• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月06日

エアコン復活作戦最終章

エアコン復活作戦最終章 前回からの続編です。

・5/28(日) 秘密基地でR134a化→帰路で不動、高圧が原因?→ガス圧を下げる→復活
・5/29(月) 再度不動に→更にガス圧を下げるも症状変わらず→POEオイルが多すぎ?

というわけで、6/3(日)に再度KOTOKO氏の秘密基地へお伺いしました。


1.POEオイルを適量に
 予測:高回転下でコンプレッサーの温度が上がった際、余分なPOEオイルが膨張したガス許容範囲を超えて高圧になっている?
 処置:コンプレッサー内POEオイル、R134aフロンガスともに適量化
 結果:変わらず

2..リキットタンクの近くにある温度センサー交換
 予測:エンジンが冷えてる時は作動するので、リキッッドタンク近くにある温度センサー劣化?
 処置:予備品に交換
 結果:変わらず

3..コンプレッサー交換
 予測:コンプレッサー自体の不良か?
 処置:予備品に交換
 結果:若干改善されるも根本的に変わらず

ここでエキスパンションバルブの詰まりの可能性も頭をよぎるが、エバポレーター取り外しが面倒なので、あえて他の可能性を探る。

4.アイドリング回転数調整
 予測:バッテリー側出力に比べコンプレッサー側入力の電圧が低く、ジェネレーター劣化か?
 処置:アイドリングアジャストスクリューにて若干回転数を上げて電圧を上げる
 結果:若干改善されるも根本的に変わらず

温度+電気・・・といえば?

5.ファンコントローラーOFF
 予測:純正サーモスイッチと並列で取り付けている外付けファンコントローラーが電気を食っている?
 処置:外付けを作動しなくし、純正だけにする
 結果:ビンゴ!


なんと、外付けファンコントローラーがコンプレッサーで使う電気を横取りしていたようです。

よくよく考えたら、ラジエターファンとエアコンコンプレッサーは同じヒューズを使っていますので同じ電気系統です。

外付けファンコントローラーは、ラジエターファンのマイナス側で純正のサーモスイッチと並列で分岐しており、別系統でアースに落としています。

ということは、水温が上がった際のファンコンの作動時に電気の流れが分散し、コンプレッサーに充分な電気が届かなかった?というところなのでしょうか。

エアコンの不具合でファンコンが原因って、普通ピンときません(笑)

やっぱ古い車ってむつかしいですね~。
無機的な機械のはずなのに、なんか生き物と向き合ってるみたいな感覚に陥ります。
それだけに愛着が涌くのでしょうけどね~。


KOTOKOさん、途中で来られた斬さん、お二人のお力と知識がなければ灼熱の車で夏を越すところでした!
また、なごさんからお譲り頂いたエアコンガスも大変お役に立ちました。
エアコン復活に関わりいただいた皆様には、この場をお借りして御礼申し上げます。

梅雨に入るまでに解決できてヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・


※画像は、作業終了後に食べに行った、らーめん工房「あ」のチャーシューメン。あっさり豚骨美味し!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/06/06 02:32:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【PP1】エアコン修理と・・・エアコン ... From [ 『BEAT』に『こだわる』!! ] 2012年6月6日 08:30
まいど~、みなさん\(゜ロ\)(/ロ゜)/ ガクブルな時がやっと解決しましたww 今でも綺麗に動いているようです。 高圧になりすぎても、ガス漏れせず保っていたのを見ると 抜けはまず有り得ない ...
ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

本日は……
takeshi.oさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

キリ番
ハチナナさん

この記事へのコメント

2012年6月6日 7:34
どうもです。

エアコンは羨ましくありませんが(笑)、QC活動のような課題解決はスゴいと思います。
おめでとうございます。
(^-^)v
コメントへの返答
2012年6月6日 23:00
記憶をたどって順序建てて書いたら、こんなのになってしまいました。
確かに何かのビッグプロジェクトみたいですね(笑)

初オーさんも、無理しないでエアコンを直しましょうよ~(^^)
2012年6月6日 8:28
お疲れ様です

読んでるだけで大変さがわかります

梅雨前の復活で良かったですね

しかしドクターK氏はスゴい!
コメントへの返答
2012年6月6日 23:23
本当に大変でした。

って、私はほとんど何もやってませんがwww

ショップやディーラーでも放り出しそうな事をやり遂げでしまうドクターは、本当に凄いです!
2012年6月6日 10:05
まいど~

勝手にトラバさせて頂きました~
(゚ー゚)(。_。)(゚ー゚)(。_。)ウンウン

オバヒー氏も一緒にDIYを楽しめればww
直せるのにと書いてみた・・・・

その前に、ちょっと調べたい事があるので色々解体屋で探してきました。
それはまたブログでもww

取り合えず、大変でしたね~(^_^;)
今も動いていると言うことで良かったです。

夏場も乗り切れそうですねぇ~
ただ、エアコンを使うと燃費も落ちるんですが・・・
あの気持ちよさはなんともいえないですからね~
コメントへの返答
2012年6月6日 23:05
本当にありがとうございました!

エアコンは動いてるものの、やはり電磁クラッチ作動音にムラがありますので、今後はバッ直も検討しなければいけませんね~

燃費は気にしません!
気持ちよく走れるのが一番です!
(仕事で気持ちよく走れないのでw)
2012年6月6日 11:18
こんにちは。

エアコン復活作戦遂行お疲れ様です。

原因究明までの道のり・・・
奥が深いですねぇ

ビートってほんと生き物みたいですよね(笑)
エアコン復活おめでとうございます(^_^)
コメントへの返答
2012年6月6日 23:13
本当に奥が深いです・・・

私のような素人がこんなことをしても、原因の究明を焦って判断を誤ったり、特定できなくて心が折れそうになったり。

そこはドクター、数々の修羅場を乗り越えてこられた技術と経験が本当に頼りになりました。
2012年6月6日 17:00
はじめまして、サンタクと言います。

私のビートは、エアコンが効きません。

大変にうらやましいです。

私も、何とかしたいです。
コメントへの返答
2012年6月6日 23:17
はじめまして~書き込みありがとうございます!

ぜひぜひ、エアコンは直してあげてください。
春夏秋冬いつでも快適に気持ちよく走れるのがビートですから!

私の場合、周りの縁に恵まれてました。
みんカラをやってなくて、ビート仲間がいなければ、他の不具合も含めて恐らく壊れたまま乗ってたでしょうね。

本当に感謝感謝です!
2012年6月6日 22:33
おお・・今度こそうまくいったみたいですね。
手術成功おめでとうございます。
これからの時期は必要不可欠になってきますからね。

にしてもドクターK氏の腕前はスゴイですね~。
私には未知の世界です(笑)
コメントへの返答
2012年6月6日 23:21
私も横で見させていただいてましたが、マネをしろと言われても無理です~

知識も技術もありませんwww

組み直しても何本かボルトが余ってたりして、直すどころか壊すのがオチです~(^^;

でも愛着を持って直してやることができたら、もっともっと長いことビートに乗れるので、少しでも腕が上がるように頑張ります!

プロフィール

「ABC+S in Hiroshima2016お疲れ様でした(笑)」
何シテル?   06/20 22:53
2009年5月から付き合い始めたビーちゃん。 宗一郎翁の最後の娘。 長年の片想いだったけど、遂に付き合い始めました(^^) 本田宗一郎の、あの革新の精...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 08:28:06
ジムカーナ初心者が思う事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/26 17:45:15
郷に入っては郷に従う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 11:06:18

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン君 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
バファローズが日本一を決めた日に、バファローズブルーのステゴンがやって来ました!
ホンダ バモス バモたん (ホンダ バモス)
家が狭いので部屋を増築しました笑
その他 Jasion J-Board JS1 その他 Jasion J-Board JS1
電動キックボード。 初期ロットで作りが雑だった。 やっぱりフロントサスは必要!
ホンダ PCX ホンダ PCX
嫁の通勤用スクーター。 嫁が休みの時に借りて乗ってます~o(^o^)o 2022/7/ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation