• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばしひでの愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2015年12月26日

カーウィングス通信アダプタ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正ナビのMC314-Wはスタンダードナビという位置づけで取り付けましたが、通信機能がついていないためカーウィングスの通信機能は使えず、自分が持っているスマホにも対応していませんでした。
一方、パナソニックのDSRCを配線をいじって取り付けて使っていましたが、DSRCのナビリンクケーブルのソケットとカーウィングスの通信ケーブルのソケットが同じ形状のためどうするか悩みました。
(ディーラーオプションのDSRCは値段が高いので市販品を半値で購入して使っています)
2
パナソニックのDSRCは別売りでケンウッドナビに接続できるケーブルがあることがわかり、ナビ側のソケットの形状を見てみたところ、純正ナビのソケットにつきそうなので購入して試してみました。
3
ケンウッドナビ用のDSRCケーブルは純正ナビに問題なく接続できたので、カーウィングスのケーブルも接続して取り付け説明書の位置に通信アダプタを付けました(取り付け位置はグローブボックス内側に隠れていますので通常見えません)。
4
ナビ周辺を復旧後、ナビを立ち上げて見たところETCのマークとカーウィングスの通信アイコンが表示され正常に使用できることが確認できました。
5
因みにDSRCの電源配線はナビのコネクタ部に無理やり接続しているので後日ソケットを購入してしっかり接続したいと思います。
遅れましたが接続しているDSRCはパナソニックのCY-DSR110Dです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料添加剤

難易度:

フロントガラスのワイパー傷除去

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ETC取り付け

難易度: ★★

E12ノートインテークVVTソレノイド交換

難易度: ★★★

E12ノートバッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MyノートはMT車なのに小食でびっくり!(タイヤを変えたから?)」
何シテル?   12/16 20:56
事故らない運転を心がけています。へんなやつですがよろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アシストグリップ購入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/31 19:58:31

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年6月に乗り換えました。お尻がいいといい走りしてくれます。(競走馬や陸上選手と同 ...
日産 ノート 日産 ノート
NATTOKUできる車めざして(快適、快速、快眠(?))、車弄りしていきます。燃費は運転 ...
日産 ノート 日産 ノート
パワーはそこそこでも走って楽しく、流せば燃費がいい、そんな車が理想ですね。もちろん、いじ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation