• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はーこんせんのブログ一覧

2010年01月26日 イイね!

プラズマクラスター

プラズマクラスター最近休みは外せない用事以外は冬山に行くようにしているので中々買い物とかは後回しに…。
そんな中何日か前にK'sデンキの広告にSHARPのプラズマクラスター車載用があるのを発見!少し前にカー雑誌とかで車載用の空気清浄器あるのを見てカーショップとかで探しましたが中々良いのがなくて諦めてましたがなんとK'sデンキに売ってるとは!?しかも水川あさみちゃんでお馴染みのSHARPのプラズマクラスター!!

地元川越のK'sデンキで今日山から帰ってきたら買おうと思いましたが、帰って来てすぐに凍結防止剤落とす為にコイン洗車したかったので時間ギリギリかなぁって思って諦めてたんだけど24時間営業のコイン洗車行く手前にK'sデンキ東松山店が新しくできてました!?
これは買うしかないとソッコー入ったら川越より田舎のK'sデンキはワンフロアーだけでやたら広い広い!?
Σ(゜д゜;)
しかも平日夜だから客いないし(^_^;)そして広い店内で車載用プラズマクラスターをやっと見つけて購入♪

付けたらパーツレビューに感想載せてみますか(笑)
関連情報URL : http://www.sharp.co.jp/pcig
Posted at 2010/01/26 01:20:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月25日 イイね!

ワクシング

ワクシング午後は板のセッティングとワクシング三枚分(;´д`)

今自分はバートン08モデルのLOVE52というのにメインで乗っていて、もう1つCustom54をサブにしていてそのサブを先輩に貸す事にしました!
後輩の子の板はバートンのチョッパーの多分50ぐらいだと…。

久々に三枚の板にワクシングして削りから仕上げまでしたので一時間半弱かかりました(^_^;)
最近のワックスはフッ素系のワックスが主流で自分もガリウムワックスやマツモトワックスを愛用しています!この2つはフッ素の含有率が高くて値段も高いですが性能面でも申し分ないです!
んで3つ共同じワックスも面白くないのでマツモトワックスとガリウムワックスを自分の板それぞれに塗り後輩の子の板にはフッ素系ではなくハイドロカーボン系のワックスを最近見つけたのでそれを塗ってみました!ハイドロカーボン系も雪質にマッチしたらフッ素系に負けないぐらいの性能発揮します!更にアイロンを入れやすいという利点もあります!
まぁでも三枚の板をアイロンで熱入れてワックス染み込ませて冷やしてから削ってブラッシングして磨くのは重労働です(+_+)腕がパンパンになりました。

あとは木曜日に雪質にワックスがうまくマッチングしてくれるのを祈るばかりです♪
Posted at 2010/01/25 23:23:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ
2010年01月25日 イイね!

今日の湯沢

今日の湯沢昨日の夜中に湯沢に来て午前中軽くホームの岩原で滑りました!

一昨日ぐらいから寒波が抜けてましたが午前中はピステン入ってるから雪面はいいだろうと思ってゲレンデへ行ったら雪面は溝が綺麗に入ってならしてはあるんですが雪質がガリガリ君状態でガタガタして滑りずらくて膝が辛かったです(^_^;)
まぁ我慢しながらしばらく滑ってたら気温が上がり太陽もでてきたのでやっと雪質が緩んできて滑りやすくなりました!
岩原は南斜面なので前日とか太陽で雪が溶けて夜に固まってという感じなので雪質的には寒波が入ってきてないと厳しいですが、晴れも気持ちよいのでよしとしますか(^_^;)

今日はこれから木曜日に一緒に滑りに行く先輩に貸す板のセッティングと後輩の子の板と自分の板のワクシングです(>_<)大変だぁ~!
Posted at 2010/01/25 12:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ
2010年01月21日 イイね!

冬仕様最終形態

今日は大寒で1年で一番寒い日にしては暖かいのでCOLTにルーフBOXつけようかと、まずABへ行きガラコとドアミラー専用のTOTOの撥水剤を購入!いつもガラコをドアミラーに塗っていたけど専用の撥水剤しかもトイレメーカーのカー用品ってのが気になり購入してしまいました(笑)

家に着きルーフBOXのバーを着けようと去年写メに撮っておいた写真を見ながら脚立に乗りバーを屋根に載せたけどこれが中々位置が合わなくて手こずり暗くなってやっとBOXまで装置!結局懐中電灯使いながらの作業だし…(>_<;)そのあとガラコとドアミラーの撥水剤塗って終了しました!

1月半ばにしてやっとCOLTが冬仕様最終形態になりました(^_^;)今年は大人数で山行く予定がなかったからBOXなしで板車内に入れて山行こうかと思いましたがやっぱりあったほうが便利ですよね!ガラコもちゃんと塗っておかないと山行って雪の中車置いておくとウインドウがガチガチに凍って大変ですからねぇ!

しかしこの時期用事で1週間ぐらい山行けないのはストレス溜まります(+_+)
Posted at 2010/01/21 02:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月16日 イイね!

ぼやき

昨日今日と連休の予定でしたが昨日会社の後輩がインフルエンザになったので昨日は会社でて予約していた美容室を今日に変更して多摩センターの知り合いの美容室までGO!連休だったらそのインフルになったFC乗りの後輩とオートサロンかまたは冬山でしたが髪がのびのびだったから散髪ですね(^_^;)

んで帰りは久しぶりに国立にある友達の写真館に遊びに行って仕事の情報交換や最近写真展や写真集だした友達の話しや車の話しをして盛り上りです!昔は毎年大学の時の友達とスキーに行きましたが最近は仕事と家庭で中々みんなの予定が合わず行けなくなり国立の友達は結婚を機にRX-8がラパン(軽)になったりと寂しくなる次第です(;_;)/時代の流れ!?ですかねぇ…。


しかしオートサロンか冬山行きたかった(>_<)
Posted at 2010/01/16 22:24:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@しまぞー 延べ竿は長いと10mありますからね😅前に鬼怒川で50m以上あるすげー高い高圧線の鉄塔の下を9mの竿担いで通過したら持ってる手にピリピリと痛みが走りました😱カーボン製品は電気がくるんで雷が遠くで鳴っていても竿に電気が来てピリピリと感電する事があるみたいです😅」
何シテル?   05/23 11:49
レッドスペシャルのちょい悪元ヤンですヽ(・∀・)ノ♪♪♪雪山で本領発揮します

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
345 6789
101112131415 16
17181920 212223
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

貨物車に乗用車タイヤを履かせる場合の空気圧を考える。参考程度に。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 23:58:24
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 23:37:24
DENSO TEN / ECLIPSE CDR450B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 00:13:14

愛車一覧

ダイハツ アトレー 肉糞たけちゃん号 (ダイハツ アトレー)
10年125000キロ乗ったミニキャブから乗り換えました。 軽バンにすっかりハマっていま ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルト乗ってます!!よろしくね。
ホンダ その他 ホンダ その他
1992年10月に購入〜 2年しか乗りませんでしたが今思うと勿体ないです(^_^;)
三菱 ミニキャブバン ミニキャブ (三菱 ミニキャブバン)
雪山用に昔はパジェロをメインに乗っていましたがコルトVRに乗り換えてからもコルトで雪山へ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation