• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おつるのブログ一覧

2016年02月02日 イイね!

おじいちゃんはぼくのあこがれの人です!

おじいちゃんはぼくのあこがれの人です!まだまだ寒い日が続きますね。
室内へ移動したカブトムシ達も
温度チェックが欠かせなくなっています。

今日、僕は有給を取りました。
理由は朝にムスコの登校安全指導が
あって・・・要するに交差点で黄色い旗
を持って安全を確保する保護者持ち回り
の当番でした。
もう一つ、整備が済んだロドのユーザー車検
に行く予定でした。・・・が、重大な勘違い。
今日ではまだ期限の一か月より前
だったんですね。気付いた時には
もう会社に申請を出した後でした。

そんなわけで思いがけず時間が空いてしまい
どうしようかと思案したところで思いついたのが

そうだ、スターウォーズを観に行こう!

前売り券を買っておいた(自分だけ)
のに公開直後は混んでると思いまだ行って
なかったんですね。

そんな訳で休みなのに通勤電車に乗り込んで
近くの劇場へ。興業記録更新の作品も
平日のしかも午前中なら空いてるだろうと
思いながら劇場に入ると・・・

ガ~ラガラ、てか僕独りしかいません。
貸切状態です。

3D字幕を見たかったのに行った時間は2D吹き替え、
しかも上映開始30分前だったとはいえこんな経験
初めてでした。
思わず携帯で無人の劇場をパチリ。
上映中じゃないから問題無いよね。
さすがにしばらくするとポツリポツリ観客が
入ってきましたがそれでも2ケタじゃないかと思います。
一番見やすい中央辺りでゆったり鑑賞です。
得したのか損したのか複雑な気分です。

映画の内容は、ネタバレしちゃ怒られますね。
面白かったですよ。2時間半全然退屈しませんでした。

本当は3Dで観たかったけど、3Dで二時間以上アクション
観ると、かなりグッタリしちゃって、映画そのものの内容が
あんまり残らないこともあるんですよね。

今までSWの吹き替えって、僕的には許せなかったんです。
だってダース=ベイダーの声が喪黒福三ドクロベー様
ハクション大魔王なんですから。でも今回はベイダー出ないから
まあいいかって感じ。

永年のファンからは、ええ~っ!て部分ありますが
それは観てのお楽しみ。

え、タイトルがもうネタバレだって?



Posted at 2016/02/02 18:00:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | パパ日記 | 音楽/映画/テレビ
2016年01月22日 イイね!

君は、生き残ることができるか?

君は、生き残ることができるか?ここ数日、いよいよ寒さが
本格的になってきましたね。

暖かかった正月がウソの
ようです。

そこでこれまでガレージに置いていた
カブトムシ達をプラモ部屋へ引っ越し
させました。

去年秋に21匹の生存を確認し、年末
の時点で全員無事に育ってきました。
もっとも、冬眠状態で動きませんが。

日本のカブトムシは世界で最も寒い
場所で生育する種で、幼虫の状態で
越冬します。
かつて海外からカブトムシが輸入され
野生化が危惧されたことがありましたが
熱帯産の海外種は冬を生き延びることが
できませんでした。

野生では1m以上の深さの土に潜って冬眠
します。地上では氷点下でもその深さなら
10度程度が保たれ凍死することはありません。

しかし水槽で飼育されている状態ではそんなに
深く潜ることはできません。
水槽の下に断熱材として発泡スチロール板を敷き、
周囲には新聞紙と農業用のビニルシートでくるんで
外気の冷たさが伝わらないようにしました。

この作業を行った時点で室内の気温は約10度。
もし室内でも氷点下になりそうならエアコンを使って
10度前後を保つようにします。
温めすぎると活動し始めてしまい早く成虫になってしまいます。

水槽を開けて中の状態を確認したいところですがそれは
じっとガマン・・・2週間に一度、霧吹きで水を与えて乾燥を
防ぎながら春を待ちます。

さてさて、何匹生き残ってくれるかな?
Posted at 2016/01/22 22:41:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生き物たち | ペット
2016年01月10日 イイね!

見てしまったからには・・・

見てしまったからには・・・今日からの三連休、
仕事始めで疲れた体には
ちょうど良い休息になった
方も少なくないかもしれませんね。

僕は来月に予定しているユーザー車検
に向けてロドの整備を始めました。
先ずはエンジン周りの点検。
詳しくは整備手帳にアップしました。
整備と言っても一昨年の車検から
3000km程度しか走っていないので
異常がないかの点検とお掃除が
作業の中心です。

そんな中、アンダーカバーを外して
みたらそのあまりの汚さに声を
失ってしまいました。

実を言うと納車以来、内外装の目に
つく部分の掃除はマメに行ってきた
のですが下周りはいつかやろうと
思いながらつい面倒臭がってしまい
今日に至っていました。

外したアンダーカバーの惨状は酷い
物で、特に内側は恐らく製造以来
ほとんど掃除なんてされていなかった
のでしょう。油混じりの埃が積み重なって
層のようになっていました。

見てしまった以上、もう見ないふりは
出来ません。日没までの二時間ほどの
間に出来る限りのことをやってみましょう。

パーツクリーナを一本使い切る覚悟で
吹き付けては軟らかくなった汚れをウェスで
拭き取ることを何度も繰り返して汚れを
少しずつ落としていきました。
汚れを落としたら仕上げに撥水用シリコン
を吹き付けてよく伸ばしほぼ新品に近い
状態まで、なんとか暗くなる前に作業を
終えることが出来ました。

日中は暖かくてもやはり1月、日が暮れると
気温は急速に下がり野外作業は非常に
辛くなります。
続きはまた、次回の日中にやるとしましょう。
Posted at 2016/01/10 00:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド話し | クルマ
2016年01月05日 イイね!

体験学習だってばさ!

体験学習だってばさ!皆さんお正月休みは
いかがでしたでしょうか?
僕は今日から仕事です。
なんだか今年の休みは
すごく短かったように感じました。

今回は寝落ちしてしまった
昨日の話。

正月休みの最終日、やっと
自由時間が取れたので
ロドでプチドライブに出ようと
用意していると珍しくムスコが
一緒に行きたいと申し出てきた
ので二人で秩父へ行くことに
なりました。

国道125号から熊谷で140号バイパス、
渋滞する長瀞周辺は有料バイパスで
スルーして秩父市街を抜けると道は
次第につづら折りになっていきます。

連日の暖かい天候のおかげで心配した
凍結や融雪剤の散布もなく、今の季節
では考えられないほど快適なオープン
走行が続きます。

バイク弁当で有名になった大滝食堂を
過ぎると道は左右に分岐、右は雁坂トンネル
を抜け山梨県へ入るルートですが今日は
左へ、三峰山方面へ向かいました。
ムスコは渓谷沿いの道は初体験なのか
ずっと周囲の景色に感心しています。
やがて今日のゴール、秩父湖二瀬ダムに
到着、しばらく周囲を散歩しました。
ムスコは遊歩道から時々下を見ては
「おーこわおーこわ」と呟いています。
僕もロドやバイクでは何度も通過していたのですが
歩いてゆっくり景色を見たのは初めてで、
その高さや工事の規模に感心しました。

僕らの住む埼玉県東部はとても平坦な地形で、
ややもするとそれが全容のように思ってしまうのですが
実は西部は山間部であること、ムスコはちょうど社会科で
習って間もなかったので単なる知識ではなく実体験
として知ってもらおうと考えての今回のドライブなのでした。
残り少ない冬休み、お出かけにはカミサンへの大義名分
が必要ですからね。

帰りは140号線を右折、一旦299号に入ってから東秩父、
定峰峠を抜けて小川町から東松山、吉見と県中央部を
横切って大宮へ、ムスコの要望でタムタム大宮店へ。
足りない塗料を買うと言いながらまた新たなキットを
買ったことは、カミサンには内緒にしておいてあげましょう。
Posted at 2016/01/05 23:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド話し | 暮らし/家族
2016年01月03日 イイね!

初めて一夜を明かす・・・

初めて一夜を明かす・・・お正月休みも残すところ
あと一日となりました。
毎年思うのですがバタバタ
といろいろあって
あっと言う間に終わって
しまいますね。

先日購入したNDロードスター、
最新キットだけあってディティール
の再現度などNAのキットと比べると
進化したなと感心する内容です。
さっそく製作に・・・と思ったのですが
僕の模型机をムスコが占領
しております。(--;

僕のNDロードスターと同時にムスコが
お年玉で購入したMGサザビーの製作に
朝から没頭中です。

少し前なら時々僕に助けを求めてきて、
それが面倒臭くも可愛らしかったのですが
小学4年ともなるともう僕の助けは不要な
様子です。

夜になれば空くだろうと思っていたのですが
飽きる気配は全く無く、とうとう僕の方が
眠気に負けて先に布団に入ってしまいました。

明け方近く、ゴソゴソ物音で目を覚ますと
僕の横でようやくムスコが布団に入ろうとしています。
ムスコ、製作に夢中になるあまりとうとう
徹夜してしまったようです。

枕元には組み上がったサザビーが。
10才でもう徹夜をしてしまうなんて呆れると
同時にその体力と集中力に驚かされました。
正直、僕はもう徹夜なんてムリです。
見ればゲートの処理や塗装のはみ出しなど
欠点はあるものの独力で全て組み上げてあります。
技術はともかく、体力と集中力では完全に
僕の負けですね。

今また、仕上げのために僕の机はムスコに
占領されてしまいました。
まあいいでしょう。

でも学校の宿題は、ちゃんとやれよ・・・

Posted at 2016/01/03 22:07:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「世界陸上開催を記念して、東京上空をブルーインパルスが飛行すると聞いて楽しみにしていたのだけど見れなかった…この天候じゃあ中止も仕方ないか(T . T)」
何シテル?   09/12 16:56
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation