• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月22日

初の本庄サーキット

初の本庄サーキット 今日は本庄サーキットフリー走行日でさみっとさんからお誘いをうけてサーキット走行二回目、初の本庄サーキット行きましたヽ(・∀・)ノ♪♪♪


あと直前にオメデタでマットさんにお子さんが産まれたという事で参加されなくなりましたがまたいつかお会いしたいですね(^-^ゞ
んで、前回のTC1000と同じく、コッペ師匠のさみっとさん、ナイスガイのチューバッカさんと自分の3人ですヽ(・∀・)ノ゙

朝講習を受ける為に7時半に本庄に一番乗りで着いたら直ぐにチューバッカさんも来られて、続々と迫力のある車が来てさみっとさんも合流です!今日は平日で昨日の雨もあるので空いていると思いましたがかなりの車が来ましたねぇ(・ω・;しかもうちらの車以外はみんなハイパワーな走り系の車しかいません(エボ・インプ・R・Z・FD・シルビア・タイプR・S2000等々)
`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ


朝はまだウェット路面でしたので最初と二本目は見てました(^-^;やはりウェットなので皆さんユックリと走ってますね、あとみんなで自分が買ってきた「たまごコッペ」を食べて腹ごしらえ!んで三本目にさみっとさんと出撃です(・ω・´)
本庄はブレーキにきついサーキットで有名ですが、自分はブレーキパッドはノーマルです(^-^;とりあえずノーマルを使い切ろうというのと、タイヤが横浜のDNAのSドライブでネオバよりグリップも弱いのでバランスを考えてノーマルパッドでもいいんじゃないかとのアドバイスもありました!あと前日にMASYAさんからシケイン(S字)と最終コーナーだけは慎重にというアドバイスをもらってました(^-^;
一本目は前回のTC1000と同様に焦っていてラインどりがメチャクチャです…orzしかもウェットなのでASCのランプがつきまくりで周りの早い車に道を譲るのでテンパったりで散々です…( ┰_┰)ベストは1:00.617と1分切れないし(爆)

チューバッカさんは自分達のちょっと後でハーフウェットになってきたぐらいで出撃です!相変わらずスムーズです(`・ω´・)周りに引けを取らない走りです♪しかし、帰ってきたらボンネットから煙がモクモク!?Σ(゜д゜;)オーバーヒート!?ラジエターに水が無くて補充したりしてたら下から漏れててジャッキアップしても場所がわからず、とりあえず近くの整備工場へ!

そんな中さみっとさんと二人で昼飯に本庄サーキットのカレーを食べて午後イチのバイクのフリー走行を見てたらチューバッカさんが帰って来ました(^-^)/ホースに穴があいてクーラントが漏れてたのでホースを交換して無事に復帰しましたヽ(・∀・)ノヨカッタヨカッタ

そして二本目です!昼休みにさみっとさんからアドバイス聞いたり、自分なりに苦手なヘアピンをどう攻略するか考えながら走りました!路面はドライになっていてグリップもあったので冷静に慎重にいけました!んでベストが53.179(^o^;)初の本庄ドライ路面マズマズ納得いける感じでラインどりが出来たりしました!チューバッカさんからも楽しそうにスムーズに走って見れたと言われたので良かったですヽ(・∀・)ノヤッタネ。けど今度はブレーキングポイントを考えながらとのアドバイスもありました(・ω・)ナルホド!
しかし、本庄は第二ヘアピンのラインどりが難しいのと最終コーナーの出口がエスケープゾーンが無くて直ぐにガードレールで恐ろしいです`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ あと何回かシケイン出口でスピード乗せ過ぎでスピンしそうになりました(>_<;)あと第二ヘアピン出口でもスピンしそうになります(>_<;)

三本目は1人で出撃です(・ω・´)チューバッカさんからのブレーキングポイントの場所などを決めて!とのアドバイスでなるべく第一と第二ヘアピンのブレーキングポイントに目印をつけたのとポイントをできるだけ遅らせて無駄なくしっかりブレーキングをする事を考えていきました!
んでベストは52.055ですヽ(・∀・)ノ♪゙さみっとさんも他のコルト乗りの方の初の本庄タイムは52秒ぐらいと言っていたのでなんとかタイム出せて満足です(^o^)/


最後に、さみっとさんとチューバッカさんは2人の車(コルトとロードスター)を交換してのアタックです(・ω・´)2人共乗り慣れてないのにタイムを出してくるのは流石です(・ω・;)スゲー!まぁ、ちょっと焦った所も見ましたがサーキット走り慣れた方は車代わっても速いですね!次回はさみっとさんに自分の車乗ってもらってみたいですねぇ(^-^ゞそして、そのタイムを目標にしたいです!



そして、帰ろうとして事務所に計測器の返却をしていたら事件が`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ!?
いきなり事務所奥のほうから女性の叫び声がして、ガラッガラッーと外で音が!!振り返ると白いMR2が最終コーナー手前の土手の脇でひっくり返ってます`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ!?スタッフ全員と自分も外に飛び出して向かって行くとドライバーが自力でひっくり返った車から脱出してきました(´Д`)ヨカッタ~。MR2は屋根とかベコベコで窓ガラスもぐちゃぐちゃ(ToT)タイヤもバースト…。オフィシャルの車とロープで繋ぎスタッフや関係者でひっくり返った車を起こしましたが自走はまず無理です、全損かなぁ…。(´Д`)
前回のTC1000でのFDのクラッシュといい、サーキットは怖いです(・ω・`)自分はゆっくりやっていこうと改めて思う日でした。
でも来週火曜日が本庄フリーで自分もまた休みで行こうか迷ってます( ̄▽ ̄;)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/10/23 00:05:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

みずとりぞうさん 水漏れ実験
別手蘭太郎さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

この記事へのコメント

2010年10月23日 1:06
はじめましてかな?
本庄デビューおめでとうございます

いきなりのウェットで慎重になられたんでしょう
タイムは仕方ないですね

でもドライでいいタイムが出たようでよかったですね!

私もしばらく本庄走ってないので、そろそろ行こうかと思います
来週の火曜もフリーなんですね
平日頑張っていってみようかな!
コメントへの返答
2010年10月23日 8:42
多分初めましてです(^o^;)
(追記)いえ、マイマイさんのブログにコメントしてました(すいません冷や汗)

自分は埼玉の川越で関越で本庄比較的近いですがやっと本庄デビューしました(^^;しかし今日はハイパワー車ばかり沢山いてプロの方もいたみたいで焦りまくりでした!火曜日なら空いてるかなと思い行ってみようかと検討中です(^o^;)
2010年10月23日 1:41
今日はお疲れさんでした。
ウエットは練習には持ってこいなので、良い経験になったと思います。
ドライでは51秒が見えていたんですね。
Akeoさんがそれくらいですよ。

ロドはぼくの技術が及ばず、ちゃんと足を使いこなせなくて上手く走らせなれなかったですが、色々なことを学びつつ、楽しく運転できました。

クラッシュに関しては、今日の方が該当するかはわかりませんが、初めてサーキットを走る方、スポーツ走行の経験が浅い人など、走る楽しさでヒートアップしてしまい、知らない内に限界をこえてしまって、やってしまうケースもあるみたい。。

あ、そう言えばPCメールにファイル転送サービスを使って、今日の写真と8月の筑波の写真を送りました。
コメントへの返答
2010年10月23日 20:51
昨日はお疲れ様でした!さみっとさんのコメント見てそのまま寝落ちしてしまいました(^o^;)今日も会社でダルダルだし(笑)
写真ありがたいです!後でチェックします(^^ゞ

本庄は難しいですがまた行きたいです!火曜日どうしようか迷ってます(・ω・;)ウーン
まぁ、昨日のアレ見たから焦らずゆっくりやりたいです!まだまだ課題もありますし(^_^;)
2010年10月23日 2:03
楽しい本庄デビューだったようですね!

それにしても2回連続でクラッシュに
遭遇するとは・・・(^_^;)
リスクについて考え、気を引き締めるには
良い機会かもしれませんが、嫌なもので
すね。

浜松オフ時、最高馬力マシーンとして
今後のレコード更新を楽しみにしてます!(笑)
コメントへの返答
2010年10月23日 20:56
前回と昨日のクラッシュを見てしまうとサーキットの怖さを改めて感じますが、自分が走ると忘れちゃう勢いになるんで、常に毎回の目標は「自走して帰る事!」を心がけます(^_^;)
2010年10月23日 3:11
サーキット後に大病を患わないように
気をつけてくださいね^^;

危険ポイント以外はアクセルベタ踏みですか?
どこまで踏んでいいか全く分からないので。
初心者のうちは結局致命的なミスさえしなければ
いかに恐怖心を取り去って踏めるかかと。
なぜなら自分は全く踏めないからです。。。
コメントへの返答
2010年10月23日 21:01
病気にならないように何か元気のでる動画をアップして下さい(^3^)/
自分はベタ踏みは直線長い所ぐらいですね(^_^;)ビビり入ってますよ!NCPさんの静岡オフ会のあの大崩海岸の細いワインディングの走りならサーキットガンガン行けますよ(笑)サーキット道幅広いし!
2010年10月23日 3:14
お疲れさまでした^^

初コースなのにウェットであっさりコースINするのを見て正直すごいなと思いました^^;
間違いなく上達早いと思います。
こういうのって必要なんですよね。

それにしてもクラッシュ・・・
やっぱはーこんせんさん持ってますね(笑)
コメントへの返答
2010年10月23日 21:05
自分は雪道と比べたらウェットのほうが楽だろうという安易な考えなだけなんですよね(^_^;)
しかし、この3人が揃うともしかしたら起こるのかもしれませんね`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ

今後もチューバッカさんとさみっとさんの走りを参考にしたいですねヽ(・∀・)ノ゙
2010年10月23日 5:05
本庄デビューおめでとうございます♪

相変わらずセンスあるなぁ・・・まぶしいって感じで読ませて頂きました(^^
横転車両は文章だけだと空気圧調整しておらず、連続走行で駆動輪バースト以下略という流れでしょうか。

サーキット場は運転を”楽しむ”ことを念頭にすれば安全だと思うんですが、無謀だと何処でも危ないってことすね・・・私も気をつけよう(^^;;
コメントへの返答
2010年10月23日 21:12
まだまだヘタレ全開ですよ(^_^;)
MASYAさんの言う通り、最終コーナーはマジでビビります`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォライン取りが難しいです!
MR2は第二ヘアピンを曲がり切れずにコースアウトしてまた最終コーナー手前のコースにきて土手に乗り上げでひっくり返ってますからブレーキのトラブルかバーストしたんですかねぇ(´・ω・`)なんにしても巻き込まれる車がなかったのが不幸中の幸いです…
2010年10月23日 7:03
ホンジョデビューしたんですぬわーい(嬉しい顔)
自分は一年半くらいご無沙汰ですねがく~(落胆した顔)
タイムも52秒。初めてなら手(チョキ)ですね。
50秒切ると楽しくなると思いますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2010年10月23日 21:16
ありがとうございます(^-^)/
50秒きりなんて夢のまた夢ですが、いつか切りたいです(^o^)/

昨日はクロゲーさんクラスのチューンドカーだらけで焦りました!本庄のレコード持ってる方と一緒に走ったし`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ
2010年10月23日 7:10
お疲れ様でした。

何もアドバイス出来る立場にありませんが、文章読んでいると本庄はブレーキ命なんだなぁ~と言うのが良く分かります。

MR2がひっくり返るのだから、コルトだとコロっと転がらぬ様に注意して走り込むしかないのかもしれませんね!
コメントへの返答
2010年10月23日 21:25
走行枠の中ぐらいからブレーキが効かなくなる感覚(フェード!?)が`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ
でも上手い人だとノーマルパッド2周もたないみたいなのでまだまだです(>_<)
技術とお金ができたらタイヤとブレーキですね(笑)
2010年10月23日 7:54
事務所で叫んだ女性はララァさんとかみたいなニュータイプか何かという事にしておきましょう…。

基本的に楽しく走れたみたいで良かったですね(・ω・)僕もいきたいすー
コメントへの返答
2010年10月23日 21:38
自分もニュータイプになりたいですが、事故と遭遇する「やらかし男」です`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ
チューバッカさんも七夜さんと同じ県住みですよ!あと七夜さん本庄近いから今度一緒にフリー走行行きましょう(^o^)/
2010年10月23日 13:55
はじめまして~

お会いしたかったですが、事情が事情なだけに残念でしたが、落ち着いたらご一緒しましょう!

Sドラ・初本庄で52秒ならかなりいいと思いますよ!!
コメントへの返答
2010年10月23日 22:08
お子さんおめでとうございます(^o^)/
いつか落ち着いたらサーキットご一緒できるの楽しみにしています♪
それまで今のタイヤで頑張って練習します(^-^ゞ
2010年10月23日 14:25
サーキットは楽しそうですね!しかし、やっぱりクラッシュは怖いです(>_<)

僕は仕事で車を使うので、上司からサーキットデビューを反対されます…
あと単純に危険とのことで家族からも(~_~;)
コメントへの返答
2010年10月23日 22:13
サーキットはある意味で怖いですが、峠や一般道よりは安全ですよ(^o^)/
自分も無理しないでやってます(笑)試しに涙さん一回やってみるのもいいと思いますよ(^-^ゞ
2010年10月23日 19:31
走行お疲れ様ですーヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

…て^^;
はやっっ!!!!∑(´・ω・|||)コラーw

何してんですかー><。
そんなタイム出されて…楽しそうな日記見たら…

一緒に走りたいじゃないですかー(ノ∀`;)・゚・アハーw
ホントはご一緒したかったのですが福島出張で参加できずでした。

ご一緒できるときを楽しみにしてますね♪♪
コメントへの返答
2010年10月23日 22:19
Akeoさんみたいに安定した走りじゃないですし、まだまだのヘタレですよヾ(・∀・;)ノ゙

いつか一緒できるといいですね!あっ11/18のプロアイズの走行会にMASYAさん達と出ようかと思ってます(・ω・´)キマスカー?
2010年10月23日 22:22
本庄初走行、お疲れ様でした。
ウェットからドライへと、いろいろと楽しめた走行だったようですね☆

私は、29日はDP那須。そして来月は・・・
あぁ!これ以上はまだ言えません!w
正式な発表をお待ち下さい<(_ _)>
って、待ってませんよねw

いずれは、ご一緒にお願いします。

失礼しました。
コメントへの返答
2010年10月23日 22:28
18日ですよね(-ω☆)キラリ
自分休めそうなんで申し込みしないと(^o^;)

てか自分行くと必ずクラッシュおきますがいいですか?`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ
2010年10月23日 22:58
お?サーキットを走っていると言うことは…
色々交換が済んだと言うことですね(*^_^*)

私の方は進化無しです。
敢えて言うなら、減衰を山道仕様にしたので
川根路は快適に攻められます(^o^)
タイヤの空気圧は高めの設定なので結構怖いですが…
コメントへの返答
2010年10月23日 23:12
いえいえ(^-^;実はまだ排気系はエキマニ純正でフロント~リアまでは例の奴のままです`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ
早く物こないかなぁ…。

クマさんも今度関東のサーキットに遠征に来て下さいヾ(・∀・)ノ゙
2010年10月24日 0:37
こんばんわ!
お疲れ様でした~
ウェットは怖いですね・・・(汗;
クラッシュも怖いですね・・・(滝汗;;;;
焦らずゆっくり・・・これ大事ですよね。
やっちゃったら、大変ですから(^^;)
私は怖くて走れません・・・
コメントへの返答
2010年10月24日 0:49
確かにクラッシュは怖いです( ´△`)しかも昨日はひっくり返っちゃってますから焦りました!
けど無理しないで自分のペースで走れば安全ですよ(^-^)/マイペース(ドライブ感覚)で走ってる34Zの方もいましたし!
かつま~さんのレガシィならタイム出そう(-ω☆)キラリ
あっ、そうそうウェット路面は雪道の滑りと感覚同じなんで雪山の練習になるかなと(笑)
2010年10月24日 1:54
>サーキットはある意味で怖いですが、峠や一般道よりは安全ですよ(^o^)/

このご意見、個人的に超ありがたいんです。
ホント的を射てますし、ちょっと涙が出そうです。
峠が云々とか言わずに、金銭的に可能であれば皆さんにサーキット走ってほしいです。

こういう発言ができるはーこんせんさん、間違いなく僕の中でサイコーです^^
コメントへの返答
2010年10月24日 8:38
チューバッカさんにこんな事言って頂けるなんてこうえいです(^o^;)

サーキットって安全に自分の車の滑り出す限界とか知れていいですよね(^-^)
2010年10月25日 1:29
初本庄お疲れ様でした~♪

いいなぁ~楽しそうですね♪レポから伝わってきますよっ!!
オイラも・・・いつかは走りたいっすぅ!でもその前に車庫調を新調せねば・・・(涙)
コメントへの返答
2010年10月25日 8:27
車高調を新しいのに!?流石です(^^;
いつかサーキット一緒に行きましょうね!

プロフィール

「@しまぞー 延べ竿は長いと10mありますからね😅前に鬼怒川で50m以上あるすげー高い高圧線の鉄塔の下を9mの竿担いで通過したら持ってる手にピリピリと痛みが走りました😱カーボン製品は電気がくるんで雷が遠くで鳴っていても竿に電気が来てピリピリと感電する事があるみたいです😅」
何シテル?   05/23 11:49
レッドスペシャルのちょい悪元ヤンですヽ(・∀・)ノ♪♪♪雪山で本領発揮します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貨物車に乗用車タイヤを履かせる場合の空気圧を考える。参考程度に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 23:58:24
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 23:37:24
DENSO TEN / ECLIPSE CDR450B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 00:13:14

愛車一覧

ダイハツ アトレー 肉糞たけちゃん号 (ダイハツ アトレー)
10年125000キロ乗ったミニキャブから乗り換えました。 軽バンにすっかりハマっていま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルト乗ってます!!よろしくね。
ホンダ その他 ホンダ その他
1992年10月に購入〜 2年しか乗りませんでしたが今思うと勿体ないです(^_^;)
三菱 ミニキャブバン ミニキャブ (三菱 ミニキャブバン)
雪山用に昔はパジェロをメインに乗っていましたがコルトVRに乗り換えてからもコルトで雪山へ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation