• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おつるのブログ一覧

2016年03月25日 イイね!

今夜も僕は螺子を塗る

今夜も僕は螺子を塗るムスコがプラモに夢中
になる一方、パパは
しばらくお休みしていた
バイク熱が再燃中です。

ユーザー車検で最低限の
整備はして一応走れる状態
ではあるものの気になる所が
あちこちあったので本格的な
シーズン到来前にできるところまで
整備することにしました。

内容はこんな感じ

①キャブレターセッティングの再調整

②主に操作系の分解清掃給油

③エンジン周りのおそうじ

④震災で破損したままだった
自作アンダーカウルの補修

①は21日のテスト走行の結果、
満足ではないものの今までで一番良い
状態になりましたがもう少し詰めが必要。

②は各種ワイヤー類やピン類の清掃と給油。
性能には影響ないものの操作フィーリングが
微妙に改善されました。

③はロドのおそうじで得たノウハウを活かして
のおそうじの他、防錆の意味での作業もここ
数日行っています。
金属部品の表面保護(メッキ)はいくつかの
種類があり、皆さん一番ご存じなのは銀色ピカピカ
のユニクロメッキ。続いてパーカライジングとも言われる
黒いメッキ。これも部品の他工具などでお馴染みですね。
あと金色で光の加減で虹色に光る美しいメッキもあります。
クロメートと言われることが多い処理方法です。
そしてあまり目にすることが多くないのが耐腐食性が
非常に強いオリーブグリーンのクロメートもあります。
見た目がドブの色みたいで汚いのですが少し前のクルマ
のブレーキキャリパー等に使われています。
僕のカワサキのバイクにはこのオリーブクロメート処理された
ネジが多く使われているのですがさすがに20年の年月と
繰り返された脱着で角が剥がれて錆が出始めていました。
自宅ではメッキは出来ないのでミスターカラーで近い色を
調合してネジを塗装すると言うかなり変態的作業を行いました。
強度はもちろん本物のメッキにはかないませんが錆を防ぐ程度
の効果はありますし見た目が地味に良くなりました。
バイクはメカが剥き出しな分、こういう作業の効果がすぐに見える
ので意外と楽しいです。

④はこれまでホッタラカシにしてしまっていた作業をリベットと
エポキシ接着剤でかなりやっつけ仕事ですが済ませました。

やった本人でないと判らないくらいキレイになったバイク、
出かけた先で一服しながらエヘエヘと思っていたらおそうじ
好きのGSXR1100さんと盛り上がってしまいました。
「割り箸が効くんだよね~」
解る人はかなりの変態だと思います。
Posted at 2016/03/25 00:55:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物話し | 趣味
2016年03月24日 イイね!

引き継ぎって難しい・・・

引き継ぎって難しい・・・世の中は新年度に向けて
慌ただしく動いています。

社会人の皆さんは異動やら
担当替えやらで苦労する季節、
中でも結構手こずるのが
引き継ぎというヤツです。

先日、友人からプラモの製作依頼
を受けたムスコ、張り切って作業を
始めたのは良いもののここへきて
手が止まってしまっているようです。

と言うのもキットを開けてよく見ると、
友人は途中で断念してしまった・・・
それはまあ仕方ないとして取り付けが
間違っている部分、更には部品が
いくつか紛失してしまっていてどう対処
すればいいものかすっかり悩んで
しまっています。

さあこれからどうするか、パパは
敢えて突き放してしばらく様子を
見てみるとします。
Posted at 2016/03/25 00:09:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 暮らし/家族
2016年03月18日 イイね!

ムスコ、プロデビュー

ムスコ、プロデビュー最近やっと春らしくなって
きましたね。

三連休は何処へ出かけようかな、
なんて思っていたらどうやら雨
続きの予報、せっかくここ数日
深夜営業バイク整備を進めて
いたのにちょっと残念です。

先日、仕事から帰ったらムスコ
がプラモを作っていました。
買った覚えの無いキットです。
おじいちゃんに買ってもらった
のかなと思って訊いてみたら、
同級生から作ってほしいと
頼まれたとのこと。

最近、友達にもプラモを作り始めた
子が増えてきているのですがほぼ
全員が初心者でパチ組み無塗装。
全塗装に合わせ目消し汚しまで
やってしまう我がムスコはそんな
プラモ友達の中ではちょっとした
ヒーローになっているそうです。

そんな訳で買ったはいいけど
上手く作れない友人からお菓子
謝礼で製作代行を始めたんだとか。

僕だって、人から頼まれた事なんて
一度もないのにムスコの方が
プロモデラーデビューをしてしまいました。
今日は仕事帰りに塗料の補充まで
命令されてしまう始末です。

それはまあいいんだけど、宿題は
ちゃんとやるようにね・・・
Posted at 2016/03/18 01:03:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル | 暮らし/家族
2016年02月16日 イイね!

再検査になっちまった・・・

再検査になっちまった・・・この前の日曜は、一体
どうなってんの?
な天気でしたがその後は
やっぱり2月な寒さです。
春までは、まだもう少し
辛抱ですね。

そんな今日、僕はロドの
ユーザー車検に行ってきました。
前回は雪が降りかなり焦りました
が今回は幸い晴れです。

もう2回目だし事前に整備も済ませた
ので楽勝だぜえ~

すみません、油断していました。

灯火類、エンジンのチェックの後、
室内を覗き込んだ検査員が何やら
難しい顔をしています。
「これ、ちゃんとした部品に替えて。」
と指示されたのはシフトレバーの表記。
僕のロドに付いているナルディのレバー、
納車当時からギアの表示のスジボリが
擦れてほとんど見えなくなっていました。
前回の時は表記した紙を貼ってそれで
合格だったのですが今回はダメだと
言われてしまいました。

もう一つ、サイドウィンドウに貼られた
フィルムも透過率を計測する羽目に。
内装の保護と空調の効果を上げるために
透明断熱タイプのフィルムを貼ってあるのですが
これも前回は何も言われなかったのに、
随分仕事熱心な検査員さんです。

そんなわけで一度陸運局を出て大急ぎで近くの
カー用品店へ行きシフトパターンのステッカー
を買って再検査のラインへ。
こっちは有給取って来てるので後日出直し
なんて冗談ではありません。

で、シフト表記のチェックと窓の透過率の
測定を受け検査はなんとか合格。

結局、今回もてんやわんやの
ユーザー車検なのでした。

あ、重量税がすごく高くなってるぞ!
お役人様、どうかもう堪忍してつかあさい・・・
Posted at 2016/02/16 21:47:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロド話し | クルマ
2016年02月10日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。
3:EfficientGrip Performance
を希望します。


■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式: タイヤサイズ(前): タイヤサイズ(後):
ニッサン/ブルーバードシルフィ/2008年式/前後共185-65-R15

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。
ヨコハマ ブルーアースAE-01

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
通勤・レジャー

■Q5.年間の走行距離をお答えください。
約13,000km

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?
初めてです。

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/10 22:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「世界陸上開催を記念して、東京上空をブルーインパルスが飛行すると聞いて楽しみにしていたのだけど見れなかった…この天候じゃあ中止も仕方ないか(T . T)」
何シテル?   09/12 16:56
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation