• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おつるのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

あ~ら、いいオトコ・・・

あ~ら、いいオトコ・・・・・・とは、「ハウルの動く城」で
カミサンが一番好きなセリフ。
ラスト近くで魔法が解けて
王子様に戻ったホウキに
三輪さんがしみじみつぶやいた
のが印象的でした。

話は変わって今回はパパの作品
の報告をまたちょっとだけ。

ご存じの通り旧キットの複数同時
製作を進めているわけですが、
やっとこさ下ごしらえというか基本的な
工作が完了しました。
本来なら5月中に終えておくつもりでしたが
寝落ちやらギックリ腰やらで予定より
遅れてしまいました。

お見せするのは・・・見ての通りガンダムです。
ZやらVやらついてない、ただの初代ガンダムです。

今、改めて見ても旧キットのガンダムのお顔、
決して悪くないですね。
あくまで僕個人の感覚ですが最近のキットの
ガンダムの顔って、凶悪すぎるように感じるんです。
僕の理想は安彦氏のイラスト。劇場版ポスターの
あの硬さと柔らかさの絶妙な加減のあの顔です。
その観点からすると旧キットの顔って意外と
良い感じに思えるんですね。

ただ金型があまりにお疲れになっていて
HGなどに比べると半分溶けたみたいな
悲しい状態になってしまっています。
そこでデザインナイフや彫刻刀を駆使して
シャープにメリハリの利いた顔に整形してみました。
キットとの一番の違いはメインカメラの上、アンテナ
に繋がる庇の部分。ここははっきり段差を付けて
やりました。アンテナは根元から一度切り離して
基部の逆五角形をやや小さく、アンテナは当然
先端を尖らせやや上向きかつ後ろへたなびくように
接着しました。その他いろいろあちこちちょっとずつ
整形、なかなかハンサムになったと思います。

この後、工作を終えた各キットをサフ吹きして
見落とし部分を修正、塗装に入っていきます。
あと秘密の工作にジオラマ・・・果たして締切までに
完成するのでするのでしょうか?
僕も全く見当つきません。(^^;
Posted at 2014/06/08 22:14:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2014年05月27日 イイね!

ムスコの野望その3

ムスコの野望その3前回はギックリ腰のせいで
半死人となっていたワタクシ
でしたが、今日から職場復帰
しました。

といっても腰にはバンテリン
塗りたくり更にイブを規定の
倍飲んでどうにか体を騙して
ではありますが・・・

昨日はムスコも学校が休みでした。
土曜日に運動会があってその
振替え休みだったのでした。

カミサンは仕事なので図らずも
家にはムスコと二人きり、
とはいえ僕はまだまともに動けない
のでやることといえば当然、
プラモです。

先日から始めたムスコの作品、ジオラマ
の製作をガンガン進めます。

僕は横であれこれ言ってはリハビリで
ウロウロ歩き回るだけですが。

先ずは街路樹を作ります。
僕は短く切った電気コードを使いましたが
ムスコは爪楊枝やワリバシを削って幹と枝を
作り、そこに情景模型用のスポンジを貼りつける
方法を取りました。ムスコはこの作業が大層気に入り、
一気に大小20本あまり作ったのですがさすがに飽きて
きたので今度はレンガ敷き風の歩道を作り始めました。

一昨年の僕の作品では小さく切ったマスキングテープで
模様を作って塗装したのですがさすがにまだ難易度が
高いので下地を塗った後、別の色で塗装したマスキングテープ
を小さく切って直接貼り付ける方法にしました。
1ミリ×2ミリに切った着色マスキングテープをひたすら貼っていく
というかなり根気の要る作業です。
すぐに飽きてしまうかなと思ったのですが予想に反して
ムスコはゴマ粒ほどのテープをピンセットでつまんで一生懸命
貼り付けていました。
僕の想像以上の集中力と根気強さに正直驚きました。
日頃学校では落ち着きがないとよく注意されているのですが
好きなことになると違うんですね。

締切まであと約3か月、たかがプラモと周りの大人達は言いますが
目標に向けて一歩ずつ前進していくこと、結果がどうあれ
ムスコなりに何か掴んでくれたらいいなと僕は思っています。
Posted at 2014/05/27 23:39:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル | 暮らし/家族
2014年05月25日 イイね!

ギックリ腰と機関銃

ギックリ腰と機関銃それは金曜の朝、突如
襲ってきました。

朝食を終え、慌ただしく仕事へ
向かうべく立ち上がろうとした
その時、僕の背中の下あたり
から何かがブチブチっと切れる
感触と共にそこから動くことが
出来なくなってしまいました。

ギックリ腰です。
以前にも2,3度経験したことが
あったのですぐに判りました。

思えばここ数週間ほど、休日出勤
や田植えなど休みなく働き続けて
更に深夜のプラモと、疲労の蓄積
を感じながらもまあ何とかなるだろと
甘く見ていた結果でした。

激痛を堪えながらさっき出た布団に
這いつくばりながら戻り、会社の
始業近くに休みの電話を入れる頃
にはカミサンは仕事、ムスコは学校へ
行って遠慮なく独りウンウン言える
環境になりました。

会社からは病院へ行けといわれたのですが
起き上がることもままならず、行ったところで
せいぜい痛み止め程度の気休め、安静にして
自然治癒に任せるしかないのは経験済みです。

そんな訳で週末は半ば寝たきり生活となったのですが
日曜午後には何とか起き上がれるようになりました。
痛みにウンウン言いながらリハビリ兼ねてで。

で、起き上がれるようになると性懲りも無くプラモを
再開。先日からエントリーの始まったGBWC、結果が
どうであれ全力を出し切りたいと思います。

丸いゲンコツが可愛い旧キットの手の指を全て切り落とし
パテを詰めて形を調整、少し削って太さを調整したランナー
で一つずつ指の節を作りました。
精密なアフターパーツが出ているのはもちろん知っていますが
それだと精密すぎて(笑)旧キットと質感が合わないんですね。

もっと書こうと思ったのですがずっと座っていたせいでまた腰が
こわばって痛み出しました。続きはまた後日また改めて・・・
Posted at 2014/05/25 21:41:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2014年05月19日 イイね!

ムスコの野望その2

ムスコの野望その2GWに田植えが済むと
我が家の周りは夜な夜な
カエル達の合唱大会が始まり
夏がもうすぐそこまで来ている
のを感じるようになりました。

そんな中、ムスコはじわじわと
GBWCジュニアクラスの作品作り
を進めています。

先日からキット製作と並行して
ジオラマベースの作成にとりかかり
始めました。

僕が仕事で不在の間に義父から
不要になった木の板をもらってきて、
僕が見た時にはすでに大まかな
配置をすでに考えてペンで下書きまで
してありました。

そこで近所のホームセンターへ出かけて
大判のケント紙と工作用紙、木工用ボンド
等を購入しムスコに横からあれこれ言いながら
作業開始です。

まず木の板全面に木工用ボンドを塗りケント紙を
接着しました。ここに先ほどの下書きをもう一度
鉛筆で書かせてあとはペーパークラフトの要領で
街並みを作っていくことにしました。

これならプラ素材よりも安全かつ安価、僕が
仕事でいない時でもムスコ一人で作業を
進められるようになります。
塗装だって、水彩絵の具でできますからね。

さて、どんな作品ができる事やら・・・
Posted at 2014/05/19 23:44:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 暮らし/家族
2014年05月05日 イイね!

ムスコの野望と子供の日

ムスコの野望と子供の日今日、子供の日はGWも
終了間際。家でのんびり
する人、上り線の渋滞で
途方に暮れる人など様々、
日常へ少しずつ戻りつつ
あるのではないでしょうか。

今朝はめずらしくムスコは
自分から机に向かって勉強
を始めました。
昨日までの田植えの手伝い
も併せてここ数日の様子に
感心していた昼近く、

ムスコはついに秘めていた
野望を口にしました。

GBWCのジュニアクラスに出たい、
ついては参加のためのキットを
買ってほしいと・・・

やはりそう来たか。
今日は子供の日だしGWは結局
どこにも出かけていないのでまあいいかと
近くのショッピングセンターへ行くとムスコは
待ちかねたようにプラモ売り場へダッシュして行きます。
そんなに他の誰かに買われないか心配なのかなと
思いながらムスコが持ってきたキットは・・・

1/144HGサイコガンダムです!

身長約50m、通常のMSの二倍余りの巨体を持つ
NT専用可変MS(MA?)HGなのにもしかするとMGより
大きな箱のキットです。
当然お値段も通常のMSの数倍・・・これはあまりにも
大きすぎる要望、あるいは野望と難色を示したのですが
7月の誕生日と兼用でよいとの言葉とGBWCに挑戦する
以上、7月からでは遅いとの言葉に結局折れてしまいました。

帰宅すると早速製作開始、果たしてどのように手を加える
つもりなのでしょうか。昼食も後回しで製作に没頭しています。
僕に助けを求める声が挙がるかと思いきや独力で頑張っています。
コンテストである以上、僕は助言のみで手助けしないこと、
旧キットや艦船モデルの経験でHGの組み立てならもう僕が何も
言わずとも出来るのでしょう。僕の出番は後ほど、塗装や追加工作で
アドバイスするだけで済みそうです。

さて、どんな作品が出来ることやら・・・
Posted at 2014/05/05 13:37:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | プラモデル | 暮らし/家族

プロフィール

「ヤボ用で銀座に行ったら日産に240Zサファリラリー車が展示されていていて思わず撮影。ボディの傷や凹みすら戦った証、メチャクチャカッコ良かった。」
何シテル?   08/25 14:39
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation