• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おつるのブログ一覧

2011年05月15日 イイね!

復活の日

復活の日むかしそんな映画がありましたねえ。

人類が絶滅した世界で生き残った
草刈雅夫がニューヨークから南極まで
歩いてしまうとてつもない内容でした。

それとは全然関係ありませんが
今日は家族サービスとバラの手入れの
合間をぬってバイクのオイル交換をしました。

恥ずかしいことに一昨年の車検以来
ほとんど乗ることがなく
この一年はエンジンすら
かけてなかった有様でした。
前回触ったのは三月の震災で転倒を
起こしたこと・・・

結婚前は北海道や四国、時には
サーキットも走っていたことを
思うと情けない限りです。

僕のバイク、GPZ900Rはオイル交換に
ちょっと癖があって、アンダーカウルを外し、
なぜか二個あるドレンボルトを抜くと
オイルがドボドボ、更にオイルパン横の
フィルタ(クルマによくあるエレメントじゃなくて
むき出しのフィルタです。)のフタを緩めて
中のオイルを落として、更に車体を左右に傾け
なるべく多くのオイルを抜きます。
抜いたオイルはほとんど走ってないせいで
捨てるのがもったいない程の綺麗さです。

忘れると大変なドレンボルトとフィルタを取り付け
規定量通りの新品オイルを入れ

いくらか長いクランキングの後、
一年余り眠っていたエンジンは
あっけなく目覚めました。
久々に聞く愛車のエンジン音に
思わずニヤけてしまいます。

屋内保管だったため幸い錆や固着もなく
電気系統も正常、タイヤの空気圧さえ
調整すればすぐ走り出せそうです。
本当に大丈夫かどうかは、走ってみないと
判りませんけどね。

錆びてないか心配なのは、バイクよりも
人間の方かもしれません。




Posted at 2011/05/15 21:25:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロドのタイヤ問題、予定していたPE2は在庫切れ次回入荷未定が判明したので二度目のDZ102を購入。今買えるNA純正サイズ185-60-14は他にBSのニューモと横浜のネオバくらいしか選択肢無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/15 21:19
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 567
89 10 11121314
151617 18 1920 21
22 232425262728
293031    

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation