• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はーこんせんのブログ一覧

2009年09月17日 イイね!

関越道花園IC~川越IC

ふぉあろぜさんの排気システム導入して初の高速運転!
140号で前のタンクローリーの後ろをガマンガマンの運転して寄居で二車線になってからタンクローリーにバイバイしていざ花園インターへ♪


ワクワクしながら関越道本線に!おっ、さすがに真夜中空いてますね~(笑)そしてアクセルを踏み込んだら今までにない凄い音!?今まで付けてたラリーアートマフラーなんか本当に大人しく感じます。マフラーから聞こえる音というより床下全体から聞こえてきて純正レカロシートにビリビリきます(^_^;)ふぉあろぜさんのフロントパイプと中間マフラーの影響なんでしょうか!?触媒付きとはいえあのストレートに絞り込みのない太いパイプは正に男管!!女の子や子供にはキツいかなぁ…。(>_<;)

しかしレスポンスはすごいの一言!!一般道でも60キロ以上の吹け上がりのよさを感じましたが自分的には140過ぎからのレスポンスの良さに驚きです!コルトの隠されてた能力がこれ程とはΣ(゜д゜;)
そしてあっという間に川越インターに到着しました!


結果から言うとこりゃ楽しいです!お薦めです!けど女の子とか子供やお年寄り乗せて高速走る時は控えめ運転かサイレンサー付けたほうがいいと思います!!
昔乗ってたオールドミニクーパーを車高下げて150キロで運転してた時を少し思い出しました(笑)


まぁ、今回の感想はあくまでも自分の感じた事なので人によっては静かなほうだよ!って感じる人もいると思います。今までずっとパジェロに乗ってたわけですから(笑)
Posted at 2009/09/17 12:42:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月17日 イイね!

夜中の299号~140号

夜中の299号~140号昨日夜中に秩父までの国道299号線をふぉあろぜさんのフロントパイプ触媒付きと中間マフラー触媒付きとリアマフラーで武装して超~久々に走りに行きました。(^o^)/

川越出発して県道川越日高線をひた走り299との交差点行くまでも結構クネクネした道が続いてシフトダウンとアップをしますが排気システムのおかげで吹け上がりもスムーズにヤル気のある音が聞こえてきます♪
299に入ってからは更にアップも入りながらワインディングが続きます!!その前にサンクスに寄ってトイレとリポDですね(笑)やっぱり平日夜中なので走りに来てる車はいないなぁ…

んで再び299をひた走り急カーブの連続!?久々なので道忘れてるからちょっとビビり入りながらナビで先のカーブを確認して攻めました(^_^;)
やっぱりコーナー立ち上がりの吹け上がりの良さは299入ってから更に体感できます♪アップもなんのその!特に60キロ過ぎの加速がスムーズですね!
そう言えば途中にセブンイレブンあったのなくなってたなぁ、am/pmは相変わらずあったけど24時間営業じゃないし(^_^;)、材木屋さんのカーブにあるビミョーなドラえもんもいたり(笑)

芦ヶ久保の道の駅で休憩した時は外寒い寒い(>_<)山に来たなぁ~ってな感じでした。やはり走り屋の姿無し。
その後一気に秩父まで行き140号を長瀞・寄居経由でいざ関越道花園インターへ!140号は長瀞ぐらいから前にタンクローリーいてガマンガマンの運転。あえて有料道路入らずそのまま140号をひた走り♪昼間だと景色よくて気持ちいいんだよね~♪

一般道は中速から上の吹けが飛躍的に良くてブーストも前よりしっかりかかってる感じで変な抜けもなく音も気持ちのよい野太い乾いた音で楽しめると思います!!
Posted at 2009/09/17 11:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月16日 イイね!

完了!

完了!約二時間でフロントパイプ~中間パイプ~リアマフラーまで装着していただきました。感謝感謝です!

今回の排気システムに伴いふぉあろぜさんのブローオフバルブも逆から正常に取り付けしました。ふぉあろぜさんのブログを見習ってですね!

そしていつものように16号を家まで出発!
最初に感じたのはまず音ですね!ラリーアートマフラーもいい音してましたがふぉあろぜさんのリヤマフラーは更に乾いた野太い音に変わりました(`∀´)
ヤル気満々ってな感じです♪正に男菅!!
あと全体に抜けがよくなったけどしっかりブーストもかかってレスポンスも更によくなった感があります!!スムーズですね♪
少し道が混んでるわりには装着前と差が歴然とわかります!こりゃいいっす!


あと今夜元気なら299号を秩父まで行き140号で花園まで、そして関越道から川越までのルートですね!
もちろん安全運転で(笑)
(-ω☆)キラリ
Posted at 2009/09/16 16:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月16日 イイね!

途中経過その3

途中経過その3フロントパイプ触媒付きも今回思いきって付けちゃいました♪(*^-')b
しかしお金が…

おっ!この前付けたふぉあろぜさんのロアーパイプもこんにちはでそばに居ました~(笑)
Posted at 2009/09/16 15:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年09月16日 イイね!

途中経過その2

途中経過その2ふぉあろぜさんの中間パイプは太くてストレートですね~♪ こりゃ効率いいと素人目でも感じます!早く走りに行きたいなぁ♪

男たるあるもの太く真っ直ぐ生きていかなければいけないと改めて感じました(笑)(`・ω´・)

まぁメタボで太いのは大丈夫だけど(^_^;)
Posted at 2009/09/16 15:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「@しまぞー 延べ竿は長いと10mありますからね😅前に鬼怒川で50m以上あるすげー高い高圧線の鉄塔の下を9mの竿担いで通過したら持ってる手にピリピリと痛みが走りました😱カーボン製品は電気がくるんで雷が遠くで鳴っていても竿に電気が来てピリピリと感電する事があるみたいです😅」
何シテル?   05/23 11:49
レッドスペシャルのちょい悪元ヤンですヽ(・∀・)ノ♪♪♪雪山で本領発揮します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12345
678 910 11 12
13 14 15 16 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

貨物車に乗用車タイヤを履かせる場合の空気圧を考える。参考程度に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 23:58:24
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 23:37:24
DENSO TEN / ECLIPSE CDR450B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 00:13:14

愛車一覧

ダイハツ アトレー 肉糞たけちゃん号 (ダイハツ アトレー)
10年125000キロ乗ったミニキャブから乗り換えました。 軽バンにすっかりハマっていま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルト乗ってます!!よろしくね。
ホンダ その他 ホンダ その他
1992年10月に購入〜 2年しか乗りませんでしたが今思うと勿体ないです(^_^;)
三菱 ミニキャブバン ミニキャブ (三菱 ミニキャブバン)
雪山用に昔はパジェロをメインに乗っていましたがコルトVRに乗り換えてからもコルトで雪山へ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation