• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mocomamaのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

お彼岸過ぎての...

ようやく涼しく、また秋の花が咲き始めてきたので久しぶりに鎌倉のお寺へ行ってみました。
それも北鎌倉は本当に久しぶり・・
 
混んでいるとは分かっていても、鎌倉の街を走るのが好きで、車ではいつも通っているのですけどね。
 
お昼から愛犬のトリムの予約を入れていたのですが、台風が来ていたので彼岸花を見るならこの日に行かないとと思い、小さなお寺 東慶寺に見に行く事としました。
写真撮りつつ見てまわると、大きなお寺では2時間位アッという間ですので。


花が多い鎌倉のお寺の中でも、特に花寺として有名です。  




また、女性からの離婚の申し出が出来なかった昔、縁切り寺として女性が逃げ込めるお寺となっていたそうです。
救われた女性が大勢いたんだろうなぁ・・・
 


お彼岸は過ぎてしまいましたが、ようやく鎌倉では彼岸花が見頃を迎えはじめました。
 



 

 


夏のお花であるタカサゴフヨウも少しだけ残っていて、
気温が上がったためかミンミンゼミの鳴き声が響いていました。 
そして赤とんぼも、気を付けないと衝突しそうなぐらい多く飛んでいました。 
 





 


北鎌倉ではイタリアンレストランもこんな感じです。
ランチタイムに備えて・・い〜い香りが漂っていました(>_<)
 


アンティークな陶器を扱っているお店かな?
道を挟んだ向かいの建物がクッキリと映っています。
 


10時頃には北鎌倉にも人が多くなってきていました。

 

自宅に戻り、愛犬を連れてトリムに行くため行きつけの動物病院へ。

行き先を知らないモコは、動物病院近くで張り切って散歩していました(^^ゞ 




トリムが終わる頃にお迎えに行くと、
「モコちゃん、とってもイイ子でしたよ〜」と言っていただきました。
ゲージで待っている様子がチラッと見えたのですが、眠そうで、ぼーっとしていました。
スタッフさんもその様子を見て大笑い。「素ですね」

こんなにつるっとした感じになりましたよ♪
すぐにお髭が伸びてしまうんですけどね。
(一応 おとめ座の乙女なのですが)
  
 

Posted at 2012/09/30 09:36:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 鎌倉 | 日記
2012年09月26日 イイね!

キラキラ ☆.。.ガラスの森. .・*・゚☆

ようやく秋らしく過ごしやすくなってきましたね。
サンダル → パンプスモードになり、靴擦れが痛いこの頃ですが^^;
秋が大好きな私はもうワクワクです♪

  

仙石原のススキが見頃になっています。
少しずつ成長しながら11月頃まで見られるので、箱根まで来られたら車で通り過ぎるだけでも是非見に行っていただきたいです・・!
 


どんよりした空で時々雨も降っていましたが、
15年ぶりぐらいに仙石原の『ガラスの森』へ行きました。

 
ガラスの風船や、
 


コスモスたちの出迎えを受けて、




入り口で、扇子として使えそうな入場チケットを受け取ります。
晴れた日はまだ少し暑くなりますので助かりそうですね♪
 


チケットにはリピーター割引の特典も付いています。
でも次に行くのは一体いつになるのでしょうね。
『森』というだけにこの辺りは緑も多く、紅葉も綺麗な場所なので見に行っても良いかな?


 
ヴェネチアンガラス博物館があり、カフェでカンツォーネの演奏が聴けたり、イタリアの雰囲気を少しだけ楽しめる場所です。 
(お近くの星の王子さまミュージアムはフランスの香りでしょうか??)
 
 


ススキのシーズンに合わせて、クリスタルのススキがあると聞いたので見たくなりました。
 


本物のススキとの競演。。。



少し暗い曇天の下ではクリスタルがキラキラと華やかさを演出していました♪



売店では同じものが、1本 ウン万円で販売されておりました^^;
 



ここのミュージアムはこじんまりとしていますが、美しい年代物のヴェネチアンガラスの容器や装飾品などが多く飾られています。
ガラス製品や陶器が大好きなので、見ていて楽しいです♪
 

 
こちらはバラをモチーフにしたワイングラス。
 

 
今は特別展でヴェネチアンガラスのビーズが展示されています。

目玉展示物、フィオーレビーズのロザリオ。



ビーズのバッグは今でも十分使えるデザインですね♪


 
こちらは昔から常設されている、私のお気に入りの花器です。
(まだあったのね〜♪)
 


イタリアのものはやっばり、色使いとデザインが素晴らしいです。
( 質感は... ?? )
 
 
帰りには可愛いカルガモがお見送りしてくれるかと思ったら、何かを食べるのに夢中なようでした。
皆がひたすら食べ続けていました。
 

 

その後、箱根峠方面から伊豆へ向かいました。
十国峠は日差しが出ていて、気温は20度ほどなのに暑く感じるほど。 

 


峠はやっぱり景色が良くて風が気持ちいいです。
道路沿いはススキとコスモスがいっぱいでした。
 


そして空いている道を熱海峠の方面へ走り、目的の場所へ。。。

こんな可愛い看板のお店です。
  
 



みん友さんがコメントでちらっと言われていたお店が気になって、探して行ってみました。

comotoropapaさん こちらですよね?


道路以外は周りに何もない場所にある、雑貨屋とカフェが併設された素敵なパン屋さん。
住所は『 畑 』となっていました。。。
  
残念ながら、ここに来てすぐデジカメのバッテリーが終了してしまい写真はほとんど撮れずでしたし、到着したのが3時近くでのんびりも出来ませんでしたので、また近いうち行ってみようと思います♪
 


帰りも箱根を通って神奈川へ入ると、どんより空に戻りました・・・
やっぱり箱根の山を越えると天気が違うようです。
虫など、生き物の生態も箱根の山を境に違っているそうですね。

  
  
   *  *  *  *  *


  
 

今回も長い写真日記にお付き合いいただきまして
ありがとうございました・・・♪
 
急に涼しくなりましたので体調を崩さないように気をつけたいですね。
  
Posted at 2012/09/26 22:42:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 箱根 | 日記
2012年09月18日 イイね!

夏のような 秋の連休でした。。

『山下公園で秋のバラが見頃です』とニュースで聞いたので、早朝に見に行ってきました。

確かに咲いていたようでした。 
だけど季節はずれの暑さのせいなのか、既に終わってしまったのか、綺麗に咲いているものは数えるほど・・
写真は2枚しか撮れませんでした・・

★晩秋(11月頃)にバラを咲かせる場所もあるようです。



朝からイベントで集まる人々、走る人・散歩する人、パンケーキを食べるために並ぶ人々など・・
山下公園周辺は活気があり賑やかでした。

お花の写真が撮れなかったので、海を撮っていたら・・
  



お姉さん、何撮ってるの〜?
また突然話しかけられました。。。

海ですよ。

え〜海?
海汚いじゃん、お姉さんのほうが綺麗じゃん(・∀・)ニヤニヤ
からかわれてしまいました( ; _ ; )
 
だけどお姉さんと呼ばれたのでヨシとしましょうか^^;
  



氷川丸の錨を吊るすための鎖にいつも多くのカモメが止まっています。
多分何かをくれる人が来るのを、待っているのでしょうね(笑)
 


海は確かに近くで見ると綺麗ではありませんでしたが、もくもくの雲が良い感じでした♪ 
 


少しだけ秋の気配が。。
山下公園通りを歩くと、銀杏を幾つか踏んでしまいました。
葉も青々しているというよりは少し黄色がかっている気もしますし、黄色い葉も落ちています。
 


ホテル ニューグランド前の銀杏の木が色づいたら、愛車を止めて写真を撮りたいな。
去年は朝早く行っても、必ず止まっているクルマがあって諦めましたので・・
  




 

翌日は、私の地元 横須賀の同郷のみん友さんよりお誘いを受けてプチオフに参加、三浦半島プチツーリングをしました。
スポーツカーの方々の集まりなのですが、私の愛車を快く受け入れていただきました
(^^)

 
朝少し降りだした雨が段々本降りに・・
 


少し予定を変更して、人を待ったり、写真を撮ってもらったりしているうちに雨はあがって、
 


城ヶ島へ移動してランチする頃には晴天になっていました。
 


日差しが強く、暑くて日焼けもしてしまいましたが、空と海は青く綺麗な景色に♪ 



1番遠方から来られていた方の素敵なお車、
エアコンが故障しているとのことで、かなり大変そうでした・・
暑いのがとても苦手という方でしたし・・熱中症などにならなくて良かったです。

 
 


高台の東京湾が見下ろせるスポットまで連れて行ってもらったら、別世界のように風が心地良くとても気持ち良かったです♪
 


地元でも初めて行く場所もあって新鮮でしたし、楽しい時間が過ごせました♪
ありがとうございました。
また遊んでくださいね(^^)/
 



 
そして我が家のお転婆娘は
明後日に4歳の誕生日を迎えます♪

本人は嬉しくないようですが、プレゼントに可愛いフルーツ柄のタンクトップを。
ピッチピチのせいか、着たら固まりました^^;
一応Sサイズなので大丈夫だと思ったのですが・・大きくなってしまったのでしょうか。 
  
 



でも、もうひとつのプレゼント、おやつを見せるとコロッと表情が変わりました。。。
 

 
モコ お誕生日 おめでとう☆

そして、モコを温かく見守って下さっている皆様、いつも本当にありがとうございます。
 
Posted at 2012/09/18 21:37:44 | コメント(22) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年09月11日 イイね!

秋の青空と赤いススキ。

9月に入って10日が過ぎましたが、まだしばらくは暑い日が続きそうですね。

関東では雨も欲しいところではありますが、休みの日は天気がいいとやっぱり嬉しい・・

晴れの予報が出ていましたので、景色を見るために峠に行ってきました。私の場合、走りが目的では決してないです(笑)  



まだ黒々とした富士山でしたが、ほんの少し冠雪して見えるような・・? 
  
 



秋の風物詩であるススキも出てきていました。
 
 

赤味がかった黄金色でキラキラしています。 
若い ! という感じです(^^)
 


峠で唯一見つけたお花は、
誰も気づかないだろうと思うほど小さいのに、可愛く健気に咲いていました。
ウメバチソウという高山植物かな? 
  



日差しは強いですが、山の朝は静かだし、風が心地いい〜♪ 
 


道の駅へ移動して・・
(まだ9時前・・私にしては早いです^^;)
 
 

ちょっと一息。
湖の青と樹々の緑が濃かったです。 
  


 


この峠でも多くのススキが風に揺れていました。 
赤いススキは、つぼみだそうです。
この後、開花して銀色に変わっていくようです。。  
  


綺麗な空の下で愛車も。
ホイール汚れていますが・・
今回は洗車した翌日には黒くなっていましたので
(;_;)
  


前車からの長い付き合いなので、酷いブレーキダストはあまり気にしない方ではありますが、早く黒いホイールにしたいものです^^;
 
 
バイクに乗る人にとっても良い季節になってきますね♪
景色を楽しんでマイペースで走りたい私・・スピードを緩めて先へ行ってもらうと、手で挨拶してくれたりする人が多いです。
  




休みに時間があれば久しぶりに道志へでも行きたいと考えてたりしているのに、気付くと箱根・伊豆へ向かってしまいます。
箱根は特に冬は立ち入れないですので秋にはかなり通います♪


  

この日は小田原での買い物を頼まれていたので、お気に入りのパン屋さんにだけ寄り、伊豆方面には向かわずのんびりと帰りました。  
 
 
もう少し涼しければ、小田原のカフェめぐりなど、街中を歩きまわりたかったのですけど・・
9月だというのに、お昼過ぎにはこんな気温になり、歩く元気は出ませんでした。
 

    
 

愛車は前回のオイル交換から5,000キロ以上走行となったので、オイル交換して(もらって)きました。

交換後の走行は・・交換前との違いは特に感じなかったです^^;
  
 
 
 


藤沢の、イタリア車をメインで扱っている小さな整備工場さんでお願いしました。
ツインエアはターボ車なので、早め早めのオイル交換が良いようですね・・!

ゆっくりと距離を伸ばしていこうと思います(^^)
 
Posted at 2012/09/11 21:48:06 | コメント(19) | トラックバック(0) | 箱根 | 日記

プロフィール

「@みにとし さん 区役所の期日前投票は来ている人も職員さんもとても多く驚きでした。 この投票証明書はどうやら来月の市長選の物と対になるようです😊証明書の裏側に市長選の案内が出ていますし、積極的に渡したい感じなのかもしれませんね😅」
何シテル?   07/19 10:02
2011年6月から フィアット500ツインエアPOPに乗っています♪ 2011 - 2016 テックハウスグレー 2016 - 現在  ボサノバホワイト ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
910 1112131415
1617 1819202122
232425 26272829
30      

リンク・クリップ

富士山ライブカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 22:34:57
 

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
諸事情がありまして… FIAT500 twinairpop テックハウスグレーから、 F ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2011年6月登録、7月17日に納車されました。 テックハウスグレー(ソリッドカラー) ...
その他 わんこ モコ (その他 わんこ)
2008年9月20日生まれ。おとめ座。 カラー : レッド お気に入り:ア◯ラックのダッ ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
走行距離は短めでしたが、トラブルの宝庫などといわれた型の割には?お利口な愛車で助かりまし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation