• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おつるのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

僕らの子供の頃は・・・

僕らの子供の頃は・・・今日はハロウィンです。

僕らの子供の頃はこういうイベント
全くなかったですよね。
あちらの映画やテレビで
へえこんなのあるんだと
知識としてあるだけでしたが
いつのまにか定着しつつ
あるようです。

ご多分にもれず、我が家でも
僕が帰るとムスコがコスプレして
出迎えてきました。

こういう事もあろうかと
カバンの中にはチョコを1箱用意
してあります。

適当に部屋の中を逃げ回ってから

ひえ~恐ろしや~
どうかこれでご勘弁を~

とチョコを渡すと上機嫌になるムスコです。

コンビニやデパートでは今夜の内に
模様替えして、今度は赤や緑の
クリスマス仕様になっていることでしょう。

さて、今年は何をねだられるのか、
戦々恐々たる我が身なのでありました。

Posted at 2012/10/31 23:22:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | パパ日記 | 暮らし/家族
2012年10月25日 イイね!

オ~ニッポン、ヨイクニデスネ!

オ~ニッポン、ヨイクニデスネ!今日は久々に血の気が引く体験をしました。

事件は午前の商談を終えて
某公園でお昼ごはんを食べ、
近くの書店で立ち読みし、さてそろそろ
次の商談先へ行こうかな・・・とポケットを
探ると、無い!無いんです!
携帯電話が・・・

パニくりそうな自分を抑えつつ
記憶を逆再生していくと、
先ほどの公園でのランチタイム後
現れた蚊をタバコで追っ払う時に
ポケットからこぼれ落ちた可能性が最も
高いと気づき、公園へダッシュしました。

座っていた場所と周囲を探してみるものの
見つからず、次に可能性のある午前に訪問した得意先、
更に降りた駅に問い合わせるも発見できませんでした。

ともかく、悪用されるのを防ぐためにも
警察へ遺失届を出さねばと最寄りの交番の場所を訊き、
そこへ向かいました。

交番で遺失届を書きながら落とした携帯の特長を
説明していくと、途中から「おや?」という顔をする
警察官、機種や色以外にもストラップや待ち受け画面など
本人でしか知り得ない情報を話すと、交番の奥から
持ってきたのはまさしく、僕の落とした携帯電話でした。

僕が落とした直後に発見してくれた方が交番へ
届けてくれていたのです。
こうして一時間あまりで携帯は僕の手元に戻ってきました。
悪用されることも全くなく、すぐに届けてくれた方には
感謝の言葉も見つかりません。
お礼を言いたいところですが、残念ながら警察では見つけた方への
連絡などは規則上できないそうです。

最近なにかと良くないニュースばかりの世の中ですが、
まだまだちゃんと、善良な人はいるんだと言うことを
改めて実感して出来ごとでした。

もし自分が外国人だったら、日本の治安の良さを
絶賛しちゃいますね。

そして、今後ズボンのポケットには携帯入れない
ように気を付けます・・・
Posted at 2012/10/25 23:11:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | パパ日記 | 暮らし/家族
2012年10月15日 イイね!

みやげばなし

みやげばなし前回からの続きというかおまけの話です。

旅行といえばお土産です。

これがなかなか難しい課題で国内海外問わず、
それなりに有名な場所に行けば必ずあるのが
おみやげ屋さん。
あの人にはこれ、あの人にはあれ・・・とあれこれ
考えるのがまた楽しみな方もいれば苦痛な方も
いるのではないでしょうか。

今回は仕事がらみということもあって、
僕が購入したのは家族と実家向けに
台湾で一番有名なお菓子、パイナップルケーキ
それも小さくて安い詰め合わせだけでした。

そのお菓子ですが大人達には概ね好評だったものの、
ムスコには口に合わず一口齧って突き返されてしまいました。
一応、現地で試食してこれならと思ったのですが、やはり
食べ物の好みは人それぞれあるので仕方ないですね。

そんなムスコのお気に入りは免税品の巨大マルボロケース。
中身はもちろん取り出して、さっそく工作の材料になっていました。

旅行回数は決して多い方ではない僕ですが、今までの
経験でおみやげに関しては独自のルールを決めてあります。

購入するおみやげは出来る限り試食して、自分が美味しいと思った
「お菓子」の少ない量の詰め合わせのみ。
というものです。

調理を要する食材などは相手に手間をかけさせてしまいます。
もらったはいいものの調理方法が解らず、あるいは面倒で
冷蔵庫や冷凍庫で眠り続けている珍味や名産品、
皆さんのお宅にもありませんか?

加工済みのお菓子なら開けるだけで食べられますし
日保ちもします。

先ほどのムスコの例にもあるようにそれでも口に合わない
ということもあります。特に高齢者は食べ慣れない物への
抵抗感が強い傾向があるので、生ものゲテモノはNGです。
もしそうなればたくさん買っても余らせてゴミになるだけです。

もっと食べたかったなあ・・・と思われるくらいでちょうど良いと思います。

食べ物以上に好みが分かれるのが衣類や置物、装飾品の類ですね。
食べ物なら食べてしまえば消えてなくなりますが
好みに合わない服やアクセサリーなど、場所を取るだけ迷惑ですし
だからといっていただいた相手に悪くて捨てるわけにもいかず・・・
いつまでも部屋やタンスの隅を占領する困りモノになってしまいますよね。

そんなわけで僕も以前は変なおみやげを買って結果的に貴重なお金を
捨ててしまっていたのですが、今はこのルールに従って、身軽に
旅をするようにしています。
おみやげ屋さんにとっては、あまり良いお客、じゃないですね。
Posted at 2012/10/15 23:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | パパ日記 | 旅行/地域
2012年10月15日 イイね!

筋金入りの日本人

筋金入りの日本人今日は楽しみにしていたおは玉の日~
の、はずでしたが残念ながら欠席でした。

というのもこの週末、珍しく仕事で
台湾まで行っておりました。

成田から3時間あまり、近隣諸国では
極めて親日的なこの南の島には
10年程前にも行ったことがあるのですが、
その発展ぶりにまず驚きました。

空港から首都台北に伸びる高速道路は
片側5車線!しかも更に拡張中!

仕事はそこそこに夜の露地を歩けば
カブトムシ級のゴキブリにビビリまくり
駆け足滞在で先ほど帰ってきました。

そんな中で、台湾の置かれた
微妙な立場にも考えさせられました。
街中には時折、尖閣諸島の領有を主張
する垂れ幕を目にしました。

尖閣諸島は100年ほど昔、国の領域を
明確にする必要に迫られた明治政府が
魚釣島を調査し、無人島であることを確認した
上、念のため清国と列強諸国に領有の意思を
打診、異議申し立てがなかったため国際的に正式に
日本領とした場所です。

沖縄と台湾のほぼ中間に位置するこのちっぽけな
島ですがもしここを大陸中国が領有すれば
台湾の人々にとっては喉元に剣を突き付けられたも
同然、我が国以上に深刻な問題なわけですね。

今になって騒ぎ始めたのも、我が国の取り組み方が
あまりにも弱気なので黙っていられなくなったんだと
思います。

中華民国、すなわち台湾政府はかつては我が国と
共産党軍との三つ巴の泥沼戦争の末、結果的に
大陸から落ち伸びた人々の末裔ですが街を走る
クルマの8割は日本車、歩けばセブンイレブンやファミマ
やら洋服の青山やモスバーガーが、おもちゃ屋には
ガンプラが並び、テレビを付ければちびまるこちゃんや
暴れん坊将軍を見れたりして、黙っていても
日本大好き感が伝わってくる、一方通行外貨獲得専門
アニョハセヨ半島とは大違いだったりするわけです。

かといって元は同族の大陸中国との繋がりも無視する
わけにもいかず、一昨年から大陸の観光客を受け入れたら
沢山お金を落としてくれるけどマナーの悪さにうんざりさせられ、
更に気がつけばあちこち土地を買い占められて・・・
台湾の人々は非常に難しい立場にたたされていることを感じたのでした。

堅苦しい話はこのくらいにして・・・
せっかく海外に行ったのですから日本には無い味に
挑戦してみたいものですよね。
そこで購入、コーヒーでもイチゴでもない、スイカ牛乳です。
お味は・・・スイカと牛乳の味です。
不味くはありません。
でも僕は一度飲めばもう結構です。

日本に着いて、駅で立ち食いそばの夕食を
取りながら、食べ物は日本が一番美味しいなと思うあたり、
自分も日本人なんだなと改めて思う週末の夜更けなのでした。

Posted at 2012/10/15 00:20:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | パパ日記 | 旅行/地域
2012年10月10日 イイね!

伝説のカブトムシ!?

伝説のカブトムシ!?ここ数日、急に涼しくなってきましたね。
僕は月曜、634!さん家へロドでお出かけ、
日中は半袖で良かったものの帰りは
寒さに耐えかねて幌を閉めてしまいました。

連休もあっという間に終わり、大人は会社へ
子供は学校へ。帰ってくると何やら
ムスコが普段より得意げな様子。

そしてムスコ以上に鼻高々なカミサン・・・

こちらから訊くまでもなく二人は語り
始めました。

ムスコが学校で金賞を取ったとのこと。
この絵以外にも読書感想文でも賞を取った
らしいのですがこれはカミサンが横で
指示していたので僕的には除外です。

でも絵の方は完全にムスコのオリジナル、
これは正真正銘の金賞ですね。

なんだか不思議なタイトルがついてますが
これもムスコらしいと言えばそうなのでしょう。

親ばか成分89%入ってますがなかなか
独創的かつ精密な描写なんじゃないかと思います。

学校では悪乗りが過ぎて先生を困らせる事も
少なからずあるようですが、これからも
元気に育ってほしいものです。
Posted at 2012/10/10 22:46:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | パパ日記 | 暮らし/家族

プロフィール

「ロドのタイヤ問題、予定していたPE2は在庫切れ次回入荷未定が判明したので二度目のDZ102を購入。今買えるNA純正サイズ185-60-14は他にBSのニューモと横浜のネオバくらいしか選択肢無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/15 21:19
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 89 10111213
14 151617181920
21222324 252627
282930 31   

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation