2009年11月16日
こんにちは、○○゛とむです。
遅ればせながら…(恥)
SEV屋の発注が入り、失礼のないように丁寧に返信しているうちに…
…遥かに20時を回ってました^^;
急いで支度して出撃。21時過ぎには着いたのかなぁ?
ご近所の皆さんに簡単に挨拶して、約束していた【りこるぬ】クンのバック球交換。
(【calius】サン【敏やん】クン、助かりました^^v ありがとうございました)
コレは
彼に高効率バルブをあげる
ってよか
僕に純正バルブをくんなまし
と約束していたもの。
(近々、当方のバック球LEDのパーツレビュー画像を【純正との比較】に差し替えます♪
UPしたらお知らせ致しますので、どうか見てやって下さいませ)
そうこう話しをしている内に…
『りこるぬクンはバックドアは使えるの?』
という話題に…(彼はホイールチェアーを使っておられます)
り『あまり積極的に使おうとは思わないなぁ…
ダンパー掴んで降ろしてたけど、1本折ったし(爆)
今は【リヤワイパーの根っこのトコ】に紐を引っ掛けて、引っ張る
(大丈夫かいな?)
んだけど…風の強い日は、紐がどっか行っちゃう時もあって…』
…馬鹿な僕は
『ホントに?大変だなぁ…』
と、口を開けて聞き入っていたのですが…
…隣りで耳を傾けていた【しんのすけ@yokosuka】サンご夫婦が…
し夫『じゃ、短いDEのダンパーと交換しちゃえば?』
思わず、隣におられた【し奥方】と目が合います。
貴女のご主人、すっっっっごくアタマ良い!!
(最後の方、とても寒そうにしておられましたね?大丈夫でしたか??)
早速、DY/DEのダンパーの長さを計測。。。
6㌢ダンパーが短くなった、バックドアの仮想位置に
り『コレなら直接手が届きます!』
と大喜び^^b
こういった所にキッチリ手を入れていくのが【真のカスタマイズ】ってモンです!
僕も【でみ男】のダンパー取り付け位置を12㍉のレンチでコキコキ外して
『こ~なってるワケね♪』
と練習。(Dで話しを訊いて来ます)
その後も
【雅@RX-8】サンのK察対策に関する講義(内容、自粛(爆))
を伺ったり…
【しんのすけ@yokosuka】サンと【ごーみー】クンの【イカリング兄弟】
が、ついに、赤の他人のイカリング施工アリストに
『一緒に写真撮って貰えますか?』
と交流会。
先方の彼女サン、突然の事の爆笑しておられました^^
夜も更け…日が変わり…さ…寒いんです!
こりゃ年内最後ってのも納得です。
皆さんに
『良いお年を!』
と挨拶し、解散しました。
今回は
【速い方との同乗体験走行】
もなかった為、おかしな脳内麻薬の分泌もありませんでした^^;
落ち着いて…帰る…つもりが…後ろにピッタリ、値踏みするように…
…青い【8】って書いてあるスポーツカーが…張り付いて…
…C1を外回り行きそうだったのに…内回りにど~して付いて来るのよ…
踏もうが流そうが、張り付いたままの8。
どうにも、コンパクトで頑張るのが馬鹿馬鹿しくなる夜でした(涙)
今までは、なんとなくですが、【間の悪い、年食った新参者】として遠巻きに眺めていたシトコーオフでしたが、今回は本当に多くの皆さんとお話しができて、とても楽しく過ごす事ができました^^v
まるで関係のない方との交流も含め、そんな全てがオフ会の醍醐味なのでしょう(笑)
毎回楽しめる時ばかりではないかもしれません。
それでも、
『来年が楽しみだ♪』
そう思える、本年最後のシトコーオフでありました☆
皆様、また、来年^^ノシ
Posted at 2009/11/17 15:13:38 | |
トラックバック(0) |
でみ男 | 日記
2009年11月15日
こんにちは、○ぐと○です。
結局、シトコーオフ前には書き終わらなかったですね^^;
(オバマ検問を書かなきゃ良かった…)
米山PAでの夜を思えば、陽だまりでの仮眠は快適そのもの。
快適過ぎて、お腹がすくまで眠り込んでしまったという意味では…
…果たして良かったのか?悪かったのか??
昼食は食堂で。
運良く、諏訪湖を眺める窓側の席をGetして頂きました^^
『釜飯は横川SAとココでしか買えないんだよ』
と無邪気にノタマウ嫁にお金を渡し、残金で買えそうな食券を…
…キツネうどん…(怒)
こういった場所での食事は、
何を食べるか?
じゃなくって
景色を頂く
気持ちの方が楽しめるモノです(涙)
渋滞状況・渋滞予測を見比べて、ココからはノンストップで帰ると宣言。
嫁は運転を交替しなくて済むので、嬉しそうに同意します。
諏訪湖からの帰京は、本当に坂を転げ落ちるように走ります。
嫁『前も言ったかも知れないけどさ、ココは帰りの方が良いよね?』
と『?…なんで??』
嫁『ず~っと下り坂だもん。全っ然、燃費が良いんじゃない??』
と『よく言うよ。用もないのに走り回って、写真も撮らずに無駄話に花咲かせて…』
嫁『今のクダリ、前も同じようなやり取りだったっけ?』
まるで成長しない馬鹿夫婦。
山梨に入る。
富士山が見えるようになると、なんだか少し嬉しくなってくる。
一方、この辺りの山はまだ紅葉が進んでいないので、少し残念。
事前の情報収集が奏功し、渋滞にははまり込まずに快適なドライブです。
とはいえ、サンデードライバーの皆さんが多く、東名の3車線区間で慣れている僕には
『ど~してそのペースで追い越し車線を占有できるかなぁ?』
と、首を捻る事しきり。
そういった方には【怪電波】を照射した所で、どこ吹く風で走っておられます。
【そこのけ君】は、探知機搭載車にだけしか効果がありません^^;
1000㌔も走って来ると、Egのスラッジも燃え尽きて、本当に気持ち良さそうに回ります。
【油圧変態】にとって、ロングドライブの真の喜びはコレと言っても過言ではありません。
真の喜びである
という事と
実際に嫁に発表する
事は全く同義ではなく…
『大変だったけど、楽しかったね♪
貴女も運転してくれて、本当に助かった』
なんつ~と、隣りではにかんだりしています。
地方出身者にとって、
東京は物凄く大きな都市で、
毎日お祭りをやっているように感じる
のだと実感します。
散々走り回って、こうして帰京すると、なんだか人酔いしそうな位の人の多さです。
心地よい疲労感・高揚感に包まれて、最寄りの出口で降りて…
…帰ってゴロゴロしたいのを堪えて【店長の店】へ。
最終的に給油して、消費燃料を知りたい
のと
凍結防止剤の影響を長く受けないように洗車
をお願いします。
さて、今までの伝票を全部バイザーから出して…
移動時間、24時間(また?)
総走行距離、およそ1100キロ(また??)
総消費燃料、100リッターチョイ
…燃費、悪!!
そりゃ、踏んでるよ!
踏んでるけど…仮眠時のアイドリングが響いてるんだなぁ…
…思わず、下を覗き込んで、タンクに穴開いてないか?確認した位!!
…やっぱり、地球には厳しい道楽ですね…
ヨーロッパでは、
GPSを使った走行距離に比例した二酸化炭素税がある?検討中?
のだそうですよ…
…僕ぁ、じぇったいに反対ですよ!!
Posted at 2009/11/17 13:52:38 | |
トラックバック(0) |
お出掛け☆ドライブ♪ | 日記
2009年11月14日
こんにちは、とぐと○です。
人をパシリにしてまで入念に合わせた筈のドラポジですが、本線合流直後の
嫁『…う~ん…後ろ、あんま見えないんだよね』
のひと言で崩壊発覚!
と『いいじゃんか。車庫入れするワケじゃないし』
嫁『だって。。。後方確認が…』
と『ウルサイ!どうせ車線変更の時だって、オイラが全部確認してんだろ?』
嫁『…あい…』
…彼女の運転、どうにもおっかない。
つまるところ、余裕がないんじゃないか?
そりゃ~、場数が足りないんだから余裕がないのは当然なんだけど…
幾らなんでも車線変更時に
ルームミラー ⇒ ドアミラー ⇒ ウィンカー ⇒ 進入
じゃダメ!
ウィンカー ⇒ ルームミラー ⇒ ドアミラー ⇒ 直接目視 ⇒ 進入
じゃないと、遠からず事故る。
ウィンカーを出すタイミングは
『先に「☆い・れ・て☆」って意思表示しなきゃダメだよ』
と教えれば済むことだけど…
…大きく顔の向きを変える直接目視は、余裕がなければできっこない。
よそ見をしよう!
絶対的な交通量が少ないことをいいことに、よそ見作戦であります。
〔Lesson1〕
高速道路では、横チョから子どももオバチャンも飛び出して来ません。
しばらく直線なのを確認。
先行・後続車の位置関係を把握して…
先ずは遠くの空・山をフロントウィンドー越しに…
次にサイドウィンドーから紅葉に色付く山々を…
後続車を確認する時にも、ついでにどっか余計なトコに目をやって…
〔Lesson2〕
高速道路本線のコーナーは、一般的に奥に行って急に深くなったりしません。
コーナー出口まで見通して、当てるべき操舵角を推測。
その分だけステア切って、固定して…
またよそ見!!
さらに片手ハンドルでよそ見!
『こんなこと、してもいいんだ』
と思えて余裕が出来た彼女。
『片手で運転すると、楽チンだね』
とも言ってます。
『よそ見はしちゃダメです!
でもね、前向いてハンドルに噛り付いてて、直接目視する余裕がないのはマズイよ。
片手でフンワリ握ってれば【普段は】充分。
肝心な時だけ、両手でチャンと細かな操作が出来りゃい~のよ!』
…言い終わらないうちに、給水を要求。
ングッング
っと、喉を鳴らして大半を飲み干します。
岡谷JCT。
頼むぞ。分岐間違えると、また名古屋行っちゃうぞ!!
諏訪湖SAまでは落ち着いて運転しましたが、休日の展望名所SAは駐車スペースが…
…車庫入れ、どうするんだろう?
黙って見ていると…
…ゼブラゾーンにハザード点けて飛び込みました(爆)
まぁ、ヨシでしょ?
良いか悪いかってよか…
自分の技量を冷静に判断して、他車の迷惑にならない様に振舞った事
の方に重きを置きたいと思います^^(←まさに自己責任)
喉を鳴らして残りのお茶を飲み干す嫁。
疲労困ぱい、もう1回仮眠を要求する僕。
諏訪湖を眺めるよりも、シートを倒す方が先でした。。。
Posted at 2009/11/14 18:27:42 | |
トラックバック(0) |
お出掛け☆ドライブ♪ | 日記
2009年11月13日
こんにちは、○ぐとむです。
大団円目前の【24耐】は一旦中断して、昨夜(13日)のお話しなんですが…
数ヶ月に一度、東京某所の酒屋さんから
【新潟(サン)の誇る名酒を、東京ではありえない価格でお分けします】
という葉書が送られて来ます。
僕は醸造酒を口にしただけで壊れちゃうのですが、
贈答用としては有り難がって貰える
し、
行かない事には次回頒布の予約が出来ない
ってワケで、毎回両親と嫁とで通っておりまして…
やっぱし【特選】なんつ~のは数量限定。
頒布予約のある人の間でも、基本的には早いモン勝ち。
ですから毎回木曜日に葉書が届いて、金曜には出撃するんですが…
ヤケに混んでるんですわ!
金曜の夜。
こんだけ渋滞するってのは、雨のせい?
意外と、景気良くなって来てんじゃね~の??
…
……?
…赤灯…??
と『オイラくらいのVIPが出ると、K察としても間違いがあっちゃイケナイってんで…』
嫁『そ~だよねぇ!諸君!ご苦労様!!』
…オバマでした…(苦笑)
オバマ検問。
オイラ達はスルー。
トラックは停められています。
嫁『何で?』
と『過激派の皆さんは荷台からロケット砲撃ったりするからねぇ…』
嫁『なんか、筒状のモノはないの?』
と『…?…何で??』
嫁『屋根開けて、そ~ゆ~のを担いで構えてみるとさぁ、、、』
と『やめろって!ダメだって!!今夜はシャレになんないから!!』
…時々、嫁が怖いと感じる時があります(笑)
Posted at 2009/11/14 17:46:26 | |
トラックバック(0) |
時事ネタ | 日記
2009年11月12日
こんにちは、と○゛とむです。
上信越へ分岐して屋根を開けたのは、必ずしも景色を楽しむためではありません。
そうです。いい加減、眠たいんです。。。
昨夜は
日が変わってからも情報収集⇒気象急変により3時前に飛び起きる
状態で、長さは勿論、【ガス攻撃】により深さも充分とはいえない睡眠。
東部湯の丸SAで遅めの朝ごはん。
お腹が膨れると、まぶたも重くなります。
1時間ほど、気絶。
…どうしたものか、嫁も隣りで高いびき?で…
…とにかく、僕が運転しないことには全く先には進まない旅。
…こんな時くらい、勝手に運転してくれてもいいのになぁ…orz
人に頼ってはいけません。
給油して、出発します。
さすがにマズイと思ったのか?免許証不携帯の嫁が
(確か、現行犯だけでしたよね?発表しちゃってるけど…)
『梓川SAから諏訪湖SAまではアタシに任して!』
なんて言い出した!
たった30㌔の距離ですが、彼女にとっては大冒険。
僕にとっても
①新しいペットボトルのお茶を買う
②ストローを差して飲みやすく準備
③随時、運転の指示・お茶だし・コピー取り(←コレはない)
等、むしろ隣にいる時の方が忙しい。
そうは言えない恐妻家、もとい、愛妻家。
何事も、やってみることが大事です。
梓川SAでお茶を買出しに…
(嫁は運転席でジックリとポジションを合わせています)
…大変だ…OTZ
い
よ
い
よ
金
な
い
財布の残金、コインホルダーの小銭でダマシダマシ繋いで来ましたが…
…ついに、1000円を、切りました!
ってこたぁ、お昼、食べれない?
ただでさえ緊張を強いられる運転を前に、余計な心労を掛けないのが優秀なコ・ドラ^^v
…厳密に言うと、僕の方に心労が掛かるドライブに、出発です。
Posted at 2009/11/14 17:25:12 | |
トラックバック(0) |
お出掛け☆ドライブ♪ | 日記