• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桂秋のブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

オーディオを純正に戻しました♪


一昨年行った、コペンの大規模リフレッシュ。

その際オーディオ・ナビ回りは手を付けずそのままにしてたのですが、
今回イクリプスナビを取り外し、新車時の純正オーディオに戻しました。

ついでにつけたままだったHKSのCAMP2も撤去し配線類を整理して気分的にスッキリです。
フィルムアンテナを剝がすのに難儀しましたが、、笑

alt


イルミ色がメーターやヒーコンパネルと合うのが良いです。
ちょっと古い感じも、今では味になりますね。
alt
Posted at 2025/05/05 19:22:39 | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2025年03月16日 イイね!

わたせせいぞうの世界展に行ってきました♪

北九州市漫画ミュージアムの企画展に行ってきました。
わたせせいぞうさんの作品を懐かしむ世代はちょっと上なのですが、好きなんですよね。


作中ではベスパとイセッタの出現割合が多い気がします。笑
ベスパもおなじみのビンテージだけでなく、180ラリーとかcosaみたいなマニアックなモデルが出てくるのがいいですね。
Posted at 2025/03/16 19:31:51 | トラックバック(0)
2024年12月27日 イイね!

九州へ戻ってきました♪

年の瀬が迫ってきました。まもなく2025年ですね。

新年からの異動に伴い、関西から九州へ戻ることになりました。
関西ではたくさんのイベントが行われ、参加させていただきました。
公私ともに非常に楽しく過ごしましたので、離れがたかったですね。。


***
引っ越しは部屋の荷物だけでなく・・・
クルマとバイク(とその部品たち)を運ぶのに一苦労でした。笑

クルマは帰省のたびフェリーでお持ち帰り。
alt

alt

alt


バイク自走は諦め、輸送業者さんに委ねます。笑
alt

alt

***
ナンバー変更も行いました。
alt



alt

久しぶりの自宅で新年を迎えます。
皆様もどうぞよい年をお迎えくださいませ。
Posted at 2024/12/27 21:01:21 | トラックバック(0) | 日常のこと | クルマ
2024年11月30日 イイね!

昭和レトロカー万博2024 に行ってきました♪



昭和レトロカー万博2024 に行ってきました♪

例年舞洲で行われていますが、今年は大阪万博会場になる関係からか、
吹田の(1970年の)万博公園にて行われました。

***
エントリーで参加させていただきましたので、会場オープンまでじっくり見れます♪
クラシック/ネオヒス合わせて400台以上の参加とのこと。
alt

オープン後はたくさんの方がギャラリー来場されていました。
alt

***
私的気になったクルマたち。
有名どころよりも、マイナー・希少系に目が行きます。笑

E23ホーミー。
alt
と、ホーミーに積載されて登場した富士重ラビットジュニア。S82かな。
鉄スクーター乗りには目が離せません。

EL43コルサ。
alt
当時ナンバーにフェンダーミラー。てっきりワンオーナーで長く乗られている個体と思いきや。
20代そこそこの若いオーナーさんでした。高齢者マークも付けて雰囲気抜群です。笑

140コロナクーペ。
alt
コロナクーペっていうだけで珍しいですが、GTでもなくSXでもなくEXでもない。
1S搭載のGXです。初めて見ました。
フェンダーミラーのR10プレセアからの乗り換えだそうです。レアすぎ。

100チェイサーツアラーV。
alt
これだけ綺麗なダークグリーンマイカはなかなかお目にかかれないですね。

トヨタスポーツ800。
alt
8タコ、大きい開口のグリル、アルミのオーバーライダー。
初期型の特徴がしっかり残っています。
京58ナンバーは昭和50年代後半くらいの発給でしょうか。

こちらはヨタハチのドンガラをハイエースに積載してこられてます!
載るんですね!っていうか、載せてみる発想がすごい。
alt

台車にレールが付いてます。すごい光景。
alt

AW11 MR2。
altリトラクタブルフォグやフェンダーマーカー、リヤサンシェードなど貴重な当時オプション。
親子ワンオーナーの一台。新車時の滋57ナンバーを保っています。

***
特別展示、企業展示も良かったです。

元神奈川県警高速隊のポルシェ912。
alt
有名なクルマですが、初めて見ることができました。すごいオーラ。

ダイハツbee。
alt
存在は知ってましたが実車がみられるとは。しかもナンバー付き!

高速有鉛のサイト。
alt
T140コロナタクシーが泣かせます。懐かしい。
架空のタクシー会社を名乗るがディティールは細かい。

MC96。西工ボディは福岡出身者にはおなじみ過ぎます。
alt
しかし西鉄では見ない前後扉、いすゞシャシー。元神鉄バスだそうです。

***
一日しっかり楽しみました。
またの開催機会にもお出かけしたいですね♪
alt





Posted at 2024/12/01 20:47:59 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2024年11月24日 イイね!

TMCJ 全国オフ2024参加しました♪


11月23日、TMCJ全国オフへ参加してきました♪

TMCJ=TOYOTA MR2 CLUB JAPAN
MR2のオーナーズクラブの全国オフです。
愛知県長久手市のトヨタ博物館で行われました。
alt

P2駐車場に並べます。様々なクルマのオフ会が行われる場所ですね。
alt

***
AW14台、SW37台、ZZW1台に加え、OBの方々のクルマも入り大盛況♪
こんなにたくさんのMR2!はじめて見る光景です♪
alt

alt

alt

スポーツ系、DIY系、ノーマル系などなど、方向性は違ってもMR2の仲間♪
いろんな話をさせていただき、たくさんのMR2を見させていただきました。

***
オフ参加料にトヨタ博物館観覧料が含まれておりましたので見てきました。
alt

alt
ラリージャパン2024開催中ということなのでしょう。
入口にラリーカーの展示がありました。
バイオレット(スタンザ)、240RS。各世代のセリカもいました♪

***
女性とクルマ、ダイバーシティをテーマで特設展をやっておりました。
L70ミラや麻美アルトの展示に交じり、懐かしいこのクルマも♪
alt
WiLL Vi。かつてうちの愛車でした。今見てみると当時よりずっと素敵。

alt

***
帰りに、ラリージャパン2024の豊田SSS(豊田スタジアム)に寄って帰ってきました。
alt

alt

***
一日楽しく過ごさせていただきました♪
企画の皆様、参加の皆様、ありがとうございました!また参加したいなあ。
alt

alt

Posted at 2024/11/24 20:10:02 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「SW20の純正ボディ補強を紐解いてみる。 http://cvw.jp/b/586142/48614022/
何シテル?   08/22 19:33
エンジンの付いている乗り物なら、 スクーターから大型トラックまで 何でも好きです。 でも、やっぱり小さくてカッコいいクルマが 一番大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイレクトイグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 21:23:49
前後ブレーキ分解整備 前準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 23:05:47
トヨタ(純正) クラッチマスターシリンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 22:38:04

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2006年7月に新車で購入。 ジョーヌイエローの5MT、アクティブトップです。 MOPで ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
VVT化されたエンジン、熟成された足回り。 MR2の完成形ともいえるⅤ型NAです。 レア ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
120系フィールダー以来のステーションワゴンのカローラ。 デビューから5年経ちますがデ ...
ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ ピアジオ ベスパ 125 ET-3 プリマベラ
ビンテージシリーズ再生産後モデル。 1998年もしくは1999年、最後期に造られた個体で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation