• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おつるのブログ一覧

2015年07月14日 イイね!

お父さんの匂い

お父さんの匂いもう聞き飽きたと思いますが
いやはや今日は暑かったですね。

あまりの暑さにガレージにいる
カブトムシ達もぐったりな様子でした。

通勤電車も冷房全開のはずですが
涼しい、ではなくて外ほど暑くない、
てな感じでしたね。

今回はそれとはあまり関係の無い
クルマネタです。

みん友のカズ28さん、すさまじく綺麗な
1028乗りのことを御存じの方もいるとは
思います。そんなカズさんがロド磨きの
仕上げとして使っているのが写真の
「グラスターゾルオート」です。

僕も使ってみました。

驚きの効果でした。

製品について簡単に説明すると

発売開始は昭和36年。僕より年上です。
製造元は日本磨料という会社。
聞きなれない方もいると思いますが
「ピカール」の会社と言った方が伝わりやすい
でしょうね。
発売以来変わらないパッケージデザインは
カー用品店やホームセンターでも一種独特の
存在感すらあります。

使い方はいたって簡単。乾いたボディにシュッと
吹き付け拭き取るだけ。
あるいは洗車の後、濡れたボディに吹き付けてから
タオルで拭き取る。
それだけでまるでプラモのクリア吹きしたみたいな
ギラギラの光沢が出てきます。
もうフ●ピカなんか鼻かんで捨てちゃいました。

実はこの商品、古くからタクシーやハイヤー、役員車
などの職業ドライバーの間で待機時間などにさっと
クルマをピカピカにするアイテムとして愛用されて
きたのでした。いつ見てもピカピカの黒塗りセンチュリーやら
クラウンやらのからくりはこれだったんですね。
昭和時代からの商品なので吹き付けた瞬間、なぜか
お父さんのオーデコロンみたいな匂いがします。
もっとも、10分もしないうちに飛んで行ってしまいますが。

効果に持続性は、全くありません。
3日もすれば効き目は無くなります。
でもね、作業時間は10分ほど。お出かけ前に、
出かけた先で、帰ってからさっと一拭き。
洗車の拭き取りなら
右手にタオル、左手にグラスターで同時進行です。
価格は一本5~600円程度。たぶん10回くらい使えます。
しかもガラスや樹脂部品にも使えるのでコスパは
お手入れ製品でもブッチ切りでしょう。

なるほど、根強い支持でロングセラーになるには
ちゃんとした理由があるんですね。

そう思うとこのなんとも昭和なデザインが
由緒正しく思えてきたぞ・・・
Posted at 2015/07/14 23:35:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド話し | クルマ
2015年07月12日 イイね!

メーター早送り事件

メーター早送り事件今日は全国的に猛烈な
暑さでしたね。
梅雨明け宣言もそろそろ
ではないでしょうか。

ちなみに今日の僕は休日出勤。
仕事は好きではありませんが
一日涼しい室内で過ごさせて
いただきました。

夏本番を迎えようとするこの時期は
僕のロドの任意保険の更新の時期
でもあります。

僕が加入しているのは「そんぽ24」
郵送された案内を見ると今年から
早期申込み割引なるサービスが
加わったとのことなので早速
加入者専用サイトへアクセスして
更新の手続きを始めました。

ところが走行距離の項目へ来て
エラーが発生。それ以上進めなくなって
しまいました。

どうしたものかと現在の保険証をよく見ると
ありゃま何てことでしょう!
H26、7月時点で35544kmと記載されているじゃ
ありませんか。

どうやら去年の更新の時にうっかり入力を
ミスしてしまっていたのでした。
今頃になって気づくなんてなんておバカな
僕ちゃんでしょう・・・

結局翌日、保険会社のコールセンターで電話して
事情を説明しデータを訂正してもらい、その後改めてサイトへ
アクセスして更新手続きは何とか終了したのでした。

何年か前まで、不正にオドメーターを巻き戻した中古車屋が
摘発されたなんてニュースが時々ありましたね。
処罰が厳しくなったのと最近のクルマはデジタル表示に
変わった事もあってあまり聞かなくなりました。

実際より多く申告した人は、たぶん僕くらいのことでしょう・・・
Posted at 2015/07/12 22:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロド話し | 暮らし/家族
2015年05月24日 イイね!

どっちにしようかな・・・

どっちにしようかな・・・土曜日は初夏、というより気温だけは
真夏のような一日でしたね。

ロド乗りの皆さんの多くは恒例の軽井沢
ミーティングに参加され、気温以上に熱い
時間を過ごされているのではないでしょうか。

僕の方はというとムスコの小学校の運動会
で応援というか見物というかビデオ撮影?
な一日でした。
しかし、ムスコからは是非と言われて土曜出勤
代わってもらって行ったのに、一輪車ではコケるわ
演技の衣装は忘れるわでかなり残念な映像と
なってしまいました。

・・・そういう方が、後で思い出になるとも
言えるかな。(^^;

夕方になって、少し時間が空いたので
近所のマツダDラーへ行ってきました。

お目当ては勿論、新型NDロドです。

始めは独りで行くつもりだったのですがなぜか
カミサンが自分も気になるとのことで同行に。

行った店には赤の上級グレードATと白の基本グレードMT
がありました。
さて、どっちを注文しようか・・・

なんてね。見るだけです。そんなお金ありません。(T T

初めて見た実物は、写真よりずっとカッコ良いと思いました。
最近のクルマのデザインって、僕の感覚からすると過剰な
までに視覚情報が多くてあまり好きではないのですが
NDロドは少ない線でありながら面で見せる発想にはすごく
良い印象を持ちました。

あいにく試乗はできなかったのですが運転席に入ってみると
不思議なことに僕のNAとは共通の部品なんて一つも無い、
各部分は全然違うのに座った感触や周囲の見え方がNAに
すごく近くてしっくり来る印象です。
ただAピラー上部は随分近くなりました。
実際、NAよりもフロントウィンドゥの傾斜はきついのですが
加えて僕はかなりシートを立てたドラポジなので余計そう感じた
のかもしれません。

その他スペックや仕様は皆さんもよくご存じだと思いますので省略、
全体としてはすごく良いクルマだと思いました。
すでにかなりの数の受注があるのも頷ける話です。
特に軽く開閉できる幌の出来とPWがちょっと下りる機能は良いですね。
NAで開閉の度クルマから降りてエッチラオッチラやってる身の上から
するとこれはかなり羨ましいです。

じゃあ今すぐじゃないにせよいずれ買うのか、と訊かれると
僕はその気は無いです。
カタログくれた営業さんごめんなさい。

NA、NB、NCいずれにせよすでに状態の良い車両を所有し且つ
それを気に入っているのなら敢えて買わなくてもいいかな、
オープンドライブの気持ち良さはどのロドも甲乙つけがたく
あると思います。

ロド乗りなら今乗ってる車両が残念ながら状態が良くない方、
あるいはこれからロド乗りになろうとしている方からもし相談されたら
修理や整備にいつまでもお金かけるよりも思い切ってNDを買った
方が変わらない出費でより高い満足を得られると思います。

今の話と矛盾しますが中古車なら、NB後期あたりこれから物件数
増えてなおかつ値段もこなれてお買い得かもしれませんけどね。

夜になってからカミサンとまた「ヨルロド」しました。
僕はこれからもNAで逝きます。

Posted at 2015/05/24 02:59:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド話し | クルマ
2015年05月06日 イイね!

ヨルロド

ヨルロドGWも今日で終わりですね。
長い連休を楽しんだ方、家族サービス
にいそしんだ方、仕事だった方、
人それぞれの過ごし方があったと思います。

僕は例年、田植えと家族サービスで正直、
仕事よりハードだったりするのですが今年
はちょっぴり、ちゃっかり楽しませていただきました。

夜のオープンドライブです。

オープンドライブって、気持ち良さそうに見えますが
この季節、今年は特に晴れが続いて日射しが強く、
渋滞にはまろうものなら日射に加えて周囲のクルマの
熱にも晒されて結構辛いんですね。
帽子とサングラスは必需品です。半袖で乗るなら
日焼け止めも欠かせません。

人間だけでなく、内装の日焼けも心配。
アーマオールナチュラルは僕のロドメンテには
欠かせないアイテムの一つです。

夕方に農作業を終えると、夜更かしに備えて
遅めのお昼寝。ムスコが寝る頃、ロドを引っ張り出して
出撃です。独りでもいいのですがカミサンも同乗です。
コースはその日の気分で、近所一回りから時には都内に
脚を伸ばし焼け付く日射しもイライラする渋滞とも無縁の
プチドライブです。
カミサンが乗ってるしタイヤも溝はあるものの賞味期限切れ
なのでお山に行くのは遠慮しておきます。

夜の空いた街道は昼には考えられないほどのハイペースな流れ。
オープンにすれば十分刺激的なスピードです。
外気に曝されて走ると、5月の昼夜の気温差の大きさを思い知らされます。
昼のつもりで半袖で乗ったカミサンが寒がり出したので軽くヒーターを
掛けるようになるほど。

ちょっと昔の僕とカミサンのお気に入りのCDをBGMに流せば
慌ただしい日常から一時の離脱を味わえます。

たまにしか乗らないロドですが、それなりに
結構楽しんで付き合っています。
Posted at 2015/05/06 13:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロド話し | クルマ
2014年02月14日 イイね!

ドロドロのロド

ドロドロのロド今日は雪のバレンタインデイ。
そういえば去年の今日も大雪でしたね。

そんな中、僕は休みを取ってロドでスノードライブ。
FRライトウェイト、ABS無し、とどめのノーマルタイヤ。
湿った雪の舞い散る道を、いつもよりちょっと
テールハッピーな走りを楽しんできました。
なんでそんな酔狂な真似をしたかというと、
車検だったんです。

前回の車検ではショップにお願いして、ベルト類
はじめあちこち交換してもらって大いにリフレッシュ
した反面、費用も結構かかりました。

それから2年、家族サービスにいそしみ?趣味は
プラモがメインとなった結果ロドの走行距離は
2000キロほどにしかなりませんでした。
始めからたくさん乗るつもりはなかったとはいえ、
自分でも呆れるほどの少なさです。
そしてそんな状況なら傷む所なんてほとんど
無いはずです。

そんなわけで昨年バイクでやったこともあって
今度は四輪でユーザー車検に挑戦してみました。

バイクの時と同様に、混雑を避けるためネットで
検査日を予約します。2週間先まで予約できるのですが
近い日程はだいたい埋まってしまっています。
会社には10日前までに休みの申請を出さなければ
いけないので申し込んだのは2月の始め。

念のためその前の休日に自分で点検し
(整備手帳に詳細アップしました。)
あとは当日の天候が良いことを願うのみだったのですが
今日の関東地方は朝から雪。できることなら日を改めたかった
のですがそんなわけにもいかず、せめて午後からの予約を
午前に変更し道路に積雪する前に済ませてしまうのが
精一杯でした。

車検は昼ごろ終わり、普段より早く授業を終わらせたムスコを
カミサンに代わって迎えに行き宿題をチェックしてふと外を見ると
先ほどまで濡れていただけの道路にはうっすらと雪が積もり始めました。
まだ帰ってないカミサンの様子が気になりますがそっちのクルマは
スタッドレスを履いているので何とか帰れるでしょう。

唯一、心残りなのは納車以来一度も雨の日は走らずキレイにしてきた
ロドが泥だらけになってしまったことです。
今度の休みは、じっくり洗車してあげると致しましょう・・・。
Posted at 2014/02/14 16:40:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロド話し | クルマ

プロフィール

「ヤボ用で銀座に行ったら日産に240Zサファリラリー車が展示されていていて思わず撮影。ボディの傷や凹みすら戦った証、メチャクチャカッコ良かった。」
何シテル?   08/25 14:39
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation