• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳゛と無のブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

名古屋走り


お久しぶりです。とぐと○です。




名古屋に行ってました^^

仕事で往復一般道。。。(泣)
(掛川のラーメン屋サン、オススメですよ。アゲときました♪)


でもね。
神奈川抜けちゃえば、R1BPで一気に市街地を迂回して移動できちゃうんですよね。

天下の東海道でアレじゃ、地方の高速がガラガラなのは合点がいきます。



会社のバンで【邪魔ー】(←今回の長距離移動に向け、オイラ持ち込み)は点けっ放し。
流石にレー探までは装備してない。


『ん?探知機、ぶっ壊れたか??』

なんて、探知機を叩いたりしてる人もいたかも知れませんね(笑)

僕のせいです^^


擦れ違ってビックリした人はまだ良い。
気の毒なのは、ず~っと一緒に移動してた人。

そらもう、ケタタマシク鳴り響いていた事でしょう。


なんつ~かその…悪く思わないで下さいね。
方法が違うだけで、お互いに【自衛】しているだけなんですよ^^v





それにしても、走っていると『県民性』みたいなのが見えてきますね。


静岡はおっとりしてる。
1車線だったBPが2車線に広がったからって、一気に抜いてこう!ってのは少ない。

そら勿論、地元民ならではの【取締り勘】のようなものがあって、抜いて行く僕等を
『馬鹿だねww』
と嗤っていたのかもしれないけど…

逆に、見通しの良い1車線区間でイライラさせられる御仁も多かったかもしれない。


でもまぁ、静岡ってのは横に長くってね。
東部・静岡周辺をちょっと齧った位でモノを言うと、遠州の人に怒られたりもする。

今回のはとりあえず、往復2回走った分だから、勘弁して頂戴。



豊橋辺りの愛知東部と遠州には違いはなかったように思うんだけど…
…名古屋に入ってくると、様相は一変するんだよね。

【名古屋走り】、聞いた事あるでしょ?

『また!ウソばっかし!!都市伝説ww』
なんて信じてなかったんだけど、アレはホント。

3車線道路なんて当たり前。4・5車線ある道路もあって、凄く道が良い。


ところが、その道の向こうの端から…
…一発のウィンカーで、一気にコッチまで割り込んで来る(爆)

車線跨いでるなんで、全然可愛い。


この辺は県民性、ってよか、ローカルルールみたいなモンなんだろうけど、











ってのが共通意識としてあるみたいで、東京モンが

『割り込まれるのは車間空けてる奴が悪い!』

とばかりに入ると…
…クラクション・パッシングの嵐なワケです(汗)


いやいや、無理矢理入ってるんじゃないですよ。

東京の感覚では
渋滞中で【1車身半】、流れてる時で【2車身】
空けてれば入られても仕方ない。

3車身以上あっても、怒られるんだもの。。。


でもこれ、
車線を平気で跨いで走る
1回のウィンカーでどこまで割り込んで来るかわからない
文化の中では、絶対に必要なコモンセンスなんだろうと思う。





パッシングやハザードの意味にも、それぞれのローカルルールがあるのだそうですね。


幾度となく、怖い思いをしました(号泣)


東京でも、地方ナンバーの人には優しくしよう。そう心に誓いましたよ^^






次は、大阪に
【3重駐車】が本当にあるのか?
を確かめに行こうと思います(苦笑)










Posted at 2010/04/06 19:48:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け☆ドライブ♪ | 日記
2010年01月04日 イイね!

凍結


そらもう、

ノンビリ外を眺めて⇒飽きたら横になって⇒また窓辺でストーブに当たって

ってやってたんじゃ、いくら呑んだってそうは寝ていられないワケ。





2日の夜は【ETV特集 日本と朝鮮半島との関わり】みたいなのを肴に呑んで…

…素面でだって眠たくなるような番組だってのに、呑んだら余計に…



日が変わる前にとろけて…

…起きたら6時。




…行く?(爆)




静まり返った里山に、社外マフラーを響かせるのはどうか?

頭上の枝をリスが2匹、ウッドデッキへ渡って行く。



7時まで待ってイグニッション。

少し離れた、家のない所でアイドリング。




運転席側に白く化粧をした富士山。

『コレ眺めながら、1周して帰って来よう!』




【凍結注意!気温-2℃】

言われりゃ、確かに路面に先行車のタイヤ痕が残る。



R139、山中湖~籠坂峠。心配したほどでもない。

ステアリングからは路面が伝わってくる。



R469へ。サファリパーク。

富士山の南麓の方が状況が悪い。

コーナー先が日陰だったりすると、途端にステアリングから状況が伝わって来なくなる。


右にトラックが横転。しばらくして、左の斜面に軽が刺さってる。



白糸の滝。全然状況は好転しない。

擦れ違うクルマが、クソ寒い中、窓から手を出して『スローダウン』とジェスチャー。

ネズミ捕り?邪魔ーON。

右への緩いコーナー。奥は完全に日陰。

ボンゴフレンディがアンダーフロアの状況を僕に見せてくれている。


…ブレー…キ踏んだら突っ込むんだろうなぁ…

僅かに尻を滑らせて、どうにかクリア。


僕も暫くは擦れ違うクルマにパッシングしていたけど…

…とてもじゃないけど、窓開けてまで知らせられない。寒すぎる!

あの人、いい人だなぁ☆



西富士道路。

HKS本社前で軽くブリッピング…
…できるはずもない。

急な坂を駆け上がるのが精一杯。


でも、この辺りで路面状況は回復してきた。



赤池~本栖湖~西湖。

この辺りに富士樹海を跨ぐ橋が何本かあって、恐ろしく怖い。

後続のバカはEgブレーキを掛ける度に、エラい勢いで車間が詰まる。

Egブレーキでのトルクステアよりも、フットブレーキで減速した方が良いのだろうか?






富士山1周、120キロ。2時間掛かりました。

お陰様でどこにもぶつからずに帰って参りました^^b


最終的に、横転2台。3台刺さってました…



やっぱり日の差す方角とか、ナビを積んでいる方はナビ画面の方位なんかをキチンと把握していないと、凍結は恐ろしいですね。





『とぐ○むよ。みんなはちゃんとスタッドレス履いてるから大丈夫だ。

 凍結路面に能天気に突っ込む馬鹿は、お前位のものだ』





…そう、ですね(汗)









ドライブの内容を聞いて…


義父『そうか…南麓斜面は、凍結が酷いんだよね。
    富士山は単独峰で、この時期は季節風の関係で…云々』

実父『静岡の方は、調子に乗ったバカが多いんじゃないのか?』


…僕の家、なんだかガッカリだ…(涙)




Posted at 2010/01/04 22:01:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け☆ドライブ♪ | 日記
2009年12月02日 イイね!

ライトアップ♪


こんばんは、Toぐとむです。









嫁の病(どっか連れてけ)が再発致しまして…

…今回は『西へ…』とうわ言の様に繰り返しております。



『紅葉見せろ』

とも呟いておりましたので、箱根へ。



東名乗った時点で気付いたのですが…携帯忘れた!

…ってコトで、今回(毎回?)は綺麗な画像はありましぇん。





紅葉シーズン、休日の箱根。

そらもう、空いてる訳ないですよ!




湯本⇒畑宿⇒七曲り⇒甘酒茶屋⇒芦ノ湖のルートは…

…車の絶対量は少ないものの、ペースが上がらずストレス溜まる。


甘酒茶屋の甘酒(400円)も…
ボロ市の例の甘酒(よそは100円。ココンチは150円)の方が、よっぽどンマい。

嫁は
『砂糖一切使ってないんだって♪気に入った☆』
と申しておりましたが、即物的な僕は…orz





箱根神社⇒湖尻


嫁『あの【抹香ツアー】から、もう年末だよ!早いねぇ…
  ア~タさぁ、あの時、とんでもない事を言ってたね?』

と『な…何か?』

嫁『箱根神社で大型バスの横を歩いてる時に、「ピカピカだね☆」なんつっててさ。
  バスガイドさんが「新車なんですよ♪」って答えてくれたのに…
  「ガイドさんは古ったれ」って言ったでしょ!
  アタシャ、物凄く睨まれたんだからね!!』

と『今となっては、何とお詫びしたら良いものか…』





仙石原を走る頃まで怒られていたんですが、一面のススキが見えると機嫌も直ります。


観光バスの後ろを走りたくなくて、裏道を…とも考えたんですが、正解でしたね^^v





乙女峠から御殿場へ下りて…思い立ってR246を下る。


【時の栖(すみか)】は確か…ライトアップで綺麗だった筈…


…周辺は、クルマで溢れ返っています…OTZ



遥か彼方の駐車場でクルマを捨てて…

お地蔵様だらけの気味の悪い(何故かチューブLEDでライトアップ)近道を通って…





キタaaaaaaaaaah!!!





綺麗です☆

コレは渋滞するわ!


御殿場高原リゾートは【米久】がプロデュースしている関係で、食い物も非常に宜しい^^b

グルメな方はともかく、僕のような【テキ屋グルメ】にはモッテコイの夜店が林立。


端からやっつけて回りました ^^ゲフ





ただねぇ…嫁はこのテの

『どう?盛り上がるでしょ?』

って言う、【造られた綺麗さ】に拒否反応を示すのです…


僕は俗物ですから、綺麗だぁ、と喜んでいるのですが…



今までも随分と企画倒れに終わって来た【イルミデート】ですが…

…今後とも、メゲずに頑張る事にします…







下記関連情報ですが…

…残念ながら、イルミ・ライトアップの綺麗な画像がUPされておりません(怒)


各週末の裾野ICからの所要時間カレンダー等、実際においでになる方には参考になるかと思いますが、『どんなかな?』と覗くには残念と言わざるを得ませんね…



個人的には、

『そろそろ、【エムケイサンのトコ】でUPされんじゃね?』

と期待しております(爆)



では、【エムケイ】サン、宜しくお願い致します ^^ノシ







Posted at 2009/12/02 20:23:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け☆ドライブ♪ | 日記
2009年11月15日 イイね!

【24耐】 長々と御付き合い頂きまして… 【ゴール!】


こんにちは、○ぐと○です。


結局、シトコーオフ前には書き終わらなかったですね^^;
(オバマ検問を書かなきゃ良かった…)





米山PAでの夜を思えば、陽だまりでの仮眠は快適そのもの。


快適過ぎて、お腹がすくまで眠り込んでしまったという意味では…

…果たして良かったのか?悪かったのか??




昼食は食堂で。

運良く、諏訪湖を眺める窓側の席をGetして頂きました^^


『釜飯は横川SAとココでしか買えないんだよ』

と無邪気にノタマウ嫁にお金を渡し、残金で買えそうな食券を…

…キツネうどん…(怒)


こういった場所での食事は、
何を食べるか?
じゃなくって
景色を頂く
気持ちの方が楽しめるモノです(涙)





渋滞状況・渋滞予測を見比べて、ココからはノンストップで帰ると宣言。

嫁は運転を交替しなくて済むので、嬉しそうに同意します。



諏訪湖からの帰京は、本当に坂を転げ落ちるように走ります。


嫁『前も言ったかも知れないけどさ、ココは帰りの方が良いよね?』

と『?…なんで??』

嫁『ず~っと下り坂だもん。全っ然、燃費が良いんじゃない??』

と『よく言うよ。用もないのに走り回って、写真も撮らずに無駄話に花咲かせて…』

嫁『今のクダリ、前も同じようなやり取りだったっけ?』


まるで成長しない馬鹿夫婦。



山梨に入る。

富士山が見えるようになると、なんだか少し嬉しくなってくる。

一方、この辺りの山はまだ紅葉が進んでいないので、少し残念。



事前の情報収集が奏功し、渋滞にははまり込まずに快適なドライブです。


とはいえ、サンデードライバーの皆さんが多く、東名の3車線区間で慣れている僕には

『ど~してそのペースで追い越し車線を占有できるかなぁ?』

と、首を捻る事しきり。


そういった方には【怪電波】を照射した所で、どこ吹く風で走っておられます。

【そこのけ君】は、探知機搭載車にだけしか効果がありません^^;



1000㌔も走って来ると、Egのスラッジも燃え尽きて、本当に気持ち良さそうに回ります。

【油圧変態】にとって、ロングドライブの真の喜びはコレと言っても過言ではありません。

真の喜びである
という事と
実際に嫁に発表する
事は全く同義ではなく…

『大変だったけど、楽しかったね♪
 貴女も運転してくれて、本当に助かった』

なんつ~と、隣りではにかんだりしています。



地方出身者にとって、
東京は物凄く大きな都市で、
毎日お祭りをやっているように感じる
のだと実感します。

散々走り回って、こうして帰京すると、なんだか人酔いしそうな位の人の多さです。


心地よい疲労感・高揚感に包まれて、最寄りの出口で降りて…

…帰ってゴロゴロしたいのを堪えて【店長の店】へ。


最終的に給油して、消費燃料を知りたい
のと
凍結防止剤の影響を長く受けないように洗車
をお願いします。




さて、今までの伝票を全部バイザーから出して…


移動時間、24時間(また?)
総走行距離、およそ1100キロ(また??)
総消費燃料、100リッターチョイ

…燃費、悪!!

そりゃ、踏んでるよ!
踏んでるけど…仮眠時のアイドリングが響いてるんだなぁ…

…思わず、下を覗き込んで、タンクに穴開いてないか?確認した位!!




…やっぱり、地球には厳しい道楽ですね…


ヨーロッパでは、
GPSを使った走行距離に比例した二酸化炭素税がある?検討中?
のだそうですよ…

…僕ぁ、じぇったいに反対ですよ!!



Posted at 2009/11/17 13:52:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け☆ドライブ♪ | 日記
2009年11月14日 イイね!

【24耐】 嫁、疾駆す! 【僅か30㌔】


こんにちは、とぐと○です。





人をパシリにしてまで入念に合わせた筈のドラポジですが、本線合流直後の

嫁『…う~ん…後ろ、あんま見えないんだよね』

のひと言で崩壊発覚!


と『いいじゃんか。車庫入れするワケじゃないし』

嫁『だって。。。後方確認が…』

と『ウルサイ!どうせ車線変更の時だって、オイラが全部確認してんだろ?』

嫁『…あい…』



…彼女の運転、どうにもおっかない。
つまるところ、余裕がないんじゃないか?

そりゃ~、場数が足りないんだから余裕がないのは当然なんだけど…


幾らなんでも車線変更時に

ルームミラー ⇒ ドアミラー ⇒ ウィンカー ⇒ 進入

じゃダメ!

ウィンカー ⇒ ルームミラー ⇒ ドアミラー ⇒ 直接目視 ⇒ 進入

じゃないと、遠からず事故る。



ウィンカーを出すタイミングは

『先に「☆い・れ・て☆」って意思表示しなきゃダメだよ』

と教えれば済むことだけど…
…大きく顔の向きを変える直接目視は、余裕がなければできっこない。



よそ見をしよう!



絶対的な交通量が少ないことをいいことに、よそ見作戦であります。



〔Lesson1〕
高速道路では、横チョから子どももオバチャンも飛び出して来ません。

しばらく直線なのを確認。
先行・後続車の位置関係を把握して…

先ずは遠くの空・山をフロントウィンドー越しに…

次にサイドウィンドーから紅葉に色付く山々を…

後続車を確認する時にも、ついでにどっか余計なトコに目をやって…


〔Lesson2〕
高速道路本線のコーナーは、一般的に奥に行って急に深くなったりしません。

コーナー出口まで見通して、当てるべき操舵角を推測。
その分だけステア切って、固定して…

またよそ見!!
さらに片手ハンドルでよそ見!





『こんなこと、してもいいんだ』
と思えて余裕が出来た彼女。

『片手で運転すると、楽チンだね』
とも言ってます。


『よそ見はしちゃダメです!
 でもね、前向いてハンドルに噛り付いてて、直接目視する余裕がないのはマズイよ。
 
 片手でフンワリ握ってれば【普段は】充分。
 肝心な時だけ、両手でチャンと細かな操作が出来りゃい~のよ!』



…言い終わらないうちに、給水を要求。

ングッング
っと、喉を鳴らして大半を飲み干します。




岡谷JCT。
頼むぞ。分岐間違えると、また名古屋行っちゃうぞ!!



諏訪湖SAまでは落ち着いて運転しましたが、休日の展望名所SAは駐車スペースが…

…車庫入れ、どうするんだろう?


黙って見ていると…
…ゼブラゾーンにハザード点けて飛び込みました(爆)


まぁ、ヨシでしょ?


良いか悪いかってよか…

自分の技量を冷静に判断して、他車の迷惑にならない様に振舞った事

の方に重きを置きたいと思います^^(←まさに自己責任)




喉を鳴らして残りのお茶を飲み干す嫁。

疲労困ぱい、もう1回仮眠を要求する僕。



諏訪湖を眺めるよりも、シートを倒す方が先でした。。。


Posted at 2009/11/14 18:27:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け☆ドライブ♪ | 日記

プロフィール

「森川!!
もう良いから
画業に戻れ!」
何シテル?   11/27 21:31
以前、似たような方がおられたようですね^^ 読み方?? ブログ等、気長に読んで頂けると【読み方】が御理解頂けるものと存じます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
こんな基地ったクルマ、2度と出ない
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
1800ccの普通のオッサンセダンをどうにかしてWRXルックにしようと 【変なレプリカ】 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
セダン・FF!!という、Dラーの中古車センターでも 『こんなグレード、あったんだ』 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて乗った愛車です。 フラッグシップ【VR-4】に憧れましたが、当然1800の普通の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation