• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月17日

第12回 ツインリンクモテギ栃木4輪ショップの輪走行会

今日17日に、第12回ツインリンクモテギ栃木4輪ショップの輪走行会が行われてフルブラストさん枠から一年ぶりに参加しました( ´∀`)/~~

今回は一年ぶりのモテギで更に一年ぶりのサーキット走行なのであまり焦らずに楽しもうという気持ちで参加させていただき朝ハキャセの兄貴と待ち合わせし、モテギに向かっていたら益子ぐらいから路面が濡れがかなり目立ち茂木町に入る頃には霧まで出てきました(・ω・;)

ツインリンクモテギに着くと



どんより霧がかかり、




路面は完全にウエットです。。。orz



今回は13番です。。。う〜ん(・ω・;)不吉



いつものフルブラストさんのブログに載られている方々と




エボ軍団の中に復活した紅一点の車(・∀・)ニヤニヤ
お手柔らかにお願いしたいものです(笑)










まっ、昼には天気が回復するだろうと思い一本目は慎重にミドルクラスで参加しました。
やはりウエットで滑りまくりでブレーキしても止まりませんww
今回ブレーキパットをエンドレスタイプRからCC-RGに換えて望みましたが確かに効きの初期制動は最高にいいのですがあきらかにコントロール性能ではタイプRに分があります!馴れもあるだろうけど自分には使いこなすには難しいです(・ω・´;)








2回目3回目はクリアをとる為にエキスパートで参加しましたが、おかげで感覚はだいぶ取り戻しましたがやはりブレーキの感覚に最後まで馴れずに終わりました(・ω・;)
結果ベストの2秒落ちで終わりましたが久しぶりのサーキットを楽しめました!!





今回は手前さんが車の修理の為に参加されませんでしたが、お友達と観にきてくれて写真を沢山撮ってくれたので一部を載せます!中々こういう機会もないのでありがたいですm(__)m




撮影:手前さん
















雰囲気があっていいですねぇ〜ヽ(・∀・)ノ♪゛


















帰りは兄貴といつものように肉を食べて終了〜











次回また楽しみたいです!参加された皆様ありがとうございましたm(__)m


ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2015/11/17 23:46:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

フィアットやりました。
KP47さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

この記事へのコメント

2015年11月18日 0:47
おおー、写真が使われているー(^o^)
久しぶりにデカいレンズ使ったんで肩とか腕にキテます(笑)。
路面がやばそうでしたけど、大きなトラブル無くて良かったですね!
次回は自分も走れるかなー( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2015年11月18日 18:12
写真ありがとうございます!望遠で撮ってもらうとやはりいいですね!自分も個人的に持ってないから買いたくなりました(笑)
久しぶりのサーキットだったので楽しかったけどやはり練習して望めばもっと楽しめたと思うのでミニサーキットで練習ですかね(;・∀・)
次回は一緒に走れる事を願ってます!
2015年11月18日 15:34
お疲れ様でした♪
はーこんせんさんとは、やっとご一緒出来て嬉しかったですo(^▽^)o✨
また次回も宜しくお願いします♪(≧∇≦)
コメントへの返答
2015年11月18日 18:15
そうでしたね、やっとご一緒でしたね(笑)
パワー勝負のモテギですが、ルマさんの車速かったですよ~( ・∇・)自分も頑張らないとヤバいです!
やはり普段からサーキット走ってるから速いですよねぇ!
2015年11月19日 21:43
モテギ行かれてよかったですね♪
私は前以上に休めない状況なのが悔しいですっ!!

ブレーキの特性でやっぱり変わりますよね。
私はタイプR入れてから一回も走りに行けてません。。。がんばります!

手前さんの写真いいですねぇ。
コメントへの返答
2015年11月20日 0:25
今回無理して行きましたのでその後残業がずっと続きます(^^;


やはりブレーキパッドでかなり変わりますね!今までのレグキャリのアドビクスのCSや今まで使ってたタイプRはコントロール重視だったのでいきなり初期がガツンと効くパッドは難しいです(^^;

いつかしまぞーさんともまたモテギ一緒したいですねぇ。例年だと春にモテギあるだろうから春に行けるといいですよね!

手前さんの写真いいですよねぇ~望遠レンズ欲しくなります!
2015年11月20日 21:44
僕もレグキャリに換えて、その日のウチにTC2000アタックしましたが、かなり苦労して3ヒート目でようやく・・・という記憶があります。

ブレーキは好みも大事ですよね。
でもやっぱり使い方でしょうかね。
色々なブレーキを使ってタイムを出す練習をすると、とても良い勉強になります。
きっと次は良い結果が得られるんじゃないでしょうか。
コメントへの返答
2015年11月21日 23:32
確かに色々な特性のパッドを使うのも良い勉強になりますよね!予備のパッドをその内用意しなきゃいけないからまた違うパッドを買って使ったりして練習してどれが自分にしっくりくるか確かめたいと思います(^-^ゞ

今回のCC-RGは使い方覚えれば強い武器になりそうなんですが難しいです(^o^;)練習あるのみですね。

プロフィール

「@しまぞー 延べ竿は長いと10mありますからね😅前に鬼怒川で50m以上あるすげー高い高圧線の鉄塔の下を9mの竿担いで通過したら持ってる手にピリピリと痛みが走りました😱カーボン製品は電気がくるんで雷が遠くで鳴っていても竿に電気が来てピリピリと感電する事があるみたいです😅」
何シテル?   05/23 11:49
レッドスペシャルのちょい悪元ヤンですヽ(・∀・)ノ♪♪♪雪山で本領発揮します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貨物車に乗用車タイヤを履かせる場合の空気圧を考える。参考程度に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 23:58:24
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 23:37:24
DENSO TEN / ECLIPSE CDR450B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 00:13:14

愛車一覧

ダイハツ アトレー 肉糞たけちゃん号 (ダイハツ アトレー)
10年125000キロ乗ったミニキャブから乗り換えました。 軽バンにすっかりハマっていま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルト乗ってます!!よろしくね。
ホンダ その他 ホンダ その他
1992年10月に購入〜 2年しか乗りませんでしたが今思うと勿体ないです(^_^;)
三菱 ミニキャブバン ミニキャブ (三菱 ミニキャブバン)
雪山用に昔はパジェロをメインに乗っていましたがコルトVRに乗り換えてからもコルトで雪山へ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation