• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おつるのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

航空主兵主義VS大艦巨砲主義

航空主兵主義VS大艦巨砲主義昨夜寝たのは4時近くでした。

たっぷり昼寝したムスコはいつもの
寝る時間でもお目目パッチリで
僕の作業机に居座り赤城の製作、
それを何とか寝かしつけ僕の作業を
始めたのが12時過ぎ、眠気に負けて
作業を切り上げ風呂に入って気づけば
冒頭の時刻でした。

それほど頑張ったムスコの成果がこれ。
艦体の左右を接着するところまで出来ました。

しかしこれがなかなかのクセモノでムスコは
ずいぶん苦戦していました。

ご覧の通り左右の艦体を固定するために
つっかえ棒状の部品が10本あまり付くのですが
片舷にまずこの棒状の部品を差し込んでから
反対舷の穴にはめ込むのですがあとはご想像の通り
一か所合わせて他を差し込もうとすると先に嵌めた所が
抜けてきてそこを嵌めなおそうとすれば別の所が抜けてきて、
の繰り返し・・・
この辺りはフジミさんもう少し組みやすくしてほしいですね。
棒状の部品を板状にして数を減らすとか。

ムスコは30分あまり格闘していましたが結局、
やがてサルみたいな叫び声をあげてギブアップ、この部分だけは
僕が代わってやってあげました。
先に艦首部分を差し込んだらマスキングテープで仮固定し
前から順番に位置決めしながら少しずつはめ込んで、全て
嵌め終わったら流し込み接着剤で本固定。あとは接着剤が
乾燥するまでマスキングテープと輪ゴムで養生しておきます。

それにしてもさすが元巡洋戦艦、1/700とはいえ30センチを超える
巨体です。そして建造途中からの設計変更と度重なる改装ゆえ
艦体は増改築を繰り返した古い家のような複雑な構造なのが
この状態だとよくわかりますね。

ムスコは赤城と大和がもし戦ったらどちらが強いかと尋ねてきます。
護衛艦艇のない一対一の対決なんて現実には発生しないのですが
昼間なら赤城が大和の射程外から艦載機を飛ばし一方的に大和を
叩きのめすことでしょう。夜間にもし捕捉されたとすれば戦艦より
脚の早い空母は遁走、朝まで逃げ切れれれば空母は艦載機で
反撃するし、もし逃げ切れなければ大和の46センチ砲ならば一発で
戦闘不能、2,3発命中すれば装甲の薄い赤城はお魚のマンションでしょう。

その説明でムスコは納得したようなしないような表情でした。

想像するだけなら、戦争は最高に楽しいゲームです。
想像だけならね・・・
Posted at 2014/01/12 11:16:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 暮らし/家族
2014年01月10日 イイね!

あの~、そろそろお机、よろしいでしょうか・・・

あの~、そろそろお机、よろしいでしょうか・・・仕事始めから一週間です。
僕は営業恒例の得意先の
挨拶周り、普段以上に
ガシガシ歩いたら足が筋肉痛
になってしまいました。

そんな中、夜には今年のGBWCに
向けての作品をちまちまと作り始め
ました。

最近急速に腕を上げつつあるムスコが
眠くなって机を開けてくれるのを待ってです。

今年はこれらのキットで挑戦します。
昨年から模型店を何軒か周って自力で入手
したほか、みん友さんからの有難い協力も
ありました。

僕たちオヤジ世代に根強い人気の旧キットですが、
まさかこれでGBWCに挑戦しようなんて人は
あまりいないと思います。

こいつらを徹底的に改修して最新キットに迫る
カッコ良さを・・・と想像された皆さん、残念ながら
ハズレです。

そういう勝負の仕方はしません。

旧キットだからこそできる独自の世界観を
表現したジオラマを作ろうと思っています。

見る人によっては「なんじゃこりゃ?」
と思うかもしれません。

でもそれでいいんです。

一昨年から参加してきたGBWCですが、僕個人
としてはもっと海外の作品にあるような自由な発想の作品が
日本にあってもいいんじゃないかと感じました。

今年は勝ち負けよりもそんな作品を作ってみようと思います。
詳しくはまだ内緒ですがこれから少しずつアップして行きますので
今年もまた僕にお付き合いいただけると嬉しいです。
Posted at 2014/01/10 22:04:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2014年01月04日 イイね!

今年の作品第一号

今年の作品第一号お正月休みも、多くの皆さんは
残りあと一日かと思います。

皆さんはどんな初夢をご覧だった
でしょうか?

僕は昨夜、仕事してる夢を見ました。
大きな商談、しかし最後は交渉決裂
という素晴らしい夢でした。

プラモの方は、今年の作品第一号が
完成しました。

ムスコですけど。

昨日のブログで紹介した1/700駆逐艦
「秋霜」です。

昨夜からムスコが作り始め、今日の午前中は
宿題と格闘、午後から製作再開し先ほど完成
しました。

僕は横であれこれ口を出しましたが手出しは
一切なし。
パーツの一部破損に紛失、塗り残しなども
かなりありますがちゃんと全塗装しどうにか
形にはなりました。

艦船モデルは小さなパーツが多くピンセット片手に
かなり手こずり、途中では「目がチカチカする~」
と休憩を挟むことも数回。

・・・実は人間の目はもともと近くの細かい物を
見るようにはできてないんですね。
そういう物体を目で認識して更に手をリンクさせて
コンマミリ単位で動かす、目と脳と指先の連携、
そういう仕事はまさしく反復練習によって身に付ける「技術」
なんだなという事をムスコを見ていて改めて感じました。

作業を続けて二時間もすると集中力が切れてしまうのですが
8才にしてはよく頑張ったといえるのではないでしょうか。
でもこれは言わば準備運動。本命の空母「赤城」の複雑さは
こんなもんじゃありません。
さて、どうなりますことやら・・・
Posted at 2014/01/04 20:40:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル | 暮らし/家族
2014年01月03日 イイね!

お年玉の使いみち

お年玉の使いみちお正月休みも気が付けば
後半戦、昨日からは早くも
帰宅のUターンラッシュが
始まってますね。

大人たちはそろそろ平常モード
に戻る準備といったところですが
子供たちはお年玉の使いみちに
あれこれ嬉しい悩みを持っている
ことでしょう。

我が家のムスコも御多分にもれず
カミサンとはちゃんと勉強する約束
をして、欲しいプラモを入手しました。

1/700空母「赤城」と駆逐艦「秋霜」です。
ムスコは昨年「永遠の0」を観て以来、
「赤城」がかなり気になる存在だったようです。

一方の「秋霜」は「赤城」を買って予算が少し残った
のでそれで買える艦船モデルとして購入しました。
僕が軍艦全般についてあれこれ説明した中で、
小型ながらも戦艦すら撃沈できる力を秘めた駆逐艦
に興味が湧いたのかもしれません。

実は「秋霜」は「赤城」の沈没以後に就役しているので
一緒に行動することはありえないのですが。

もう一つ実を言うと僕個人としてはあまり「赤城」好きじゃ
ないんですね。日本海軍の空母としては最初期に建造
された「赤城」は当初の巡洋戦艦から改造されたことも
含めて運用テストあるいは実験的な要素が強く空母と
しての完成度はそのノウハウを盛り込んで始めから空母
として建造された「瑞鶴」などに比べると低いんですね。
その姿もゴチャゴチャして洗練されてない。

もっともそれは今お話ししたような背景があってのことなので
仕方ないことなのですが。あるいはまたそのゴチャゴチャ
未完成感が「赤城」の魅力なのかもしれません。

しかもキットはあのフジミ製。カーモデルで痛い目に遭ってる
経験からしてどんなもんか、と思ったのですが・・・

帰宅してムスコと箱を開けて驚きました。
すごく良く出来てるんですよ、このキット。3年前に発売された
ウォーターラインとしてはかなり新しいこともあるのでしょうが
ディティールの再現度がすごいんです。
フジミさん、やればできるんじゃないかと認識を改めました。
そんな僕の思いとは全く関係なしにムスコはうへえうへえと
キットを眺めて興奮しています。

製作はまず部品点数の少ない駆逐艦で経験を積んでから
空母に取り掛かることにしムスコも同意しました。
休みの日中に僕がプラモ作れるのは、まだしばらく先に
なりそうです。

ところでそんなお年玉、もらった相手の親にはそちらの子供へ
お年玉返しまたはお礼をするという大人の世界のルールを
僕が知ったのは恥ずかしながらムスコが出来てからでした。
大人って、大変なんですね・・・

Posted at 2014/01/03 23:48:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | プラモデル | 暮らし/家族
2013年12月30日 イイね!

自分を棚上げして・・・

自分を棚上げして・・・今年も残すところあとわずかとなりました。
皆さんにとってはどんな一年だったでしょう?

僕は入れ込んでいたGBWCでは残念な結果
でしたが、家族全員大きな病気や怪我も無く
終えることができそうなので「まぁいっか・・・」
と思うことにします。

僕は今日で仕事納めでした。明日までお仕事の
方もきっとおられるとは思いますが皆さん一年
お疲れ様でした。

僕が不在の間も、冬休みのムスコは宿題も
そこそこにおじいちゃんから買ってもらった
大和の製作に没頭していたようです。

写真は昨夜の様子。この時も12時近くまで
頑張っていました。夕方に4時間近く昼寝して
いたとはいえ8才には明らかに夜更かししすぎ
ですね。何度も注意してやっと寝かしつけました。

まったくもう、この熱心さ、半分でも勉強に差し向けて
くれたらと、自分を棚上げして一端の親らしいことを
考えてしまいます。
きっと僕の親もそう考え、いや嘆いていたことでしょう。

昨夜もそうでしたがムスコは小さな手に筆を
握って一生懸命塗装しています。
ムラや塗り残しがあちこちにあるのですが
ちゃあんと全塗装です。
軍艦ってちょっとくらい塗装が雑でも「味」に
見えちゃうんですね。

今日はさすがに疲れたのか10時前に寝て
しまいました。
そうそう、楽しみはまだ取っておかないとね。

それに早く寝てくれないと、パパの作業の場所
が空かないからね。(^^;
Posted at 2013/12/30 22:41:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 暮らし/家族

プロフィール

「ヤボ用で銀座に行ったら日産に240Zサファリラリー車が展示されていていて思わず撮影。ボディの傷や凹みすら戦った証、メチャクチャカッコ良かった。」
何シテル?   08/25 14:39
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation