https://kurumachannel.com/archives/1082215833.html
下へ下へスクロールおねしゃす
画像は勿論、掲示板の書き込み含めて詳細がお分かり頂けます
反対車線側、モロ真反対で眺めてました
クライアントが反対側の
クイーンズシェフ伊勢丹
に行くってんで、降ろそうとアルファード寄せたら356がメラメラ言ってて…
見る見る炎がデカくなって…
ハコ番のお巡りがチャリで来て消火器使うも全然ダメで…
消防隊が来てお巡りは追っ払われて…
消火栓からジャージャー水掛けても収まらなくて…
い
き
な
り
ズ
ド
ン
!!
ガソリンタンクに引火したんでしょうね
体に響くような野太い爆発…
…ではなく、バン!!くらいでした
…良かった…
アルファードのサイドウィンドウ無事で…
掲示板には
自称プロ
の皆さんがモデルやオリジナルかどうか、はたまた燃えた原因を検討しておられます
オリジナルでもレプリカでも良いし、キャブのオーバーフローなら直接関係ないのですが、
配管の劣化
となるとRR海苔としては他人事ではないんですよね
ゴムは経年、また熱害により劣化速度を早め、タラーリと漏れるとチンッチンに熱くなったマフラーが直下にある
そらぁ炎上しますよ
人や荷物を積みたい時だけカーシェアリング使って、下駄っ履きは軽く小さなフレンチコンパクトなんかどう?
…の昨日の温度感からは急降下で耳キーンとしちゃうんですけど
ドライバーズカーとして気に入ってる一方、ちゃんと手入れしないと
屋根がオープン
じゃなく
床下がオーブン
になっちゃいますね
Posted at 2024/11/27 15:41:38 | |
トラックバック(0) |
トゥイン号 | 日記