• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はーこんせんのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

MMF2018岡崎

メールが今日きました。












今年も岡崎で開催されるみたいです(・ω・´)






去年はコルトだったから今年はミニキャブか!?(笑)


Posted at 2018/07/22 22:21:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2017年11月30日 イイね!

MMFと静岡遠征(その2)

長い一日の始まりです!



_____________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________________











日曜は朝4時半に出発してコルト2台体制で新東名を藤枝岡部から乗り爆走〜(・ω・´)












新東名は森掛川まで110キロの速度制限になってたし明け方なので順調にすすみ、











浜松辺りでハイドラで位置を確認していたkuma@90さんのコルトと長篠設楽原パーキングで合流しコルト3台で新東名から伊勢湾岸道に出て豊田東ICで降りて見学者用に解放していた駐車場で時間調整

途中MMF参加する感じのハイリフトのスペースギアを抜いてきましたがかなりの迫力でしたww






しかし残念ながらクマさんはMMF当日仕事だと思ってましたが大丈夫だと分かった時には締め切りで今回は見学者として参加....orz






指定の7時近くに会場入り!




初のMMFで自分のコルトは岡崎工場産なので9年ぶりの里帰り( ´∀`)/~~












会場でコルトのナンバー隠して色々準備して







とりあえず朝ご飯を食べにクマ号コルトで下調べしたカフェに(・ω・´)







愛知県には名古屋モーニング文化というのがあるのでネットで調べていたら岡崎市にも岡崎モーニングなるものが存在するとのことで色々調べてみたら会場から車で10分ちょいの所に評判の良いカフェがあるとの事だったのでクマ号コルトで行ってみました!(バスでも20分ちょいで行けるみたいです)





ここ








  咲らカフェ!

オサレでモダンな建物です






咲らカフェのモーニングサービスは飲み物代で半トーストとゆで卵が無料で付いてきます!
更に130円+でこれにカップサラダとベーコンとヨーグルトが付いてきてかなりお得です( ´∀`)/~~
これ以外にも色々な設定があります!




自分とクマさんはアイス珈琲に130円+のセットにしました!トータル510円でこの内容は岡崎モーニング恐るべし(^^;)
味も美味しいのでお客さんも沢山老若男女問わず来ます!後ろにいた綺麗なおねーちゃん2人組も良い目の保養になりました( ´∀`)/~~







すっかり落ち着いて駐車場に車を置くと


やはり周りは三菱車しかいませんでしたww



徒歩で会場に行くと集合写真撮影してて急いで入りました(・ω・;)


自分はサーキット走る時用に三菱の赤い上着を持っていたので集合写真用に持って来てましたが間に合わず普通の上着で写ってしまいました....orz 赤いスリーダイヤ作るから赤い上着持って来たのに。。。

あと集合写真の時たまたま背のデカい見た事ある人がいたので後ろから突いたらコルト乗りからヌバリストになった車掌さん(綾崎さん)でしたww ス○イ活動しにきたらしいです....(笑)
まあ周りには彼の見張り番でP.G.23さんアキRさんがいましたがww








その後コルトに戻ってテーブルと椅子を出しているとブログでコメントくれたので「のぶさん」が来てくれました!
のぶさんとは何年か前に那須高原で金環日食の撮影でお会いして以来で久しぶりでした( ´∀`)/~~
あとそねっとさん、やすべえさん、たけてつさんともお会いできました!更にフルブラストのお客さんでみん友さんのD2D3D4D5さんとも久しぶりにお会いして、更に驚いたのが同じくフルブラストでのお客さんでモテギの走行会でもご一緒するAさんご夫妻さんにもお会いしました!今回は旦那さんのエボ10でなく奥様のコルトVRで群馬県から来たという事でした。



そこからクマさんのぶさんと色々見学してNCP夫妻とはたまに合流してご飯したりして過ごしました。




ここから今回MMFで自分の気になった車をいくつか〜( ´∀`)/~~







コルトはほぼ引き写真で挙げ句の果てに自分のコルト1カットも写真撮ってませんでした(笑)












形の変わった青いコルトは海外のコルトみたいですね〜




NCPさんから画像もらいましたがNCPさんもこれだけしか自分の撮ってないみたいですww



©NCP
























D:5のオレンジのアクティブギアはカッコいいですねぇ!






D:5のハイリフトもカッチョいい〜!







圧巻ですね〜!









PHEVも欲しいww








あっ、クマさんの仕事車だ!クマさんもキティちゃんじゃなくリラックマをww









やはり一番MMFで見た目が一番だったのが




スペースギアのハイリフト〜( ´∀`)/~~






中でもレッドブルのこれはリフトが凄かった(・ω・;)
どうやって乗り込むんだろう。。。。
あと洗車も。。。。

あっ!早朝に新東名で追い抜いたのこの車だww





低いテーブルと椅子でハイリフト強調〜(笑)







昔のデリカが凄く小さく軽の様に見えますww
昔の一文字No.の「京」がいい味出してます。埼玉も昔は「埼」ナンバーだったなww









本気ラリー車!硬派だ!









自分もオーナーで街乗りでメインのミニキャブのエリア(・ω・´)




ミニキャブのハイリフトもカッコいいヽ(・∀・)ノ♪゛





渋い〜!






これもいい味でてる〜!








ミニキャブ愛があふれてるww







タミヤのプラモデルみたいなカラーでカッチョいい!








ミニキャブミーブ!
コタツとミカン( ̄0 ̄)/
でもやはりテーブルひっくり返してグリーンのフェルト面にして麻雀でしょ!



色々なミニキャブ見れて参考になりますww







ショップさんもいますね〜






おっ!




YRアドバンスさんのエボ10!コルトはアキRさんのコルトが展示されてます!
ピカピカの綺麗なコルトでYRさんのパーツで構成されてますから良いコルトの宣伝とアピールになりますよね〜!あと三菱の他の車のオーナーさんにコルト欲しいと思わせるようなアピール車ですね〜!











エボワゴンも希少ですがこんなに沢山集まるとは。。。





やはりエボは三菱の車でも参加台数一番( ´∀`)/~~






黄色のCTは自分も欲しい車のNo1です!9GTが欲しい(^^;






初代エボ久しぶりに見ました!綺麗です!
まだ部品調達できるのかなぁ。。。







このエボ10はGフォースのチューンでZE40のホイールでエンドレスのモノ6•4でブレーキだけで3桁万円〜( ´∀`)/~~









35GT-Rのキャリパー付くんだ!?(^o^;)










レグナムのデザイン好きです!










初代デボネア大事に乗ってるとはしかもハムのアンテナ!








GTO見るとロッチナさんがイメージされるww










スタリオンもカッコいい〜!後ろからみてもいいです!









この白のヌメッとした感がたまらないFTO(笑)
マルリンさん元気かなぁww










ギャランGTO!オレンジがカッコいい!








ギャランのAMGは何気に初めて見た!ホイールがいかにもAMGらしさがあります!






オートギャラリーでは





やはり三菱といえば!











パジェロ!
会場にもパジェロエボリューションがありましたが迫力ありました!
自分もパジェロを2台乗り継いできましたがもしロングでエボリューション会ったらソッコー買ってました(笑)




あとは








エボ6トミマキ( ´∀`)/~~
フロントはアルコンで超ビックローター!リアはAPのブレーキで違うんですね。





またエボがいつか出てくれるのを望んでます!










色々車を見ましたが結構あっという間でした!あんまりコルトのエリアにいなかったし(笑)

あと今回のコルトのエリアが一番奥だったのがちょっと残念でした(^^;)
更にまだ奥にスペースが全然余ってたのでもっと台数入れて欲しかったです(^o^;)


でも楽しめたからよしです!











帰りは1号で帰り途中道の駅藤川宿でお土産を




岡崎といったら。。。





































みんな大好き!






オカザえもん












チョコクランチと飴を( ´∀`)/~~













そのまま1号バイパスを走り晩ご飯は









豊橋市内の三回目の訪問






「勢川」の豊橋カレーうどん






自分は普通盛りにウズラの玉子の天ぷら三個追加の四個!

NCP夫妻も普通盛りでNCPさんはウズラを五個ww


クマさんは相変わらず。。。



大盛りを(・ω・;)
大汗かいてましたww




その後は1号を自分達のペースでそれぞれ走り解散〜。



結局清水ICまで下道で清水から東名〜圏央道入間まで行き地元に1時半に着きました(笑)
眠気でパーキングで結構な時間休みました(^^;)





今回参加された皆様お疲れさまでした。
特に泊めていただいたNCP御夫妻には感謝感謝です。
m(__)m
Posted at 2017/11/30 03:44:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2017年11月29日 イイね!

MMFと静岡遠征(その1)

先日の日曜日に愛知県岡崎市三菱自動車岡崎製作所で開催されたMMF(ミツビシモーターズファン)に参加してきました(・ω・´)


それと同時に静岡市のNCPさんも一緒にMMFに参加するので金曜日の夜から土曜日にかけてNCPさんのお宅に泊まらせてもらい飲みとグルメを楽しむ事にしました。






金曜日朝6時半に埼玉を出発して下道でひたすら静岡を目指しましたが12時にやっと清水まで来たので昼ご飯に去年きた清水港近くの清水魚市場にある「のっけ家」のマグロの頭肉丼を食べました( ´∀`)/~~





希少部位で一日限定20食の頭の部分の肉です!
味わいは大トロと中トロの中間ぐらいの味わいがあります( ´∀`)/~~




その後清水を後にして150号から海沿いを走り静岡インター近くにあるガソリンスタンドで給油と洗車をしてコーティング


事前に埼玉でも洗車したので簡単に


その後内陸に走り


ここに



おふろカフェ!




湯上がりのスペースが癒し系で、こたつ、ハンモック、押入のようなBOXスペース、ごろ寝の出来る窪んるスペース、マッサージチェア、等があり漫画も1万冊あり漫画喫茶的に楽しめます。
ただお風呂はイマイチでくつろぎスペースはカップルだらけでここはカップル喫茶?(古っ)と思ってしまいました`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ




夕方仕事終わりのNCPさんと合流して車を置いてバスで鳥料理の美味しいお店「あら川」へ。。。




バスの途中で奥様、NCPさんの地元のお友達も乗って来て合流!お友達とは結婚式で会っていつか飲もうと約束していたのが実現しました(・ω・´)
(※計画人間のNCP氏に全員バスの時刻を指定されてますww 次の日の行動も全て計画されてましたww)











料理はどれも美味しくお酒も進みます。
更にNCP氏の昔話をネタに盛上りましたww



家に帰ってからもお宅でNCP夫妻と軽飲み




ボジョレーとソーセージが美味しかったっす(・ω・´)









そして土曜日








朝の出発の時間も指定されていますww
NCPさんは二日酔いで頭痛でも時間通り動きます`;:゛`;(;゜;ж;゜;)ブフォォ



NCPコルトで静岡駅地下駐車場へ行き、徒歩で。。。







こちら



清水港みなみ



開店11時ちょい前にきて開店待ちの人が二階から一階に繋がってました(^^;


小一時間待って入店しました




なんと、本日のおすすめ
生本鮪トロ丼がラスト2つだったので自分は生本鮪トロ丼でNCP夫妻は生本鮪トロ丼と本日の日替わり特選本鮪丼を注文( ´∀`)/~~





きました!





どーん!








どっどーーん!






うっまーーーいヽ(・∀・)ノ♪♪♪







きました!歴代最高!






また絶対にきます!

コスパも最高!都内だと4000円以上してもおかしくないです!


NCPさんには感謝感謝!







そこから静岡の街を散策して伊勢丹のデパ地下で静岡イチゴのアイスキャンディーを買い駿府城のお堀で食べましたが溶けかけて棒から落ちないように最後のアイスの大きな塊を口に無理矢理入れて悶絶するN氏ww







その後買い物等をして帰り道におやつで静岡といえば





ここ






安倍川餅せきべやヽ(・∀・)ノ♪




職人気質の店主とレトロな店内がいい味出してますww



店主は無愛想ですが店員の女性の人が凄く愛想いいです(^^;)



お茶もうまい!



安倍川餅も柔らかくとても美味しく頂きましたm(__)m



NCP夫妻は店限定のワサビ醤油も頼んだので一つもらいましたがこれもうまし!





お土産も買いましたww








帰り道にスタンドでMMFに向けNCPコルトを洗車して帰宅。。。






部屋で相撲中継観たりダラダラちょい寝たりして8時に



徒歩で近くにある





「炭焼きレストランさわやか」静岡インター店へ



今回は徒歩だったので初のさわやか飲みを敢行!




ルービーとげんこつハンバーグは相性抜群です( ´∀`)/~~





やはりオニオンソースですww









奥様はあえて店員さんにソースをかけてもらわずに半分に岩塩と胡椒!半分にソースという通の食べ方をしていました。





食後にデザートで〆






その夜はMMFに備えて早く就寝








続く。。。。。。。。。。
Posted at 2017/11/30 03:38:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2017年10月01日 イイね!

例の準備を(・ω・´)

金曜日にハキャセさんと手前さんがフルブラストに行くという事だったので自分も一緒に作業をしてもらう為に日光までコルトで行ってきました。






天気も良かったのでいつもは4号バイパスで行きますが久しぶりに122号で群馬県からわたらせ渓谷を抜け足尾から日光に行くルートにしました。
距離でいうとこっちのほうが短いのですが4号ルートと違い車線数が少ないし渡良瀬川沿いの122号で遅い車にはまるので時間的には同じかそれ以上かかってしまいます(・ω・;)













しかもこの日は道が混んでいて太田まで行くのに2時間もかかってしまいしかも大間々に行くのに更に1時間かかりました......orz
けど休憩も兼ねて前回通った時に発見した桐生市にある122沿いのジェラートショップ「ミラノ」に寄りました。






左下のジェラートは前回食べたカシスとピスタチオ!右上のは今回食べた巨峰と和栗のジェラート!
店の裏にわたらせ渓谷鉄道が走っていて敷地内にベンチもあるので店内以外にも外で食べれます( ´∀`)/~~
今回は秋ならではの巨峰と和栗にしましたが巨峰はさっぱりしていてブドウの爽やかな酸味がとても良かったです!和栗は中に栗の欠片が入っていて風味も良く濃厚な味わいでとても美味しかったですヽ(・∀・)ノ♪゛
ここのジェラートは外れがないので毎週来たいぐらいですww
あとカップとコーンがあるので今度はコーンでも食べてみたいです!






大間々を過ぎてからの122号は渡良瀬川の景色が良くワインディングも続くので走り甲斐もありますが日光まで1車線で観光バスや遅い車であと60キロ以上も残っているし昼まで時間もなくて焦りました(^^;
なので安全なところで何台かパスしながらなんとか昼に間に合いました(^o^;)








ハキャセさんは車検の準備、手前さんはプラグと新製品のイグニッションコイルの交換。。。








とりあえず自分がきて直ぐに昼飯を食べに久しぶりに「かつら」に


今回はかつら定食の生姜焼きを









帰って来てから自分の作業をしてもらいました今回はバッテリーがかなりヘタっていたのでバッテリー交換


フルカワのバッテリー。






あとGCGタービンに交換してスロットルも大きくしたので大抵の会う人会う人に音が大きいよね!って言われていました。先日の山梨オフでも言われましたし(^^;
確かに帰ってきて車庫に車を入れると家の中にいる家族も音で直ぐに帰ってきたの分かるのでこりゃ近所迷惑だなと思っていました。更に秋に某場所に行く予定なのでそれを考えて準備を。。。



上の写真は作業前、んで真ん中の写真ではマフラー脇にビスを付け、下の写真でサイレンサー!
40ミリのサイレンサーと80ミリのサイレンサーがありましたが80ミリじゃあまり効果がないだろうと40ミリのサイレンサーにしました(・ω・´)


効果は絶大でスペシャルのノーマルラリーアートマフラーかそれより小さいぐらいの音量になりました!
村山さんから排圧とかの関係でフルスロットルとか気をつけてと言われたので念の為にEVCの設定を1.1から1.05に落として帰り道様子をみました。






んで帰り道はハキャセさんと4号バイパスルートでいつものように晩飯を上三川の「ちゃーしゅー屋」で



いつものように味噌ラーメンにコーンとバターのトッピングと卵かけご飯のセットで( ´∀`)/~~




とりあえず家まで問題なく着いて更に車庫に車を入れても家族は音に気が付かなかったのでサイレンサー付けて正解でした( ´∀`)/~~







Posted at 2017/10/01 02:53:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2017年09月15日 イイね!

20うん年の時を経て(・ω・´)

先日のブログにも載せていましたが最近夜に川越の蔵造りの街並みで車の写真を撮っている人達が多くて流行ってるみたいです。





自分は20うん年前に当時自分が最初に買ったミニクパーで蔵造りの街並をバックに撮影していたのを思い出して今度はコルトVRで撮影してみようと実行してみました。










20うん年前はデジタルカメラなんてまだ一般には普及していなくて、あったとしても数万画素程度でフロッピーディスクをカメラに入れて記憶するぐらいの容量も少なく画質もザラザラでよくノイズも入るレベルのカメラでしたし値段も10万以上する今では考えられないような物でした。
なので当時はネガやポジのフィルムが全盛期でしたのからその時の写真はネガで撮影してます(・ω・´)




ちょっと前にその時の写真を探したら本番プリントでなくラボ(現像所)で最初に焼いたボツプリントが出て来たのでそれをスマホで簡単に撮りました。
なので写真が良くないです(・ω・;)








こちらが20うん年前の川越の蔵造りで撮影した92年式の最終キャブレターのミニクーパーの写真です



スマホ撮りなので映り込みが酷いし、プリントの色も水銀灯の照明をひろって全体に青いです。。。orz
最終の色補正してあるプリントがないのが悔やまれます(ToT)

機材はマミヤRB67に65ミリのレンズでフジのNLタイプのフィルム(ISO160)、三脚で長時間撮影。
データは詳しくは覚えていませんが確か絞りがF8〜11ぐらいで秒数は6〜12秒ぐらいで色々段階切ってます。
マミヤRB67は完全フルマニュアルなので露出計はセコニックのスタデラの電池式のものを使ったと思いました。
今となっては6×7の中判サイズのプリント比率が懐かしいです(笑)




































そして






























20うん年たった今は。。。。





























こちら(・ω・´)


































機材はニコンD610でレンズは24〜85ミリ、三脚
データは絞りF8で秒数は3秒のISOは1600に設定でRAWとjpgの同時書き込みで今回載せてるデータはjpgを使用。
あと今はデジカメなので内蔵の露出計を参考に色々段階を切ったりストロボをシンクロさせたりしましたがストロボ無し撮影の写真を使いました。

あと20うん年前とは街の照明機が違い建物の左側の照明がたまたま切れていたので建物左側が暗く落ち込みがあったので苦肉の策として車にあった作業用のLED照明があったのでそれを左側に落ち込んでいる所に当てています(・ω・;)
が、色温度がLEDは高いので青くなっていますが無いよりはマシかなと。。。(^^;)
もしちゃんと撮影するなら色温度の合った照明を左側の死角から暗い所に当てるかデカイ銀レフで光を起こすのがベストかなと思います(・∀・;)
まあ今はRAWデータで撮っていれば細かく調整できますが(笑)









こうやって改めて20うん年ぶりに同じ場所で撮影すると感慨深いものがあります(・ω・´)








あと撮影は静かにして周りに迷惑かけないようにしましょう( ´∀`)/~~









Posted at 2017/09/15 15:24:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「@しまぞー 延べ竿は長いと10mありますからね😅前に鬼怒川で50m以上あるすげー高い高圧線の鉄塔の下を9mの竿担いで通過したら持ってる手にピリピリと痛みが走りました😱カーボン製品は電気がくるんで雷が遠くで鳴っていても竿に電気が来てピリピリと感電する事があるみたいです😅」
何シテル?   05/23 11:49
レッドスペシャルのちょい悪元ヤンですヽ(・∀・)ノ♪♪♪雪山で本領発揮します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貨物車に乗用車タイヤを履かせる場合の空気圧を考える。参考程度に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 23:58:24
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 23:37:24
DENSO TEN / ECLIPSE CDR450B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 00:13:14

愛車一覧

ダイハツ アトレー 肉糞たけちゃん号 (ダイハツ アトレー)
10年125000キロ乗ったミニキャブから乗り換えました。 軽バンにすっかりハマっていま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルト乗ってます!!よろしくね。
ホンダ その他 ホンダ その他
1992年10月に購入〜 2年しか乗りませんでしたが今思うと勿体ないです(^_^;)
三菱 ミニキャブバン ミニキャブ (三菱 ミニキャブバン)
雪山用に昔はパジェロをメインに乗っていましたがコルトVRに乗り換えてからもコルトで雪山へ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation