• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳゛と無のブログ一覧

2009年11月08日 イイね!

【24耐】 パーティは続く… 【張り切るホスト】


こんばんは、とぐ○○です。






【新潟サン】の手荒な歓迎に完全にダウン寸前の馬鹿夫婦。


北陸道西行き、米山SAで仮眠…
…取ろうったって、まずは車内の片付けから始めます。

…リヤシート上の散乱物を片付けて、せめて助手席だけはフルフラットにしないと…


降りしきる雪の中、車を出入りしながら片付ける僕を横目に

嫁『ねぇ?地デジって、新潟に設定すりゃ映る訳?』

なんて暢気にカーナビをいじってます。。。


と『サン付けだろ?もう片付いたから、寝床を整えて下さいよ』


器用にあり物で寝床を整える嫁。
多分、貴女は収監されても大丈夫だ。。。


しばらく携帯を弄って、みんカラ・オークション・天候/道路の状況確認をして…

…オチました…セミバケでまるで寝付けなかった前回とは大違い…
…むしろ隣りで嫁が寝苦しそうにしています…
…溜め息…舌打ち…寝返り…時折、寝っ屁…猛烈に臭い…

途中、あまりの寒さにEgを掛ける。
外気導入にして臭いを紛らわせる為に、では断じてない。




この頃、下越地方(村上)でキノコ採りのオジサンが遭難してた模様。
(下記、関連情報参照。信じられない…ガクブル)




ビュワ~!カラカラカラカラ!!



Egの振動とは明らかに違う、暴風で大きく車が揺すられて目を開ける。

ボディに何か硬い物が当たる音も響く。



忘れもしない、時間は2時50分。



(今夜は)眠りが浅い所へ、周囲のただならぬ気配を感じた嫁が飛び起きる。

窓を開けると…雹?霰?

トーカ堂の北社長が申し訳なさそうに紹介する真珠玉みたいなのがボロボロ降ってる!



嫁『新潟サン、大歓迎だねぇ♪』

と『どうしました?』

嫁『気圧が急変して、突風が吹いて、雹が降ってる…この後は竜巻が来るんだよ(汗)』

と『そんな心配したって、どう気をつけりゃいいんだ?
  なるようにしかならないよ!』


言いながら携帯で情報の再確認を…思わず息を飲む。


と『大変だ!高速が…そこらじゅうで規制されてる…(驚)
  東海北陸道もチェーン規制が掛かったし…
  …降りて引き返すにも、関越の上りは事故で通行止めだよ!!』

嫁『新潟サン、ホストとして盛り上げようと、あらゆる方面から仕掛けてくるね☆』

と『ヤバい!マズいぞ!!状況を把握しよう!
  オイラは煙草ついでに、インフォメーション周辺でもうチット仕入れて来る!』


結局さぁ…携帯も、SAの情報板も…
…同じネクスコ?JARTIC?をソースにしてる以上、同じ情報しかない…orz


ネクスコのテレフォンサービスに℡しても…

オペ『天候や事故の調べの状況次第ですから…
   通行の見通しは…コチラでは申し上げることは…』

そらそうだ!オイラも向こうの立場なら同じ事言うわ!!




せめて煙草だけは思い残すことなく、精一杯吸って帰ると

嫁『ねぇ?一般道は?
  関越トンネルの【雪国】っぷりからすると、R17の三国峠越えは無理だけどさ…
  糸魚川まで行って、松本街道⇒松本行き⇒中央道ならどうかな?
  あの辺りは標高が高いってだけで、高原の道だから急変はないよ』

と、地図と睨めっこしながら言い出した!


高原の道?知りませんよ!
そりょア~タはハイカー一家で育ったかもしれないけど、アタシャモヤシっ子だもの!

だいたい深夜の国道なんて、朝までは除雪も始まらないし、どエラい事になって…

…考えてたって始まらない…



この頃、実は磐越道は郡山JCTまでの区間でチェーン規制は解除されていました。

つまり、越後川口SAで仮眠ではなく、北陸道へ進んだのは完全に裏目だったってコト。

とはいえ、向こうへ戻った挙句にまた降雪⇒再規制はカンベンだ。

一度捨てた目は振り返るのはよそう、と結論を出し、今後を再検討。


①磐越・東北道は完全に捨てる。

②現状安全な①を捨てた以上、圧倒的に長距離になる
 北陸道⇒名阪⇒東名ルート
 も捨てて掛かる。

③1000円には拘るな!
 一旦、糸魚川まで進み⇒現地警察に道路状況を訊ね⇒
 ⇒最悪ダメなら、関越上り通行止め解除まで待機!


を指針として出発。




馬鹿夫婦、寝惚けた頭でこんな話しを1時間もしてたようで…

時計は4時になろうとしておりました。




北陸道中~上越区間はトンネルだらけの区間。

まだ暗い空・折からの突風もあって、とてもではないけど踏んでく気にはなれない。

お互い押し黙ったまま、70㌔ほどで西に移動します。






とうとう、ロクに移動せずに1本書いちゃいました^^


続きはまた、暇を見て^^ノシ~♪


Posted at 2009/11/08 22:31:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け☆ドライブ♪ | 日記
2009年11月08日 イイね!

【24耐】 歓待を受けました 【呼び捨て厳禁】


こんにちは、とぐ○むです。






テンパってる僕等に妙案が出る訳もなし、ない知恵絞る今も、ドンドコ雪は積もってく。



覚悟を決めて、本線合流を試みる。
…って、一時停止のトコに竹箒持ったオジサンが立ってる!


と『やっぱ降ろされちゃうんだよ…』

嫁『喧嘩しないで、下手に出なよ!』


ウィンドゥを下ろして、ソロソロと近付く僕等を…
【邪魔だ!】
と言わんばかりに誘導棒を小刻みに振っているオジサン。。。




なんだか分からないけど、
『次のインターで降りてもらうからね!』
とか言われるでもなく、無事に本線へ復帰。


多分、
『物凄い事になってるから、各人、PA1周しながら胆括りなさいよ!』
って意味での【ピットスルーペナルティ】的なものではないか?
(信じてはいけません。
 前回ブログでの【重機の誘導の件】を振り返っても、まるで説得力はありません)





復帰はしたものの、周囲は勿論、路面も真っ白!



やっとこさっとこ先行車を追走する僕等を…

【ようこそ!新潟へ】

デカデカと看板がお出迎えですwwwww




先行するトラックの後ろを、ジッと50㌔で追走します。

後ろにはレクサスGSがエラく車間を詰めて参ります。。。



普段ならば、

『トラック?視界悪いし、邪魔だよ!』
『車間詰めて来る後続車にはフェイントブレーキ+フルスロットルで千切る』

僕ですが、今はトラックの遥か後方をノンビリ追走。
フェイントは勿論、ブレーキペダルに足を乗せるのも憚られる状況。

やがて、レクサスは真っ白い追い越し車線の雪を蹴立てて追い越して行きました。


嫁『行かないの?』

と『高級車はね、姿勢制御装置で安全に走れるの。
  彼等はぶつけて潰しても保険で新しい車になるし。
  あ~ゆ~御仁には、ドンドンお金使って貰って、経済良くして貰うんだよ』

嫁『この車で行ったらどうなるの?』

と『行ってみるかぁい?』

嫁『…やめて貰いたい』



ソロリソロリと塩沢石打SAまで下りて来ると、ようやく路面は黒くなって来ました。

外気温も5度を超え、凍結の心配もなさそうです。

長岡JCT以降のルートも未決。
ここは分岐直前の越後川口SAで協議する事に…


みなかみ辺りで雪を警戒しながら走っていたのがウソのように、
【いいペース♪】
で一路、越後川口SAへ。



長岡JCTまで(概ね)来た。と言う事は、

①上越回り、上信越道⇒長野道⇒中央道 で帰宅

②下越回り、磐越道⇒東北道⇒首都高 で帰宅

のどっちか…なんですが…


①上信越道、妙高高原周辺
②磐越道、会津・磐梯猪苗代

が、どちらもチェーン規制…キタキタキタキター!




ひとまず温まろう、とうどんを啜ります。


と『全く、来たら来たでブリザードでお出迎え。
  入ったら出さないとばかりにチェーン規制だからねぇ。
  よっぽど僕は新潟に気に入られてるんだねぇ…』

嫁『そうだね。アタシも一緒に出られなくなってるんだけどねぇ…』

と『悪ぃね…』

嫁『機嫌を悪くして、これ以上ゴネられても困るしさ、【サン付け】の方がいいよ』

と『?…??』

嫁『いっつも呼び捨てにした挙句に、コレだけ喰らわされてるワケでしょ?
  【新潟サン】って呼んだら、ほら、〔魚心あれば水心〕って言うしさ!』

と『…そう…だね…これからは、サン付けで行こうか…』




嫁曰く、
 
A,この天候でさらに北へ向かうルートは現実的ではない

B,上越周りの方が【海沿いの綺麗な景色】を見ながら、明朝、楽しく走れるだろう

との事で、さらに北陸道、米山SAまで進んで仮眠する事に。







『もう少し進ませる』
筈だったんですが…60㌔しか進まない…orz

しばらく、引っ張れそうです^^

Posted at 2009/11/08 11:59:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け☆ドライブ♪ | 日記
2009年11月07日 イイね!

【24耐】 川端康成 【吉幾三】


おはようございます、○ぐとむです。





携帯で天気予報をチェックしていたにも拘らず、関越をなおも北上する馬鹿夫婦。

その勢いが止まるのに、それほど時間は必要ではありませんでした。


と『みなかみは、雪だってよ』

嫁『あ、そう。言われりゃ結晶みたいなのが…見えるねぇ…』



下牧PA。

と『…完全に、雪だね。。。』

嫁『バッチリ、雪だね。。。』

東京の感覚だと、【交通機関に影響の出そうな】雪が降ってます。


トイレから小走りに帰って【美味しい水】を汲むべく、もう1度出撃して行った嫁。

僅か20㍍ほど離れた所へ行って、500ccの水を汲む間に…
…見る見るうちに彼女の頭・肩には雪が降り積もっていきます。


半笑いで振り返る嫁。

何故かクルマを通り越して、あさっての方角へ走って行きます!?

慌ててクラクションを鳴らすと、我に返った様に戻って参りました^^


想像以上の雪。
あまりの寒さ。
ノープランの僕等。
今後の不透明さ。

…全てが渾然一体となって、【どうにも面白くて仕方ない】トランスに入っていた模様。




しっかりしてくれよ。
天気もこんなだしね。
もう、貴女に運転を頼むこたぁない。
夜も遅いし、のんびり助手席で休んででよ。

そんな話しをしながら、本線へ合流。
いよいよ関越トンネル⇒新潟突入であります。



嫁『土樽PA、誘導中って…何?』

と『なんだろうねぇ…。大型の重機なんかは誘導車と一緒に走ったりするよね』

嫁『PAが工事中なの??』

と『場内を重機が移動したりするから、一般車は注意してね?ってコトじゃねぇの』

嫁『なるほどねぇ』


それにしても、素人ってのは勝手な理屈で納得するモンですね(恥)























豪雪!一面の銀世界!!

東京の機能は完全にマヒするレベル!!



トンネル出口で1車線規制。

全車、PAへ強制【誘導】されてます。



馬鹿夫婦はパニック!!


と『おいおい!降ろされちゃうのか?』

嫁『…チェーン…積んで…』

と『あるわきゃねぇだろ?』

嫁『どうしよ!言い訳考えなきゃ!!』


ひとまず、PAの一番奥まで入って行きます…

…あれ?…

…みんな一番手前から、ドンドン本線側に戻ってく…


人は人!

僕等は前がグシャグシャになって停まっているセルシオの傍らで頭を冷やします。





この間、僅か80㌔。

普段使わない頭がフル回転。

後頭部からコメカミ辺りがパッチパチに張り詰めています。


次のブログでは、もう少し移動する予定です。。。



Posted at 2009/11/08 08:32:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け☆ドライブ♪ | 日記
2009年11月06日 イイね!

【24耐】 お金が、ありましぇん 【北へ】


こんにちは、とぐと○です。




はてさて、嵐の中、関越を下り始めちゃった馬鹿夫婦。



先程の狭山PAでの休憩はトイレと缶珈琲程度。

【前回】の感じからすると、腹が減ったかはともかく、早めに食べておかないと高速道路の夜は早い。

関越に乗って早々、高坂SAでうどんを啜ります。


ここで、今後を揺るがす大問題が発覚致します。。。














OTZ





少なくとも、我が母校(じゃない)のオジサンの顔は見えません…orz


ここで肝心なのは、嫁に知らせない事。

燃料計のランプが点いただけでキョドってしまう彼女には、知らぬが花ってワケ。


①ひとまずカードがある

②貧乏暮らし・ETC前の名残でコインホルダーが残してある^^v


コインホルダーの小銭と財布の残金で諭吉まではないだろう。。。

食券や飲み物の自動販売機を使う事を考えると…
…ここからは徹底的にカード暮らしだ…
…【24耐】でキャッシングはカンベンだなぁ…
…『500円をカード払い』…遂にチャレンジする時が来たのか…
…恥ずかしいなぁ…




『やっぱさぁ。免許忘れちゃった人は運転しちゃダメなのかなぁ?』


…貴女の頬が赤いのは…

…僕と一緒だからかい?
…うどんがアツアツだから?
…それとも、自分の質問のバカさ加減に恥じ入ってんのか?


『いいんじゃねぇか?無免許ってんでもなし。
 最悪バレたって、次の書き換えが面倒なだけだよ』



普段は運転する素振りも見せない嫁、なんでヤバい橋渡ってまで運転するかなぁ?


『バックミラー、調整失敗しちゃった。エヘ。』

…エヘ(はぁと)じゃねぇよ!
なんで最初にビシィ!っと合わせとかねぇんだ!?

『ねぇ、ワイパーって、どれ?』

誰か!降ろして下さaaaaaahい!!


ワイパーの早さ調整は勿論
ペットボトルにストローを挿して嫁に差し出し
(運転しながらボトルを呷るなんて芸当はできゃしません^^)
この先のルート検討
天気予報チェック(←みなかみは雪だそうですよ;^^)


等、『運転してた方が楽じゃねぇか?』と感じている所で、上里SA到着。





煙草吸ってノンビリしてると…


『ここから上信越は前回行ったでしょ?

 これ以上奥は行かないでしょ?

 行けないよね?

 遠いもんね…』




『行けない』つったか?お前??

CHANPたるものぉ、いつ何時ぃ、誰の挑戦でも受けぇぇぇる!!!!!



今思えば、完全に嫁に嵌められて
(大体、【何のCHANP】か分かんないしwww)
藤岡JCTは分岐せず!!




いざ、私の祖父の生誕の地、25㌫アイデンテティの地、新潟へGO!


Posted at 2009/11/07 16:31:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け☆ドライブ♪ | 日記
2009年11月04日 イイね!

【24耐】 お久しぶりでございます 【再び】


お久しぶりでございます、とぐ○むです。




勿論、人によるのでしょうが、僕は完全に【内に篭もる派】のようで…

…鬱っておりました!!…(今もか?)


相変わらず、
キーボードに向かって軽口でも叩くか?
って気分ではないのですが…





『とぐと○よ、お前が死のうが生きようが、大勢に影響はない。 
 能書きはいいから、本題に入れ。
 
 ?このタイトルはなんだ??

 …お前…また行ったのか?』





あい!

行って参りました!



鬱々としている連れ合いを心配して…というと美談ですが…

『なんかつまんないねぇ…どっか行こうよ!ねぇ!!』

と嫁が言い出したのが11月2日の夕刻。



慌しく身支度を整え、クルマに乗ると燃料はそれほど残ってない。

『お客さん、どちらまで?』

『う~ん。。。北の方?』

…確か、【前回】もこんな感じだったような…


【男気の店長の店】で給油して、コンビニに入る。

『北ってどこさ?
 スーパーだって北の方だし、アラスカだって北だぞ!』

『う~ん。。。関越??』

…出た!こいつ、完全に【行く気】だ!!




…一縷の望みを繋ぐべく…

素直に関越には向かわず、一旦中央道下り線へ。

走ってる内に
『山梨辺りでお茶濁すか?』
となりゃ儲けモンだ。

八王子、圏央道分岐。

…山梨の話題、まるでなし…OTZ


分岐しちゃった!しちゃった!!



狭山PAは新しくてとっても綺麗。

トイレもお湯が出ます。
ネクスコ東日本エリアでは当たり前なのかなぁ?


それはともかく、物凄い風!

そこら中で枯葉が舞ってます!!(←木枯らし1号が吹き荒れてたそうですね^^;)


嫁が運転する時に使えるように、若葉マークが5枚載せてあります。

当然、彼女はもう免許とって随分経つのですが、
『アタシャ下手糞なんだよ!寄って来んじゃないよ!煽るなってば!!』
の意思表示用マークとしては最適なワケ。


『ここらは交通量も減ってくるし、関越も真っ直ぐだから、またには運転するかい?』

なんつって、アチコチ貼り付けてたら…

『あれ?悪ぃ。今日、免許も財布も持って来るの忘れたわ』


…orz

コイツ…運転代わる気もなけりゃ、金払う気もねぇってか!



暴風吹き荒ぶ圏央道。


鶴ヶ島のジャンクションでも嫁の指示は【下り】。


今回の【24耐】はこの荒天により、エラいコトに…




またね^^ノシ



Posted at 2009/11/06 19:17:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | お出掛け☆ドライブ♪ | 日記

プロフィール

「森川!!
もう良いから
画業に戻れ!」
何シテル?   11/27 21:31
以前、似たような方がおられたようですね^^ 読み方?? ブログ等、気長に読んで頂けると【読み方】が御理解頂けるものと存じます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
こんな基地ったクルマ、2度と出ない
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
1800ccの普通のオッサンセダンをどうにかしてWRXルックにしようと 【変なレプリカ】 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
セダン・FF!!という、Dラーの中古車センターでも 『こんなグレード、あったんだ』 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて乗った愛車です。 フラッグシップ【VR-4】に憧れましたが、当然1800の普通の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation