• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おつるのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

バルキリー完成しました。

バルキリー完成しました。昨夜はシステムメンテナンス
とやらで、みんカラお休み
でしたね。
へぇ~そんな事あるんだと
思いました。

てな訳で、アップ一日遅れ
なのですが、ストライクバルキリー
完成しました。

今回は、コンテストとか一切関係なし
積みプラ消化で始めた製作だったの
ですが、このハセガワのキット、
実によく出来た傑作品だと思います。

詳しくはフォトギャラにもアップしてありますが
ほぼ素組みでこのカッコよさです。

そして何より、肩に力入れず作れた、実に
楽しい作業でした。

今年のプラモ作りは、一番力を入れたGBWCが
残念な結果に終わって、悔しいやら情けないやら、
正直後味悪かったのですが、このバルキリー製作
は気持ちが前向きに戻れたような気がします。

あとまだ結果は出ていませんが、先日からの
スカイラインコンテストで好評だった事も
自信を取り戻すことが出来ました。

勝ち負けよりも、その時の自分のベストを尽くすこと、
そして楽しむこと、とても大切なんですね。

Posted at 2013/11/20 22:10:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2013年11月18日 イイね!

オトナの読み聞かせ

オトナの読み聞かせこの季節、コート姿で歩く人もいれば
半袖で過ごす人もいる、多様性という
ものを感じる季節ですね。
そんな秋と言えば読書。

僕の会社の近くのツタヤではコミック本の
レンタルもやっていて、買うほどではないけど
興味のある本を時々借りてきています。
で、今回はこれを借りました。
「永遠の0」コミック版です。
まもなく映画が公開されるこの作品、既に
原作は読んでいたのですが違いはあるのか
気になったので借りてみました。

読み終わった巻をテーブルに置いていたら
まずムスコが興味深そうに読み始めました。
当然、解らない漢字、解らない内容だらけです。
あれやこれや尋ねてくるので一緒に読み聞かせ
をしてやると、今度は全く興味なさそうだったカミサンが
脇で聞き始めました。

そんな調子で一家で「永遠の0」朗読会が始まりました。
時々パパの解説付きです。

こういう「読書の秋」もあるんですね。
それにしても、内容がヘビーすぎるような気が・・・
Posted at 2013/11/18 22:39:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | こんな本読みました | 暮らし/家族
2013年11月13日 イイね!

なんで今までやらなかったのかなぁ・・・

なんで今までやらなかったのかなぁ・・・案ずるより産むが易し、なんて
諺がありますが、いやいやそんなの
ウソ、やっぱり出産は大変だと思いますよ。

あ~いえ、今回はその話じゃないんです。

バイクです。バイクのユーザー車検です。
今日やっと行ってきました。

で、通りました。

あまりにあっけなかったんで何だか拍子抜け
しちゃった感じ。
そう、まさに冒頭の諺です。

詳しくは整備手帳にアップしましたんで
ご興味ある方よろしかったらご覧ください。

ちなみに今回かかった費用はこんな感じです。

自賠責継続      13640
仮ナンバー        750
テスター         2500
証紙             20
検査費          1700
重量税          5000

計            23610

仮ナンバーは車検切らさなきゃ必要ありませんし
テスター代は探せばもっと安い所あるみたいです。

正直、安く済んでよかったというより、なんで今までこうしなかった
のかなあという気持ちの方が大きいですね。

来年3月にはロドの車検があります。
こっちもユーザー車検、やってみようかな・・・   
Posted at 2013/11/13 20:59:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物話し | 趣味
2013年11月12日 イイね!

貧しい者ほど、お金のことばかり考えているという・・・お金のことは、考えないことにしよう。今夜だけは・・・なるべく

貧しい者ほど、お金のことばかり考えているという・・・お金のことは、考えないことにしよう。今夜だけは・・・なるべく今年は残暑がやたら長くて、
もしかしてこのままずっと夏
なんじゃないかとさえ思って
いましたが、さすがに最近は
めっきり気温が下がってきました。

関東は紅葉真っ盛りのこの週末、
我が家では高齢もとい恒例の
結婚記念日夫婦だけでプチお泊り
に行ってきました。

ムスコをカミサンの実家に預けて、
久々ロドでお出かけです。

と言っても行先はお決まりの
浦和のパインズホテルなのですが・・・

最近僕はあまり年令のことは考えないように
心掛けていているのですが気が付けば今年は
結婚10周年。
え~もうそんなに経ったっけ・・・でもムスコは
8才だしああ本当だ、10年経ったんだ、ひょえ~
という気分です。

カミサンも、よくもまあこんないい加減な僕を
見限らずにいてくれたものだと珍しく感謝の
気持ちを込めてレストランで夕食を摂っていると
その薬指にはなにやらキラっと光るものが・・・

「買っちゃった。スイート10ダイヤモンド。」


誰の言葉か忘れましたが
「貧しい者ほど、お金のことばかり考えているものだ。」
なんだそうで・・・

そう、僕もせめて今夜は考えないことにしよう。
ホテル代と食事代と指輪代で合計いくらになるかとか
もうちょっと足せばロドの新しいタイヤが買えたのにとか
プラモがいくつ買えるかとかボーナス払いかリボか
どっちにしようかとか、そういうちまちました事、
考えるの、今夜だけはやめておこうやめておこう。

結婚10周年、おめでとう。
カミサンこれからもよろしくなるべくお手柔らかに。
あはははは・・・
Posted at 2013/11/12 22:36:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | パパ日記 | 暮らし/家族
2013年11月12日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
ヨコハマ アイスガード

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
あります。
以前所有していたレガシィツーリングワゴンBG5にて

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
もちろん無理は禁物ですがアスファルト路面と同じような感覚で走れたのに驚きました。

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:ニッサン/ブルーバードシルフィ/2008年式
タイヤサイズ(前):185/65/15
タイヤサイズ(後):185/65/15

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
通勤、レジャー
氷雪2:ドライ8


※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/12 21:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「ロドのタイヤ問題、予定していたPE2は在庫切れ次回入荷未定が判明したので二度目のDZ102を購入。今買えるNA純正サイズ185-60-14は他にBSのニューモと横浜のネオバくらいしか選択肢無いんだよなぁ…」
何シテル?   07/15 21:19
こんにちは ロドスタ初心者のおつるです。 妻子持ちなのにNA8Cを入手、 仕事と家族サービスの合間をぬって DIYレストアとプチドライブを楽しむ日々。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011 12 13141516
17 1819 20212223
24252627282930

愛車一覧

その他 その他 ザクⅠスナイパー改 (その他 その他)
プラモ、ロド製作のちょっと寄り道のガンプラです。 一年戦争末期、旧式化したザクⅠにサブ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスターNA8C 最終生産のSRリミテッドです。 なるべく状態の良いものをシ ...
その他 その他 その他 その他
バルキリーと言えばバンダイ版完全変形キットの話題で溢れて?ますがちょっと古くて変形無しと ...
その他 その他 その他 その他
今年二度目の挑戦となるGBWC2013に向けこのキットを選びました。9/1の締切に間に合 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation