• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月25日

ワクシング

ワクシング 午後は板のセッティングとワクシング三枚分(;´д`)

今自分はバートン08モデルのLOVE52というのにメインで乗っていて、もう1つCustom54をサブにしていてそのサブを先輩に貸す事にしました!
後輩の子の板はバートンのチョッパーの多分50ぐらいだと…。

久々に三枚の板にワクシングして削りから仕上げまでしたので一時間半弱かかりました(^_^;)
最近のワックスはフッ素系のワックスが主流で自分もガリウムワックスやマツモトワックスを愛用しています!この2つはフッ素の含有率が高くて値段も高いですが性能面でも申し分ないです!
んで3つ共同じワックスも面白くないのでマツモトワックスとガリウムワックスを自分の板それぞれに塗り後輩の子の板にはフッ素系ではなくハイドロカーボン系のワックスを最近見つけたのでそれを塗ってみました!ハイドロカーボン系も雪質にマッチしたらフッ素系に負けないぐらいの性能発揮します!更にアイロンを入れやすいという利点もあります!
まぁでも三枚の板をアイロンで熱入れてワックス染み込ませて冷やしてから削ってブラッシングして磨くのは重労働です(+_+)腕がパンパンになりました。

あとは木曜日に雪質にワックスがうまくマッチングしてくれるのを祈るばかりです♪
ブログ一覧 | スポーツ
Posted at 2010/01/25 23:23:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 8/31 impactB ...
B.シュナイダーさん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

道の駅 湘南ちがさき 初訪問🏄‍ ...
物欲大王さん

車検出して来ました
haruma.rx8さん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2010年1月25日 23:36
初心者以下なのにスキー用のアイロン
5年以上前に買ってたのを思い出した。(汗)
ただ溶かして板に染み込ませても
あんまり滑りませんね。^^;
削ってブラッシング、めんどくさくて
結局効果も分からず。。。

クルマの洗車もプロ任せだし。。。
コメントへの返答
2010年1月25日 23:55
自分も初めての時は固形ワックスを直塗りしてコルクで擦ってただけでしたが、地元のプロショップの店長さんからワクシングの基本を習ってから滑ってみたらその差に驚きました!結局滑走面に残ってるワックスは抵抗になるだけなので限界までスクレイパーで削りストラクチャー(溝)のワックスまでブラシで落としてマットで磨きあげるって事を知りました(^_^;)

板の滑走面がピカピカになるとやる気になりますね!ちなみに車は自分も比較的プロ任せです(笑)
2010年1月25日 23:47
バートン後輩君に貸しちゃうんですかーーー(ノД`)・゜・。

あ。すいません。
おジャマします(*_ _)ペコリ

うわー。いいなあ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
てか、すごい本格的にワックスかけしてますねΣ(゚∀゚*)
こんなにイロイロあるんですね!
いつも面倒で液体ワックス?しか…。

固形の方が良いですかね?
コメントへの返答
2010年1月26日 0:21
またまたコメントありがとうございます(^-^)/


昔からバートンユーザーですねぇ(^_^;)昔リブテックやサロモンに乗ったりブーツもDC履いたりしましたが結局バートンに落ち着きますね(^_^ゞ

でも今は国産のブランドもいいし、他のブランドもいいと思いますよ♪リブやサロモンの板も気に入ってましたから!

ワックスは確かにアイロン使うのがベストで、更に追求すると何日か前にアイロンでワックスを何回か重ね入れて、当日滑る直前で削るのがベストですが、自分は大会でるわけじゃないんでそこまではしないです(^_^;)
アイロンが性能面と耐久力でベストですが、今はペーストワックスや液体ワックスも物によっては良いと思いますよ♪自分も遠くに何日か行く時は使いますし!オススメはフッ素系のペーストですね!

プロフィール

「@しまぞー 延べ竿は長いと10mありますからね😅前に鬼怒川で50m以上あるすげー高い高圧線の鉄塔の下を9mの竿担いで通過したら持ってる手にピリピリと痛みが走りました😱カーボン製品は電気がくるんで雷が遠くで鳴っていても竿に電気が来てピリピリと感電する事があるみたいです😅」
何シテル?   05/23 11:49
レッドスペシャルのちょい悪元ヤンですヽ(・∀・)ノ♪♪♪雪山で本領発揮します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

貨物車に乗用車タイヤを履かせる場合の空気圧を考える。参考程度に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 23:58:24
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 23:37:24
DENSO TEN / ECLIPSE CDR450B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 00:13:14

愛車一覧

ダイハツ アトレー 肉糞たけちゃん号 (ダイハツ アトレー)
10年125000キロ乗ったミニキャブから乗り換えました。 軽バンにすっかりハマっていま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルト乗ってます!!よろしくね。
ホンダ その他 ホンダ その他
1992年10月に購入〜 2年しか乗りませんでしたが今思うと勿体ないです(^_^;)
三菱 ミニキャブバン ミニキャブ (三菱 ミニキャブバン)
雪山用に昔はパジェロをメインに乗っていましたがコルトVRに乗り換えてからもコルトで雪山へ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation