• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

徳゛と無のブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

【警視庁管内】 Hシステム、全廃? 【シトコー除く】


おはようございます、Toぐとむです。






既報の自動取締り機情報について、

『【点検中】にもかかわらず、喰らわされたぞ!』

との情報を頂戴しました。



お気の毒なのはモロチン…勿論なんですが、

中途半端な情報提供はいかがなものか?

と考え、市中見回りに行って参りました。
(雨の深夜ドライブが好き♪なのは、ここでは無関係です^^)






これまで提供した各取締り機に関しては、相変わらず【点検中】のままです。

各機共、カメラ内の赤外線が見えており、既に通電・稼動している恐れがあります。



『ところで、他の取締り機はど~なのよ?』

と記憶を辿ってみたのですが…

…ダメですねぇ…orz


大昔、取締り機の位置を本から学んで頭に叩き込んでいた頃はともかく、探知機任せの今はもうスッカリ位置情報が思い出せないのです。。。

これでも携帯電話普及前は、アドレス帳に頼らなくてもソラで10桁が指の動きで記憶できたものですがね…OTZ



そう嘆いていても仕方ないので、ひとまずアチコチ流してみたのですが…

①環八内回り、R246⇒駒沢通り間のH。LHへ換装。
②環七内回り、池上通り手前のH。LHへ換装。
③環七外回り、高円寺手前・武蔵野病院付近の換装LH(既報)は【点検中】

警視庁管内のHは全廃⇒LH換装が既定路線と考えて宜しいかと存じます。







『ところで、シトコーの取締り機はど~なのよ?』

と上も見回ってみました^^v



根本的に、シトコーにHは少なく、まして環状線には配備されていません。


とりあえず、見た限りでは…

①湾岸線西行き、大井付近の路線掲示板に擬装されたH。そのまま。弁当箱アリ。

②4号下り、三宅坂のH。そのまま。弁当箱アリ。

ってコトで、シトコーに関してはLH換装は見られませんね。







オイラの邪魔ー、オクで見かけるかもしれません。。。

関東、特に東京の方は上記の通り、あまり役に立たないかもしれません。


その他の地域にお住まいの方。如何ですか(笑)






Posted at 2010/02/27 10:47:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取締り情報 | 日記
2010年02月15日 イイね!

【オービス】 追記、2件 【国沢センセ】


こんばんはです。とぐとMうであります。






先日お伝えした、情報に関して追記事項がございます。





①国沢センセのHP。

オイラがご紹介させて頂いた途端にアドレスが変更になりました(爆)

新しいアドレスには先日のアドレスからジャンプできますが…ナンカ、サーセン



②H⇒LHに関して

R246上り、R16との交差点・陸橋手前のHシステムにも【点検中】の札が!!

どうやら、コイツもLHへ換装した模様…orz


いやはや…ホント参りましたね…^^;

関西方面ではカーロケ波も新しい周波数へ変更しているようですし…










なんかコレ…

…いやまさか…

…いやいやむしろ…

…ちょwwおまwww…










【当局】

【三菱・パナ連合】(取締り機製造メーカー)

【無線関連各社】(探知機製造メーカー)
が…
みんなでヨッテタカッテ自分達の懐を潤してる…ワケないよなぁ…(←被害妄想)




ともかく皆さん、














Posted at 2010/02/15 19:31:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 取締り情報 | 日記
2010年02月12日 イイね!

【オービス】 困りましたね…^^; 【傾向と対策】


こんにちは、とぐToむでございます。







以前も書き込んだ【環七・環八オービス情報】ですが。。。

どうにも風向きが変わって来たようなので、ちょっくら続報をば。



①ドン・キホーテ環八世田谷店付近の新設LH、未だ【点検中】で稼動前だと思います。

②環七に関しては、最近通ってないので未確認www

③R20下り、給田手前のHが【点検中】に!
 よく見ると【お弁当箱】が見えない。
 どうやら、LHに換装した模様。

④鎌倉街道北行き、多摩市貝取北付近のHシステムに関しても上記同様。



コレ、どうも雲行きが怪しい。


つまりね、

『今後、探知機を購入検討の際は、じぇったいに【GPS/データ書き換え機能】必須!】

ってコトでしょ?





事情に明るくない方にも分かりやすく書きます。

【Hシステム】
常時動画撮影で監視。
違反車両の抽出はレーダー(マイクロ)波を利用。
違反車両を見つけた場合にのみ、静止画像で所轄警察へデータ転送。
昔のオービスみたいに[フィルム切れのラッキーチャンス]はありえない。

【LHシステム】
基本的には上記同様。
違反車両の抽出をループコイルで行う。

【ループコイル式】
車が一定区間を通過する時間を測定し、その車の走行速度を算出。
路面に埋め込まれているモノをループコイル。
ネズミ捕りで暫定的に設置されるモノを光電管と呼ぶ。




そう!そうなんです!!

レーダー(マイクロ)波を受信してピコピコ言ってるレーダー探知機(受信機)レベルでは、









ということなんです。



僕個人としては、


A,探知機のデータ更新をあまり長い期間放置しない

B,探知機の受信機能のキャンセル(【邪魔ーの製作所】で請けてくれます)

C,邪魔ーを常時ON(周囲の皆さん、スイマセン)


で対応する事を想定していたのですが…

…どうも東京周辺のこの風向きでは、この方法も万全とは言えない状況ですね。





あくまでも、東京西部の生息地周辺での個人的な感想ですよ^^

その他の地域
ましてや
違反をしない多くのドライバー
にとっては、何の脅威でもありませんね(汗)






Posted at 2010/02/13 13:07:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 取締り情報 | 日記
2009年12月15日 イイね!

環七にもオービス!


先日お伝えした、環八の新設オービスに続き、環七にも新情報。


今回は2件です^^v




①環七外回り、高円寺手前。


『おいおい、内回りの間違えだろ?Hシステムあるもんな??』


でしょ?
でも、外回りの同じ地点にLHが新設されてますよ!

監視車線不明(続報入れます)。

方南通り陸橋を越えて、立正佼成会の大聖堂の信号で右足は力抜いた方が吉。




②同じく外回り。板橋区武蔵野病院とR254の間のHシステム。

 位置は同じですが…LHへ変更中!

 現在は『調整中』となってますが、稼動目前。

 ここは2車線区間なので、それぞれ監視。


 
全般にLHの導入が増えて、【邪魔ー】ユーザーには頭の痛い所です。。。







いずれにしろ環七は内・外問わず、ネズミ捕り・歩道橋からのシーベル/携帯/イエローカットチェックも多い路線です。


ましてや城北地域は、以前にも書き込みましたが
【T村擁する10交機】(本人は自己都合?により依願退職⇒退職金ガッポリ)
の管轄地域ですので、ノンビリ走るに越した事ないですね(笑)




Posted at 2009/12/18 19:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 取締り情報 | 日記
2009年12月12日 イイね!

誤報


すいませんでした!




環八のオービス情報に誤りがありましたので、訂正させて頂きます。
(第1報も加筆・訂正させて頂きます)



位置情報に誤りはありません。



ただし…

…狙っているのは、中央側2車線のみ。


一番歩道側の車線には
【カメラ】
【路面ペイント】
共に確認できませんでした。




路上駐車が多い路線でもないのですが、3車線カバーしないのは片手落ちですね^^













情報の鮮度を優先し、夜間の確認で第1報を発信したのは間違いでした(汗)



今後は気をつけます。。。



本当に…サ~センでした!!!



Posted at 2009/12/13 08:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 取締り情報 | 日記

プロフィール

「森川!!
もう良いから
画業に戻れ!」
何シテル?   11/27 21:31
以前、似たような方がおられたようですね^^ 読み方?? ブログ等、気長に読んで頂けると【読み方】が御理解頂けるものと存じます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
こんな基地ったクルマ、2度と出ない
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
1800ccの普通のオッサンセダンをどうにかしてWRXルックにしようと 【変なレプリカ】 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
セダン・FF!!という、Dラーの中古車センターでも 『こんなグレード、あったんだ』 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
初めて乗った愛車です。 フラッグシップ【VR-4】に憧れましたが、当然1800の普通の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation