあまりなく五湖の中では一番目立たない?


四湖目。 『 河口湖 』 。




2番目に大きい湖。
湖の北を走るK21 『 湖北ビューライン 』 はヘアピンの連続で楽しいです!


ラスト五湖目。 『 山中湖 』 。




富士五湖中、最大の面積を持つ湖。
湖岸にサイクリングロードやテニスコートなどスポーツ、観光施設が充実。

ざっと五湖回ってきましたが個人的には本栖湖が良かったです。
丁度晴れ間が射して、綺麗に見えたと言うのもありますが^^;
帰りは山中湖ICから高速で直帰できるのでとても楽でした^^

以上、聖地参拝富士五湖巡りツーリングレポートでした。
Posted at 2011/05/10 22:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年05月09日 イイね!

聖地巡礼in秩父

今日は、『 あの花 』 の聖地巡礼に行ってきました('ω' *
アニメ 『 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』 の聖地、秩父です。

主にOPのシーンを元に巡礼してきました~
それでは早速行ってみましょう!

まず初めは、『 旧秩父橋 』 。
ポスターやOPなどでお馴染みの橋。
現在は歩行者と自転車専用の橋となっております。

この作画や写真では分かり難いですが、奥に新秩父橋が通っています。
アンカーボルトは新秩父橋のものです。




2シーン目。同じく旧秩父橋の北側。
作画にはないですが、実際には太平洋セメント秩父工場が見えます。




3シーン目。ぽっぽがバイクと一緒に佇んでいる場所は、『 羊山公園 』 。
このシーンとてもいいですよね~(´ω`*




4シーン目のアップは・・・三脚忘れてきたから撮るの大変だった!
それにしてもこの場所は景色が良く気持ちよいです。




5シーン目。これは定林寺にある巡礼のお札。
何枚かあったのでどれだか迷ったよ・・・




6シーン目。定林寺本堂。
そのまんまですね・・・




7シーン目。同じく定林寺。
もうこの辺から勘で撮影してますよ!




8シーン目。も定林寺。
ゆきあつ君はやっぱり白いワンピースじゃないと・・・




ラスト9シーン目。は最初に撮影した 『 旧秩父橋 』 。
ちなみにこのシーンはOPでなく1話のラストですね。




こんな感じですかね~
他のシーンも色々探してみたのですが見つからず断念(´ω`)
それにしても今回はサイズ設定ミスってるな・・・いつも16:9なのにな。。

この後、『 雁坂道 』 を通り山梨へ抜け富士五湖を巡ってきたのですが、
長いので一旦切りますよ~
Posted at 2011/05/09 23:19:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2011年05月03日 イイね!

あの花。

そろそろ今期アニメも切り捨て時期です。
かのぷすも見るもの絞りました。

『 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』
『 花咲くいろは 』
『 DOG DAYS 』
『 緋弾のアリア 』
『 アスタロッテのおもちゃ 』


の5タイトルで今期は行きますよ~

上記の中でも、
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 は一番の期待作!
ここ最近まで全く知りませんでしたが、会社の先輩に勧められました。



PV ver.2


いや~、こういうアニメは大好きです。
鬱というか、泣けるアニメ。
メインキャラは男女3人ずつ、それぞれににあだ名がある。
あな・・・ぅ、は酷いだろう・・・

そして、EDのカバー曲が反則というか販促過ぎるわ!
なぜ買ったし!

EDアニメーションもいい感じです。






ヒロイン3人、ロリ時代の方がいいよね。
という訳で個人的にかなり好みなアニメなので、応援していきたいと思います!

それから、聖地が秩父R299周辺ということで近いな!
ツーリングにも丁度良いし今度行ってこようかな('ω' *


公式HP

Posted at 2011/05/03 21:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アニメ | 日記

プロフィール

「山登りたい http://cvw.jp/b/585564/43157240/
何シテル?   08/15 23:34
ご指摘、アドバイス等いただけると助かります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34567
8 9 1011 121314
1516 171819 2021
2223 2425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

Flickr 
カテゴリ:フォトストレージ
2015/05/10 05:47:25
 
ashihori日記 
カテゴリ:写真、ツーリング
2012/06/01 09:56:59
 
伊豆スカイライン 
カテゴリ:ライブカメラ
2012/06/01 09:52:46
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
よろしくお願いします。
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
ちょうど良いサイズ感。 色々なシーンで使える。
ドゥカティ モンスター1200S ドゥカティ モンスター1200S
イタリア娘。
ホンダ ソロ ホンダ ソロ
高校生時代からの相棒。 まだまだ元気に走ります!
© LY Corporation