• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はーこんせんのブログ一覧

2010年09月24日 イイね!

第三回静岡オフ会【さかなセンター~ツーリング大崩海岸~さわやか】

第三回静岡オフ会【さかなセンター~ツーリング大崩海岸~さわやか】気を落としながら集合場所の焼津さかなセンターの駐車場へ(・ω・`)


着いたらスゲー混んでます!?駐車場でおっちゃんに案内されて自分の停めた場所の逆サイドにはNCPさんのブラックスペシャルがあり、まず2人であとの人が来るまでさかなセンターで買い物をヽ(・∀・)ノ♪自分は家族からどうせさかなセンター行くなら買ってこいと言われたのでクーラーBOX持たされました`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ
センター内は凄い人であと店のおばちゃんの「お兄さん安くまけるよー!」ってな呼び込みで凄いです(^o^;)NCPさんも自分もこれが若くて可愛い女の子だったらなぁと思ってたのは内緒です(笑)
そして何ヵ所か目的の桜エビの試食をして一番旨かった所で釜あげ桜エビを2パック購入です(^-^)/あと焼津といったらマグロ!マグロの旨そうな店で中トロの中落ちを購入です!この店はかなり自信があるらしく値引きしないと言われました(^o^;)強気なにーちゃんでしたね!
途中で幹事のクマさんも合流して外に出て「みくライ」さんを探します!!すると白いVRとスイフトがあり側に2人組がいます。お友達のNCPさんに声かけたら?と聞いたら恥ずかしい!?との事なので(もう、なんだかなぁ~)自分が声をかけたらみくライさんでした。たまたまみん友の方が見送りに来てくれていてそれまで時間をつぶしていてくれました。
そしてメンバーが揃いハンバーグレストラン「さわやか」へ!そこまでのツーリング第一弾です!先頭はNCPさん次に自分でみくライさんクマさんと続きます♪
焼津漁港そばを通り、県道416号大崩海岸を走ります(・ω・´)ここは海岸線で断崖絶壁です(+_+)しかもクネクネと細い道です(爆)地元民のNCPさんは知り尽くしてるので快調に走ります!!自分は初めてで断崖絶壁の所にある道はマジビビります`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォしかし景色の良い所で橋のかかった場所は最高です(*^ー^)ノ♪中々のドライブコース♪そしてさわやか到着!ここでみんな並んで駐車(^-^)/
そしてやはりさわやかは旨いですヽ(・∀・)ノサイコー!しかーし、前回約50年前にJK?という店員さんから今回は少しだけ若くなったかなという店員さんでしたね`;:゛`;(;T;ж;T;)ブフォォ
NCPさん曰く元旦1/1ならJKの店員さんいるとの事ですが…(・ω・;)ウーム


つづく…。
Posted at 2010/09/24 22:14:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2010年09月24日 イイね!

第三回静岡オフ会【アールズ遠征編】

第三回静岡オフ会【アールズ遠征編】ども、夏休み最後のメインの静岡オフ会ですヽ(・∀・)ノ♪♪♪
今回は埼玉から1人静岡へ向け遠征です`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ


朝5時半過ぎに小雨の川越を出発して6時半に曇りの東名高速東京インターに入りました(`・ω´・)そこから雨はなく順調に東名高速を爆走!静岡に入り富士市あたりでいきなりの凄いどしゃ降り`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ前みえないし…。富士川SAでは雷鳴ってますΣ(゜д゜;)こりゃヤバイなぁと思っていたら静岡市内ではうっすら晴れ間が!?そのまま浜松までたまに雨がぱらつきましたが浜松アールズさんへ9時半ぐらいに到着しました♪
開店10時まで近くのコンビニで先日のヤマバトさんのブログで紹介された静岡限定「強炭酸メタルコーラ」を探しましたが無くて代わりに初めてみた炭酸でアサヒの「ウィルキンソン」を購入(`・ω・)

そしてアールズさんに戻りリミッターカットのECUの書き換えを!現地でクマさんと待ち合わせでしたがまだ連絡こないので、ついでに来たのだからとスタビの強化ブッシュの装着とラジエターキャップを購入です!ブッシュは特に安くて工賃もかなり安かったのでオススメですヽ(・∀・)ノ♪
しかし、今回大事件が発覚ですΣ( ̄◇ ̄*)エェッ 車を作業する為に動かしたらアールズの社長さんが「この車排気漏れしてるよ。」と言われました`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ ちょっと見てくれるとの事なので車リフトアップして色々みてくれたらエキマニのタービン側のガスケットが一部熱の影響で欠けてなくなってるとの事でかなりガスケットなくなっちゃってるとの事でした(+_+)。
実は今年の夏に柏SABのコルスピのイベントでAkeoさんと現地で待ち合わせして急いで外環道を飛ばしていたらいきなり力がなくなってそこからトルクやパワーがなくなった感覚でした。最初は熱ダレかなぁと思ってましたがその時飛ばしたから影響で少し排気が漏れてパワーダウンがあったんですね( ´△`)最初の頃は漏れも少なく、車の他のパーツの影響で力不足を感じなかった感じですが最近特に悪かった感じです。特に低速走り出しが最悪でした、しかもその状態でTC1000も走っていたなんて今思うと恐ろしい(>_<;)
そして昨日アールズへの約400キロ道のりでかなり漏れが進んだわけです。ある意味アールズさんでそれが解って良かったです。更にアールズの社長さんはじぶんの装着していたエキマニとガスケットの某メーカーさんの悪口は決して言いませんでした(^-^)/本当の男ですねぇ!
社長さんとCOLTのパーツの話しをしていたらクマさんからメールがきてギリギリ間に合うとの事で待っていたら11時ちょっと過ぎにやってきました(^_^;)そしてクマさん社長さんと5分も話さずアールズさんを後にしました!
クマさんは近くのアストロプロダクツにウマが950円と格安で売ってるから寄ってから静岡オフ会の集合場所に行くというので自分は先に東名高速浜松インターから集合場所の焼津さかなセンターのある焼津インターへ(・ω・´)


集合場所へ向かう途中ちょっとショックになりながら焼津インターへ向かうのでありましたが、その後にもっと恐ろしい事になるとはその時にはまだわかりませんでした`;:゛`;(;゚;ж;゚;)ブフォォ


つづく…。
Posted at 2010/09/24 17:13:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@しまぞー 延べ竿は長いと10mありますからね😅前に鬼怒川で50m以上あるすげー高い高圧線の鉄塔の下を9mの竿担いで通過したら持ってる手にピリピリと痛みが走りました😱カーボン製品は電気がくるんで雷が遠くで鳴っていても竿に電気が来てピリピリと感電する事があるみたいです😅」
何シテル?   05/23 11:49
レッドスペシャルのちょい悪元ヤンですヽ(・∀・)ノ♪♪♪雪山で本領発揮します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
121314 1516 17 18
1920 21 2223 2425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

貨物車に乗用車タイヤを履かせる場合の空気圧を考える。参考程度に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 23:58:24
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 23:37:24
DENSO TEN / ECLIPSE CDR450B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 00:13:14

愛車一覧

ダイハツ アトレー 肉糞たけちゃん号 (ダイハツ アトレー)
10年125000キロ乗ったミニキャブから乗り換えました。 軽バンにすっかりハマっていま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルト乗ってます!!よろしくね。
ホンダ その他 ホンダ その他
1992年10月に購入〜 2年しか乗りませんでしたが今思うと勿体ないです(^_^;)
三菱 ミニキャブバン ミニキャブ (三菱 ミニキャブバン)
雪山用に昔はパジェロをメインに乗っていましたがコルトVRに乗り換えてからもコルトで雪山へ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation