• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おつるのブログ一覧

2019年04月06日 イイね!

どうやら聞こえていたらしい・・・

どうやら聞こえていたらしい・・・古い人形には魂が宿る、
なんて話を時々聞きますが
どうやら人形だけではない
ようです。

実家近くの友人宅にロドで
遊びに行ってきました。
クルマ話になった時、そろそろ
ロドのバッテリーがヤバイ状態
なのでアマゾンで買ったんだ~
なんて話をして過ごし、さて
帰ろうかとしたらロドのセルが
ピクリとも動きません。

バッテリー、完全にご臨終です。

それも突然。家を出る時は全然普通に
エンジン掛かったんですけどね。

ご存じのようにNA、NBロドは専用
バッテリーが使用されていて通常の
バッテリーよりかなり長持ちです。
僕のロドに付いていたバッテリーも
2006年製!
ウチのムスコは2007年生まれなので
彼より年上です。
そう思えばこれまでよくぞ生きてて
くれたなぁ、長い間お疲れ様でした。
と、言ってあげたく思います。
幸いロドには万一に備えブースターケーブル
を積んでいたので友人車に接続して始動、
エンストさせないように気を付けながら
帰宅しました。

帰宅したらアマゾンさんから新しい
バッテリーが届いていました。

これからはロドについて、うっかり
悪口とか言わないように気を付けます。
Posted at 2019/04/06 21:04:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド話し | クルマ
2018年10月14日 イイね!

うぎゃ~何じゃこりゃぁ!

うぎゃ~何じゃこりゃぁ!先日、ロドで出かける用が
あってボンネットを開けて
見ると・・・

うぎゃあ~何じゃこりゃぁ~!

プラグコードが何か所か
ネズミに齧られています!

ショックで真っ青です(TOT)
未来から来た猫型のあいつみたいに。

以前からガレージ内には稲の
乾燥機が置いてあるため
時々ネズミが現れていたのですが
まさかこんな事になろうとは・・・

損傷の状態をよく見ると
齧られているのは外側の保護層
まででその中の絶縁層や電線本体は
無事なようです。

他の部分もざっと調べてみましたが
齧られているのはプラグコードだけ
のようでした。

恐る恐るエンジンを始動させてみると
何事もなかったようにエンジンはかかり
点火状態も四発とも異常は無く
その後しばらく走り回った限りでは
異常は見受けられませんでした。

で、結局買いました。
プラグコードと超音波式ネズミ撃退機。

新しいプラグコードはロドのトランクに
しまっておいて、ネズミ撃退機の効果を
確認してから交換しようと思います。

また齧られてしまったら、悲しすぎ
ですからね・・・
Posted at 2018/10/14 21:23:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロド話し | クルマ
2018年02月22日 イイね!

ありえない日

ありえない日立春を過ぎたとはいえ
まだまだ寒い日が続きますね。

今日は有給を取って、ロドの
ユーザー車検に行ってきました。

今年は各車両のメンテに力を
入れたいと思い年明けから
液物全交換を始め傷んだ部分の
補修などやってきたので、記録簿
には交換を示す×マークが並び、
記入するのがなかなか楽しかったです。

しかし当日朝、外を見るとなんと雪が
降っているじゃあないですか!
よりによって予約を入れた日に限って
雪を降らすなんて神様はなんて
良い性格しているのでしょう・・・

と、文句を言ってもどうにもならないので
仕方なく陸運局へ向かいます。

ユーザー車検はこれまで何度もやって
いるのですが年に1,2度のことなので
いつまで経っても業者さんのように
手慣れたようにはなれません。
我ながら学習能力の低さに呆れて
しまいます。

今回もやらかしました。

その1
自賠責や税金を払って検査受付へ
行こうとするとさっきの書類一式が
バッグの中にありません!
泣きそうになりながら建物内を
ウロウロ・・・結局、支払窓口の
カウンターの横に置き忘れてました。
大金(僕にとっては)を払った直後で
気が動転していたのかもしれません。

その2
ブレーキテストの検査機に乗せるのに
信号を見落としてフライングスタート!
前回は出遅れてしまったので気を付けて
いたつもりが早すぎてしまいました。

その3
排ガス試験終了後、書類に合格印を
押すため機械に入れるのですが
なぜか機械が反応しない。
僕の入れ方が何かまずいのでしょうか・・・
3回くらい入れなおしてやっとハンコ
もらえました。

とまあこんな情けないすったもんだで
検査員さんに呆れられつつもなんとか
今回も車検を通す事ができました。
もらったシールを見ると、こんな日付
無いですよね。このままずっとそうなる
まで乗り続けていいのでしょうか?

そんなわけないか・・・

新しいシールを窓に貼り付けていたら
横に停めた街でやたらよく見る釣り目の
ハイブリッド車にドアパンチされました。

幸い傷が残るほどではなかったのですが
やっぱり僕は大嫌いです。
●リウ●なんか・・・
大体、あのクルマよりロドの方がずっと
軽いのになんで重量税多く払わなければ
ならないのでしょうか?

と、ブツブツ文句言いながら帰宅すると
雪はすっかりやんでいました。

そしてまたブツブツ文句言いながら、
泥だらけになったロドを洗う
おつるなのでありました。
Posted at 2018/02/22 14:01:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロド話し | クルマ
2017年11月09日 イイね!

これは神の啓示か悪魔の誘惑か・・・

これは神の啓示か悪魔の誘惑か・・・今日は木枯らし1号か?
と思わせるような強風の
一日でしたね。

先日にクラッチが故障
したロドおつる号。
奇しくも今日は朝からニンジャ
のユーザー車検。
これはもう3回目なので特に
これと言って書き立てるような
事もなく順調に終わり、午後は
秩父にでも行こうかなんて
思っていたら義父から
モノタロウの荷物を預かったとの
電話がありました。

今日の有給休暇といい、
なんというタイミングなのでしょう。
この強風じゃあ出かけても楽しく
ないかもなんて揺らいでいた
気持ちはロドの修理へと
傾いたのでありました。

そんなわけで前回予告した
通り、ロドのクラッチレリーズ
の修理を整備手帳にアップ
しておきました。

今日の行動は、ロドの神様の
お導きだったのかもしれません。

もしかしたらドツボ悪魔の
罠だった可能性も・・・
Posted at 2017/11/09 23:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロド話し | クルマ
2017年11月07日 イイね!

これはむしろ幸運だったと考えるべきか・・・

これはむしろ幸運だったと考えるべきか・・・ロドおつる号、本日ついに
初のレッカーとなってしまいました。

今回はその顛末を・・・

午前中、自宅から1時間ほどの得意先
へ商談があり、あいにく営業車が全て
出払ってしまったのでロドで直行して
商談を済ませた帰り道のことです。

突如クラッチが踏んでもスカスカ、
全く切れない状態になってしまいました。
すかさず無理やりギアを抜いてニュートラル
にし、道路脇へ寄せて停め、しばらく
休ませることにしました。

症状から原因はクラッチレリーズとすぐに
解りました。以前他のクルマでも経験
したことがあったためです。
その時はしばらく休んでクルマを冷ましたら
運よくフルードの漏れが止まり何とか帰れた
のですが今回は30分ほど停めておいても
回復の様子はありません。
どうやらクラッチレリーズ内のパッキンは
完全に破れてしまったようです。

行きつけのショップ、セサミさんに助けを
呼ぼうかと思ったのですが任意保険に
故障時無料レッカーサービスがあったのを
思い出し、保険会社へ連絡、待つこと30分
ほどで提携したレッカー業者が来て、自宅
までレッカーしてもらいました。

停まってしまった時は、「ついてないなぁ・・・」
と思いましたが後でこれはむしろ幸運だった
のかもと思い直しました。
その理由は

停止した場所は大きな街道沿いで山の中
などではなくすぐにレッカーが来てくれた。

乗っていたのは僕独りだけ。
カミサンやムスコが一緒ならうろたえる
彼らを宥めなければならなかった。

他の車両や人との衝突は一切無かった。

などなど、クラッチレリーズは古い
マニュアル車の故障のいわば定番、
パッキンさえ交換すれば無事復活できるでしょう。

さてそんなわけで次の整備記録のネタが決まりました。

ご覧の皆さん、よかったらアドバイスなど
いただければ助かりますので
よろしくお願いします。
Posted at 2017/11/07 22:46:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロド話し | クルマ

プロフィール

「ロドのタイヤ問題、予定していたPE2は在庫切れ次回入荷未定が判明したので二度目のDZ102を購入。今買えるNA純正サイズ185-60-14は他にBSのニューモと横浜のネオバくらいしか選択肢無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/15 21:19
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation