• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイグリのブログ一覧

2016年06月10日 イイね!

捕まえた話。^^

捕まえた話。^^東へ不法侵入者をするつもりでしたが
もしかしたら「ソフトを食べに行くかも。」
と、情報を探したら、宣言をしていたので
捕まえに行って来ました。^^










予定より遅れていましたが、大山に行って来るじやろうけ~、11時までに着けばいい。
と、思っていたので、上石見駅に寄り道。
プチツー (1)

プチツー (2)

プチツー (3)

プチツー (4)


県道8号線を走っていると、前から青い人が・・・。


クラクションを鳴らして、方向転換をして
プチツー (5)
停止したところを

捕獲!^^v
プチツー (6)

私の想像より早く行動していて、危うく逃すところでした。
トマトソフトを食べて、道の駅「賀陽」に行こうとしていました。

一人だけ食べたのを許す訳はなく、道の駅「日野川の郷」へ連行。
プチツー (7)


トマトと人参のミックス。
プチツー (8)
想像していたより美味しいです。^^


日野町のキャラクター「オッサンショウウオ」
プチツー (11)
着ぐるみを作ってほしい。^^

オッサンショウウオのラッピングバス。
プチツー (10)

レストランがオープンする、11時まで待って食べた何とか山賊丼
プチツー (12)
猪肉のチャーシューがのっています。


その後は、広域農道~県道8号線
プチツー (13)

プチツー (14)

プチツー (15)
を走って
地図を見て
プチツー (17)

R182号線~
プチツー (18)

プチツー (19)
県道441号線を走って

かぐら街道へ。
プチツー (20)

プチツー (23)

プチツー (25)

松岡大橋の手前の駐車場。
プチツー (26)

松岡大橋を渡る、青勝号
プチツー (27)


高梁まで全線制覇をする予定でしたが
野良仕事をする時間が無くなりそうだったので
途中で右折して、簡単な挨拶だけで別れてしました。



次は、捕まえてもらいに行くかな。^^
Posted at 2016/06/10 23:07:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660ドライブ | 日記
2016年02月12日 イイね!

三酒巡り

三酒巡り女房が、「工場見学がしたい。」というので
ネットで検索したら、近場はほとんどが平日のみ。

岡山にあるキリンビール岡山工場が可能だったので
予約をして11日に行ってきました。

(トップ画像は工場の近くの万富駅。)





ロビー


ここで、麦芽を作っているそうです。


麦芽の試食をして

バスで、次の工場へ。

缶ビールの製造工程でした。



回転しながらビールを詰めて、蓋をするそうです。




工場見学が終わったら、お楽しみの試飲。^^

私はノンアルコール。( ;∀;)

一番搾りプレミアム。

ブチ美味かったようで、「次はジュースにしようかな。」
と言いながら、お代わりをしていました。
嫌らしいやっちゃ。


一番搾りジャムの入ったチョコレートとつまみに出た
柿の種を買って工場を後に。

S660ちゃん、お待たせ。^^

後ろのタンクにビールが入っているそうですが
1人で350缶を毎日飲んでも4000年かかるそうです。^^


次は、工場は動いていないけど見学は出来るという
サッポロビール岡山ワイナリーへ。


予約が入っていないので、バスの駐車場に止めさせてくれました。


おしゃれな建物。

誰もいない工場を速足で歩いて、出ました。^^;
ここでも売店で女房だけワインの試飲をして、私はジュース。( ;∀;)

なぜか、美味しいたくあんが売っていたので、購入。^^


ビール、ワインときたら、次は日本酒じゃろう。
ということで

グーグルマップで見つけた。酒蔵へ。



室町酒造

地元の雄町だけを酒米にしているそうです。

ここでも、女房だけ試飲。
私は何もなし。( ;∀;)


次は、運転手を連れて行きたい。^^
Posted at 2016/02/12 22:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660ドライブ | 日記
2016年02月02日 イイね!

1月最後の週末

1月最後の週末29日は親戚にポンカンを送るため、愛媛県の大三島へ。

大漁で食事をしようと思っていましたが、出遅れて行列。
仕方がないので、大漁の対面にある食堂へ。(トップ画像)

ラーメン定食を食べましたが、昔懐かしい味でした。




ラーメンを食べた後に、ハイドラのCPポイントの浦上ダムへ。
大三島ドライブ (1)

大三島ドライブ (2)



立石展望台という看板があったので、行ってみました。
大三島ドライブ (3)
はがねいちさんが好きそうな道を走って


到着。

大三島ドライブ (4)


展望台
大三島ドライブ (5)
1階がトイレになっています。


展望台からの景色。
大三島ドライブ (6)
晴れていたら、気持ちよさそうです。


来た道を引き返さずに、何所へ出るか楽しみに走っていると
「台ダム」の看板がありましたが、ダムカードは貰っているのでパスして
そのまま走りました。

右の道が走ってきた道です。
大三島ドライブ (7)

道の駅で、ポンカンを送ってもらって帰りました。


30日は、気になっていたところへ、。

岡山市北区にある「足守地区」です。


足守プラザ
岡山県足守地区 (1)
の駐車場に止めて

足守プラザの中で食事をして、散歩しました。
岡山県足守地区 (3)
卵丼定食。
少し甘めの味付けでした。

乗典寺
岡山県足守地区 (4)
レンコンコロッケの幟があったので、行ってみました。

ん!
岡山県足守地区 (6)
にゃんこが居るようです。^^


門をくぐると、いきなり近寄ってきてくれました。\(^o^)/
岡山県足守地区 (5)
ももくり放題でした。^^


さすが岡山。
岡山県足守地区 (7)

藤田千年治邸
岡山県足守地区 (8)
醤油蔵です。

岡山県足守地区 (9)

岡山県足守地区 (12)

岡山県足守地区 (16)


侍屋敷
岡山県足守地区 (18)

茅葺屋根を内側から見たのは、初めてかも。
岡山県足守地区 (20)

岡山県足守地区 (22)


帰りにコロッケを買って帰ろうと思っていましたが、すっかり忘れてました。^^;


国道429号線~県道76号線を走っていると
「井風呂谷川砂防公園」という標識があったので、寄り道。
岡山県足守地区 (28)
駐車場

砂防発祥の地みたいです。


奥のほうへ歩いていくと、砂防ダムがありました。


このまま真っ直ぐ家に帰るのも味気ないので
新見市に寄って、千屋牛弁当を買って帰りました。

店に入ると
半額になっていて、ラッキーでした。^^




新兵器導入しました。

SIMフリータブレットと格安SIMです。

止め方を工夫すれば、完璧です。

YAHOOナビを使うと、運転アドバイスしてくれます。^^
私はいつも加速はゆっくり、交差点、コーナーでもう少し減速しましょう。
とアドバイスされます。^^

Posted at 2016/02/02 23:08:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660ドライブ | 日記
2015年10月06日 イイね!

余りにも天気が良いので・・・・。^^

今月は18日まで祭りの準備で出かけられないので
天気の良さに我慢できずに、S660でストレス発散に出かけました。

国道313号線を走って、新成羽川ダムまで行って
少し引き返して、岡山県道106号線を走って神石郡油木町~国道182号線で帰宅。
というコースです。


新成羽川ダムの写真はなし。^^;


県道106号線



広島県神石郡に入る手前に、天空の郷の看板?

パンフレットがあったので、このあたりをウロチョロしようかと思いましたがパス。



神石郡神石高原町の紙ヒコーキタワーに寄りました。


1番上の窓から、紙飛行機を飛ばします。


タワーを登れば180度のパノラマですが
入館料300円がもったいないので入りませんでした。^^



だそうです。








国道182号線を走って帰っていたら、えっぽこさんに捕獲されてしまい
つなぎを着ていたので、「休み?」と聞くと、「食事に帰るところ。」

ということなので、一緒に食事をすることに。

財布を忘れて、取りに帰る「えっぽこさん」^^

撮影会。^^


次はS660の試乗を兼ねてツーリングしましょうね。^^
Posted at 2015/10/06 15:56:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660ドライブ | 日記
2015年08月02日 イイね!

S660用柿本マフラーインプレ。

S660用柿本マフラーインプレ。息子が寝ているであろう、今日の午前中に
純正と柿本のマフラーを比べるために
三次市三和町(みわちょう)迄約200Kmほど走ってきました。


コースは芦田川の土手を走って、県道56号線~国道432号線~県道27号線~国道184号線~県道61号線で三和町に入り
帰りは、世羅町のふれあいロードを走って、道の駅「世羅」に寄って帰りました。





三和町に入ると、昼近くなったので、ラーメンの幟が立っていた
「一休」というところで食事。(トップ画像)
右が女房が食べた醤油ラーメン、左が私が食べた味噌ラーメン。

味噌ラーメンは普通。醤油は次はないでしょう。^^;


店を出ると、ベンツが2台止まっていました。

SLをとなりに止めんでも・・・・。^^;


ここからインプレッション。
純正に比べて、低速トルクは少し落ちていますが、2500rpm近く回れば気になりません。

吹き上がりはかなり良くなっていますし、回転落ちも良くなっています。


音は規制の関係で音量は純正より少し大きいですが
質は澄んだ気持ちのいい音質です。

特に、2500~6000rpm弱までは軽らしからぬ音質で
ホンダの3発エンジンの音が気になりませんでした。

6000rpmを超えると、エンジン音の方が大きくなり軽だと気付かされます。^^;


普段は6000rpmも回すことがないので、息子も大満足しているようです。



オーナーではない私は
当然1円も出してないので
大大大大満足です。^^v

Posted at 2015/08/02 23:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660ドライブ | 日記

プロフィール

「11月4日に、カープラッピング列車が普段は走らない、備後落合駅~庄原駅間を走るので撮影しに行きました。」
何シテル?   11/07 08:19
62歳のオヤジです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

50ウン回目の誕生日ドライブ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 20:35:58
2019年ラストドライブ・・・かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/15 22:07:33
ロードスター30周年ミーティング(パレードラン Part6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/29 22:05:43

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初めてのオープンカー
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
H19年のRSに乗っています。
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
13年載ったHA6からの乗り換えです。 納車まで、7ヶ月半待ちました。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
N-oneを買う予定が、Fit3を試乗をしたら気に入ってしまい、ヤケクソで買ってしまいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation