2017年01月30日

キリ番には興味無いけど、給油してたら達成してたので記念に\(^o^)/
新製から25年5ヵ月(くらい?)、オーナーになってから7年8ヵ月63000km。
あとどれ位乗れるかな?
Posted at 2017/01/30 09:08:50 | |
トラックバック(0)
2017年01月25日
◎近いうちに完了したい項目
○乗り心地重視の脚作り
・前後バネをストローク多目の3kgに交換→1G荷重時の縮みを計算、特注で購入検討中
・純正流用改→小加工で車高調化
○エアコンコンデンサ冷却ミスト撤去
・ノズル撤去、ウォッシャタンク交換予定
○シートベルト緩み対策
・助手席側ベルト巻取りユニット流用予定
○排気系
・地球に優しい仕様に戻す予定wできればメタキャタ
○オーディオに乗るノイズ対策
・アース配線整理
○ipod移設
◎昨年からの持ち越し項目
〇リアガラス熱線デフォッガー配線
・導線確認済み→リレー、スイッチ購入済
〇エアコン不調対策
・リビルトコンプレッサー、エバポレーター、リキッドタンク交換済→リレー、プレッシャースイッチ、サーモスタット点検予定→2/9プレッシャースイッチ異常なし(TT)
〇窓ガラスガタツキ対策
・締め増し予定
◎いつになるかわからん項目w
〇内装グレードアップ
・内装パネル着色→予備内装パネル確保済み→配色、塗装方法等検討中→革張り検討中
・カーペット着色→黒染め検討中
〇左コンビネーションスイッチレバー交換
・部品確保済
〇リアダクト設置加工
・スバル フォレスター ボンネットダクト確保済→予備トランクで設置方法検討中
〇ブレーキ周り(キャリパー・シリンダーOH)
〇クラッチ(ディスク・カバー交換、シリンダーOH)
〇キーレス取付
・部品確保済
〇後続車のライト眩しいんじゃ!サインボードw
Posted at 2017/01/25 14:20:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年01月25日
半年振りのブログです(笑)
去年の下半期は仕事が人手不足で忙しく、連休のない僕は休みになったらバタンキューの連続で、ビートいじりもままならず・・・
唯一途切れ途切れながらも続けてきたのが、乗り心地の改善。
見た目重視の車高にしてから、乗り心地が比例して極悪に(汗)
郊外ドライブではそれほど気にならないのですが、通勤路が舗装補修跡だらけの極悪路で、何とかしたいと思いながらも知識も経験もなく(泣)
バネの長さを変えたり、バネ定数を変えたり、ヘルパースプリングを入れてみたり、リアスタビを外してみたり・・・
---以下変遷
F:180mm/4kg(BLITZ)
R:200mm/6kg(BLITZ)+スタビライザー(BYS)
↓見た目重視のフロント-40mm
F:140mm/4kg(CRAFTZ)
R:200mm/6kg(BLITZ)+スタビライザー(BYS)
↓ヘルパースプリング追加
F:140mm/4kg(CRAFTZ)+50mm/1.6kg(JIC)
R:200mm/6kg(BLITZ)+50mm/1.6kg(JIC)+スタビライザー(BYS)
↓リア突き上げ低減化のため元フロント180mm/4kgと交換
F:140mm/4kg(CRAFTZ)+50mm/1.6kg(JIC)
R:180mm/4kg(BLITZ)+50mm/1.6kg(JIC)+スタビライザー(BYS)
↓更にリアスタビ撤去
F:140mm/4kg(CRAFTZ)+50mm/1.6kg(JIC)
R:180mm/4kg(BLITZ)+50mm/1.6kg(JIC)
↓着地衝撃緩和のためリアヘルパーを強化
F:140mm/4kg(CRAFTZ)+50mm/1.6kg(JIC)
R:180mm/4kg(BLITZ)+80mm/2.1kg(JIC)
↓ストローク確保のためリアバネ戻し
F:140mm/4kg(CRAFTZ)+50mm/1.6kg(JIC)
R:200mm/6kg(BLITZ)+80mm/2.1kg(JIC)
↓バネが硬く感じられたので4kgに戻しw
F:140mm/4kg(CRAFTZ)+50mm/1.6kg(JIC)
R:180mm/4kg(BLITZ)+80mm/2.1kg(JIC)
---以上
いまいち効果が変わりませんorz
残す改善策は・・・今更ながら当たり前ですが、長く柔らかいバネでストローク量確保!というところに来ております。
と書きながら謎なのですが、フロントは140mmのバネでストローク不足のはずですが、さほど気にならないのです・・・リアだけ大揺れなんです(´A`)
とりあえず今後考えているのは、
・フロント&リア共に3kg程度で、理想の車高を保ちつつ、ショックのストローク量と1G荷重の縮み分を計算した、最大の長さのバネを入れる。
・純正の乗り心地を保つため、純正ショックのブレーキホースストッパーを削り落として車高長化。
ま、純正ほどしなやかでなくても良いのですが、CDの音飛びが無くなる程度にはしたいと思っています(;´Д`)
Posted at 2017/01/25 14:19:44 | |
トラックバック(0) | 日記