• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おつるのブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

早起きは三本の得

早起きは三本の得今回は我が家の自慢の庭を
ご紹介します!

すみません、ウソです。
こんなすごい訳ありませんよね。

昨日はカミサン指令により
朝4時に起きて、千葉の京成バラ園へ
家族で行ってきました。

なぜそんなに早起きしたかというと
開花シーズンは朝6時からオープンとの
情報を得たためでした。

ここは例年、開花シーズンともなると
周辺道路は大渋滞、駐車場にもなかなか入れず、
やっと入っても中も人だらけ、バラの写真を
撮るには「すいませ~ん、ちょっとどいてくださ~い。」
となり、帰る頃にはヘトヘトになっていて、
早朝ならばクルマも人も少なく、おまけに当日は
午後から雨の予報もあって、眠るムスコを
クルマに放り込んでの出発となりました。

会場に着くと早くもなにやら人だかりが・・・
様子を見ると先着者限定でミニバラの
無料配布をしているではありませんか!

早速並んで人数分のミニバラをゲットしました。

三文ならぬ三本の得となりました。

なお、当日のみのイベントらしく、他の日に
行ってももらえるかどうかは不明です。

現地では強風こそあったものの
少ない人数のためカミサンはバラの景色を堪能し
ムスコは小犬のように走りまわり、楽しんでいる様子。

ただ僕はかなり凹まされてしまいました。
昨日まで我が家のバラは近所でも
ちょっとした評判だったのですが
やはり一流のプロの技は次元が違っていました。
多少なりともいい気になっていた
自分が恥ずかしく思えたのでした。

そんな感じで一人落ち込みながらも
今後のヒントやアドバイスも聞けたので
でかけたことは有意義だったと思います。

昼近くまで走りまわり、
やっぱり帰る頃はヘトヘトでしたが・・・
Posted at 2011/05/23 22:52:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

自宅でバラ園

自宅でバラ園今年もバラの花の季節がやってまいりました。

我が家では先日カミサンが買ったガゼボのバラを
毎日のように眺め、ご満悦の様子です。

これならわざわざ出かけなくても、自宅で
バラの風景を楽しめそうなものですが、
明日は家族で京成バラ園へお出かけの予定です。

カミサンの野望は、まだまだ尽きないようです。

それを叶えるのが僕の仕事、というところでしょうか・・・

一方、今年は5月に入って急激な気温の上昇と
ともにアブラムシが大量発生し、農薬散布と
その影響か花の色合いが今一つ。
古い鉢植えは元気不足なものも。原因は
ただ今調査中と、現在の課題と今後の対策に
風情とは無縁な僕なのでありました。
Posted at 2011/05/21 18:30:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月21日 イイね!

マツダ世界の頂点に・・・

マツダ世界の頂点に・・・今年のルマン24時間耐久レースで
あのマツダ787Bがオープニングデモ走行をするそうです。

レギュレーション、F1ドライバーの力を借りたetc・・・
誰が何と言おうと、ルマン参戦の日本車で
唯一、優勝したクルマであることの
事実に変わりはありません。

今見ても、ドキドキしてきちゃいます。

プラモも作ったけど、塗装がメチャクチャ
大変でした・・・
Posted at 2011/05/21 01:45:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月19日 イイね!

海のイエ~?!

海のイエ~?!日曜日のことですが

強風で木端微塵になってしまった
ガレージのすだれを修理しました。
これでロドの日焼けも
ちょっとは防げる、かな?

なんともいいかげんな修理ですが
見ようによっては、海の家っぽく
見えなくもないでしょうか?

かき氷ののれんが欲しくなりました。

本当に欲しいのはシャッター付き
ガレージですが・・・
Posted at 2011/05/19 23:31:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月18日 イイね!

飯炊き係

飯炊き係皆さんはどうやってご飯を炊いていますか?

共働きの我が家ではご飯を炊くのは
僕の担当です。

今回は僕が編みだした、たぶんおいしい
ご飯の炊き方を紹介します。
特別な装置や技術はなんにも要りません。

まず、当たり前ですがお米を研ぎます。
①研ぎ方は水を入れて流す、
これを2回。

②続いて水を入れて20回手で
ぐるぐる掻き混ぜます。

その水を捨てて、①をもう一度します。

はい、これでお米研ぎ完了。

ここからが本番。

釜に少なめに水を入れ、
お好みの固さの水位まで
氷を入れます。
ここがポイントです。
水に温度差があるほど
少ない水でもふっくらと炊くことができるのです。

某有名和食店では冷蔵庫で冷やすのですが
あいにく家庭用冷蔵庫に炊飯器の釜は
なかなか入らないと思います。

冷やしながら漬け置く時間は
5~6時間程度。朝食用なら前夜のうちに
作業して、タイマーをセットするとよいでしょう。

これで、普通のお米と炊飯器でも
1ランク上のご飯ができます。

よかったらぜひ一度
お試しくださいませ。
Posted at 2011/05/18 01:32:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロドのタイヤ問題、予定していたPE2は在庫切れ次回入荷未定が判明したので二度目のDZ102を購入。今買えるNA純正サイズ185-60-14は他にBSのニューモと横浜のネオバくらいしか選択肢無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/15 21:19
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 567
89 10 11121314
151617 18 1920 21
22 232425262728
293031    

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation