こんばんは。
早くおやしらずを抜きたいエデンです。
先週の事ではありますが、サクラム管の装着しました!
先週の休みに車屋にやってもらう予定でしたが、どうやら忙しく・・・
なので、兄と一緒にやってもらおうと思いましたが、どうやら仕事らしく・・・
待てない私は、自分1人でやっちゃいました(笑
実は車の内部や構造に関しては無知な自分・・・
マフラーの交換なんてしたことがないのでネットで調べていると、簡単そうだったのでやっちゃいました。
やっぱり分からないことは分からないで放置せずに、自分でやりたいという意思が大切だなと
改めて思いました。DIYってやつ最高だなと。w
6センチちょいの板に乗り上げるとジャッキアップせずに交換できました。
だいぶ狭かったですけど。
後、腕と首筋肉痛ですww
装着後がこんな感じです。
太鼓↓
やっぱり2本出しはしっくりきますね~!!
音も噂通り最高です!
3千回転までは静か、3千~4千回転以上になると良い音かもしだしてくれます♪
これこそ求めていたマフラーです。良い買い物しました。
あ、バンパーの「laun sport」のステッカー・・・(笑
そして取り外したラ・アンのマフラー。
長い間お世話になりました。
そしてそして、以前の記事に例の物が来る前にと言っておりましたが。
それはこいつとこいつです。
トライフォースのリアスプリング、アジャスターセット
と
車高短には有名なあの326パワーのチャラバネです。
因みに、トライフォースのスプリングは26kを選びましたが、使わないので未開封です(笑
必要なのは、この真っ黄っ黄のミツルさんの40kです。もうバカ・・・です(笑
とりあえず様子見っていうことでリアだけを。
このようにして↓ヘルパースプリングを使い
たかったのですが・・・w
ヘルパーリングの厚みで車高が以前よりも2、3センチ上がってしまいました(;一一)あうち
寸法ミスです(笑
ヘルパースプリングなしの皿1枚抜きで試しても、以前よりも上がった状態・・・
なのでヘルパースプリングなしの、皿2枚抜き。
ヘルパースプリングの出番なし(笑
まぁこればっかりは装着しない限り分からないことだってありますから仕方ないです。
また、お金に余裕ができたらまたチャラバネの方買い直す予定です。
これで以前よりも数ミリ車高落ちた上に、フェンダーとタイヤが干渉していたところが干渉しなくなりました。
良い感じ
そして、乗り心地の悪さは以前の3倍以上増・・・ちょー硬ー(笑
まぁ、私の許容範囲ではあるので全然okですが(;一o一)
がしかし、危険な状態であるので、みなさんは真似しないように。。
とりあえず今の状態で異常がないか走行して様子みてます。
異常なければ、いよいよ最終段階のツメ切り+叩き出しが待っております。
おニューホイールの出番も近々なので楽しみです。
Posted at 2013/09/10 22:45:28 | |
トラックバック(0) |
スイフト | 日記