• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けぶのブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

復活

復活後突事故→板金修理から、約1ヵ月ぶりに帰ってきました\(^o^)/

ボンネット板金塗装、バンパー新品交換なので、フロントから見たら、新車のようなテラッテラの輝き(^^)

バキバキバンパーから、エンブレムとメッキモールを移植。





モールは以前より目立たせるように、角度をつけて再装着。
隙間が目立つので、作り直したいところです(^_^;)

作業のついでに、ブレーキディスクとパッドも交換してもらいました。


初の3本スリット入り(^^)
ここで無知な疑問。
左がフロント側なのですが、通常スリットは回転に対して内側から外側に向けて広がっていきません?(画像に対して/向き)
この状態だと、熱やダストが内側に向かってしまう気がするのですが・・・?
預けたショップはレース屋さんなので、間違いないとは思うのですが・・・
内から外のイメージしか無かったもので(^_^;)

※追記:これは逆向きではなく、制動力を高める装着方法なのだそうです。ひとつ賢くなりました\(^o^)/


ようやくプラグも2年3ヵ月ぶりに交換。
前回同様煤がついてますね。
今年はオーバークール対策してなかったから?
今回は、プラグの向きを燃焼しやすい向きに合わせてみましたが、違いは感じられず(笑)

車高もあと少し下げたいのですが、これ以上下がらないので、スプリングシート1枚を残してあと1cmくらい下げたいところですが、いざバラしてみようとしたら、手持ちの六角レンチでは役不足だったことが発覚(^_^;)
次回持ち越し・・・

更に以前交換した強化トルクロッド。

シリコンシーラントを充填したものですが、思ったよりも効果がイマイチ。
相変わらず、加速時や不整路ではエンジンが揺れてる気がします。
エンジンの重みでシリコンが潰れてきた?と思って覗いてみましたが、違いは分からず。

というわけで、既製品検討します・・・(^_^;)

クーラー修理とかその他諸々、MTBに間に合うのか?


※MTBまで残りの休日数・最高6日(゚Д゚;)
Posted at 2016/04/11 14:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月23日 イイね!

2~3月のあれこれ

今年の弄りの目標として、内装のグレードアップを考えていますが、以前から内装のワンポイントとして手に入れたかったアイテムが2点。


○NAロードスター・キックプレート

キックプレートは、プレートのみの出品はそこそこあるのですが、ネット付となるとなかなか出てこず、また出てきてもそこそこのお値段になるので、ずるずると後回しにしていました。
しかし一発奮起して手に入れ(相場より高くなったかも^^;)、裏側を加工して皿ビスで取り付け。
わかってはいましたが、やはり上下の幅が足りませんね~


○NSX TypeR(NA1)・ホーンボタン



こちらも何年も前から欲しかったのですが、純正部品でさえ2万円弱のお値段、手が出ませんでした。
そうこうしているうちに廃盤に(汗)
中古価格も見る見る上がっていき、半ば諦めていましたが、ぶれまくりのクルマ創りの中で唯一ぶれなかったところですので(笑)ボーナスを手に入れ気が大きくなったところでポチっとな!いやポチポチポチポチっとな!!!くらいで落としました(笑)
装着は、momo用なのですんなり着くかなと思いましたが、僕のmomoJETのホーンボタンリングには上手くはまらず、元の汎用ホーンボタンと2個イチにしてなんとか装着できました。


そんなこんなで少しずつ理想に向けて進めている3月初旬、会社の駐車場でフロントを後突で当てられるという事案が発生!

ビートのバンパーにはひびが入り、ボンネットにも小さな塗装欠けが(TT)
幸いにも相手は同僚だったので、保険屋の手配から修理の手配までしてくれたので良かったのですが、バンパーを新品交換することになり、メーカーのアウトジアノに問い合わせると納期3週間!
というわけで、かれこれ2週間ほどビートに乗れてません・・・
禁断症状絶賛発生中(´A`)


で、その間の代車としてやってきたのが、先代アルトワークス。



預けたお店がレース屋さんなもので、フルバケシート&換装済みタービン&ええ車高調が入っており、これはこれでなかなか楽しいクルマに仕上がっており、気持ちよく通勤に使っていました。

ところが、先日帰宅途中に突然のチェックランプ点灯→エンジン回転2000rpm固定と走行不能になりまして・・・


代車の代車を持ってきてもらいました。
初代タント。

うわ~車内広っ!ここまでいらんっ(笑)
街乗りは楽ですが、僕には向かないな~
いつもステゴンを乗り回してる嫁に、通勤買い物用に薦めましたが「いらん」(笑)
可哀想なタントちゃん。もう少し相手してね~


先週はステゴンの車検があり、ディーラーに持ち込みました。
そこでやってきた代車、N WGN Custom。


まだおろしたての新車の香のするターボ付の今時の軽。
ライフの後継ということで舐めてましたが、凄いね、今時の軽!
ずんぐりむっくりした車体の割りに、キビキビ走るね!
ターボの加速は想像以上、騒音も押さえ込まれていて室内の質感も上々!
家族の受けも良く、返却時にお値段を聞いて・・・ハイさようなら~高すぎるぞ今時の軽!


話はそれましたが、車屋の車庫で眠るビーちゃん。
板金塗装のついでに、いまいち調子の悪いクーラーを見てもらいました。
帰ってきた返答が、コンプレッサーのマグネットクラッチが逝ってるとのこと。
ついでにエバポレーターのエキパンバルブもダメっぽいと。

消耗品なので、いずれ交換しようと思っていたリキッドタンクも併せて交換する見積もりを作ってもらったところ、ぶっとび~(笑)
ステゴン車検直後で無理~(泣)
嫁はまったく聞き入れてくれません(泣)

早く決断しないとMTBまでに間に合わない?
今は良いけど、MTBにクーラーなしはつらいしなぁ・・・

売り飛ばしたホイールの儲けは、内装更新の費用にとっておきたいし。

嫁に黙って、禁断の組合ローン計画発動開始(笑)

つづく?
Posted at 2016/03/23 22:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月14日 イイね!

2016Todoリスト(覚書)

◎近いうちに完了したい項目

〇幌折りたたみワンモーション化
・センターバー引き込みワイヤー設置→部材、設置箇所検討中→1/24角材はめ込みにて対応済

〇内装グレードアップ
・ドアグリップ塗装→ベースコート塗装中→1/18済→再検討(笑)
・内装パネル着色→予備内装パネル確保済み→配色、塗装方法等検討中→革張り検討中
・カーペット着色→黒染め検討中
・キックプレート装着→2/10加工して装着済み

〇リアガラス熱線デフォッガー配線
・導線確認済み→リレー、スイッチ設置箇所検討中

〇エンジントルクロッド遊び防止
・シリコンシーラント充填→乾燥中→1/16済→効果いまいち→既製品購入検討

〇左コンビネーションスイッチレバー交換
・部品確保済み

〇オーバークール対策
・ラジエター閉塞予定→今年はもういいかな?(笑)


〇エアコン不調対策
・動作電圧、アース不良確認→ダイナモ交換予定
・コンプレッサー、プレッシャースイッチ動作確認ランプ設置→配線調査中→3/10マグネットクラッチ死亡確定(泣)→リビルトコンプレッサー交換予定
・風量増大→ブロア清掃
エバポのエキパンバルブ交換→リキッドタンク含めて交換予定

〇フロント車高調整
スプリングシート2枚撤去予定→4/19スプリングを180mmから140mmに


〇ドアガタツキ対策
・締め増し予定

〇エアホーン更新
・欧州風電気式検討中→4/24アルファロメオ155純正ホーン完了


〇フロントメッキモール加工
・部材購入予定

〇リアダクト設置加工
・スバル フォレスター ボンネットダクト確保→予備トランクで設置方法検討中

〇点火プラグ更新
・イリジウム8番予定→4/11完了


◎いつになるかわからん項目w

〇ブレーキ周り(パッド・ディスク交換、キャリパー・シリンダーOH)→4/6ディスク・パッド交換済み
〇クラッチ(ディスク・カバー交換、シリンダーOH)
〇キーレス取付
〇車検用ホイール+スタッドレスタイヤ→1/24購入済→1/27着弾
〇後続車のライト眩しいんじゃ!サインボード

いつできるんやw
Posted at 2016/01/14 17:45:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月10日 イイね!

スクリーンのガラス化

スクリーンのガラス化NBロドスタのリアガラスをゲットして、ビート用のガラススクリーンを、福井のH木屋に作ってもらいました。

紆余曲折があったものの、手元に戻ってきたスクリーンがこちら。



・・・?(笑)

今のところ抜けることも無く雨漏りも無く、見た目以外は正常に機能しております(笑)
Posted at 2015/12/10 23:06:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年11月14日 イイね!

【FORZA】フォルツァ維持り【MF06】

【FORZA】フォルツァ維持り【MF06】ここのところ忙しくて、ビートもフォルツァも弄れてませんでしたが、フォルツァのバッテリーが死んでしまったので、交換ついでに久々に弄ってみました。

今回は
・バッテリー交換
・ヘッドライトのonoffスイッチ追加
・アクセサリ電源取り出し
・配線整理手直し






最初は単にバッテリーの交換のつもりだけでした。

交換し終えて家に帰ろうと走り出すと、ヘッドライトがついていない。
ヒューズ?接触不良?HIDのバラスト死んだ?と色々悩みましたが、よく見ると、HIDのバッ直ケーブルをバッテリーのマイナスに繋いでました('A`)

だって、黒のコルゲートチューブと黒のビニテが巻いてあったので、何かのアーシングかと勘違いしてました…

これぞ元オーナーの俺様仕様。
まぁ元ついてた場所を忘れてた僕も悪いのですが('A`)

で、無事点灯。
ところが家に帰る途中、また消灯('A`)

今度は何?と、カウルの中の配線をもしゃもしゃしてやると点灯。

接触不良ケッテ-イ☆彡

翌日、カウルを外して、懸念材料もついでに取り掛かることに。

まずは配線の断線箇所チェック。

見たところ特に異常は無かったのですが、1箇所、束ねたコルゲートチューブに触れると接触不良の症状が。
バラして中を見てみると…
中でギボシ接続してあり、そこが外れかかってました('A`)

そらギュッと束ねたら外れやすくなるわな…

ついでに、ライトのonoffスイッチを。
リレーは使わないので、マイナスアースにチョチョイと追加。

あとはアクセサリー電源の取り出し。

これはメーターの照明から分岐して、グローブボックスへ。
とある理由から、シガーソケットではなく、キボシ配線で。
高速を走る為なのですが、とある理由は お 察 し く だ さ い\(^o^)/

ところで、今まで気付かなかったのですが、作業中に見つけてしまいました。


タイヤのパターンが、間違いなく逆ですね(^_^;)
これでは水がタイヤに寄ってきちゃう(爆)
雨の高速は自殺行為です!

以上で作業は完了し、カウルを戻して終わり~

と思いきや、やってしまいました。


ヘッドライトの防水キャップです。
戻す時に、着けるのを忘れてましたorz
雨の日に乗らない(乗れない)から良しということで(^_^;)

Posted at 2015/11/14 15:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ABC+S in Hiroshima2016お疲れ様でした(笑)」
何シテル?   06/20 22:53
2009年5月から付き合い始めたビーちゃん。 宗一郎翁の最後の娘。 長年の片想いだったけど、遂に付き合い始めました(^^) 本田宗一郎の、あの革新の精...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ ビート専用LEDヘッドライトを開発中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 08:28:06
ジムカーナ初心者が思う事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/26 17:45:15
郷に入っては郷に従う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/04 11:06:18

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ステゴン君 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
バファローズが日本一を決めた日に、バファローズブルーのステゴンがやって来ました!
ホンダ バモス バモたん (ホンダ バモス)
家が狭いので部屋を増築しました笑
その他 Jasion J-Board JS1 その他 Jasion J-Board JS1
電動キックボード。 初期ロットで作りが雑だった。 やっぱりフロントサスは必要!
ホンダ PCX ホンダ PCX
嫁の通勤用スクーター。 嫁が休みの時に借りて乗ってます~o(^o^)o 2022/7/ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation